goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃおっちブログ☆

我家の愛猫『にゃおっち』の画像やエピソード、雑ネタなど~~です。

牧野植物園

2014年05月29日 | 高知ネタ


にゃおっちは、ほぼ毎日、お庭の木陰でくつろいでおります~


5月初旬の出来事ですがっ・・・。

高知県立牧野植物園に行く機会がありました。


★ 高知県立牧野植物園  詳細は      こちら



雨上がりの ”ハンカチノキ”

初めて見ました!





ぶどうっぽい~



トビカズラ 

なんかゴージャスな色合いでした。





ふんわりモードで撮影した バラ





案内通り、天井の方を見てると~

ヒスイ色のキレイな植物が、沢山ありました。



ヒスイカズラ

美しい~ですね!



水連の花もキレイです。

キレイな花や、珍しい植物も見られて、パワーアップできました~


高知家プレート!?

2013年12月13日 | 高知ネタ

大阪出張の帰り、高知龍馬空港の手荷物受取り場所で発見!


【高知家】 のプレート!? が荷物の先頭に~



面白いアイデアですね

そういえば、出発の際も空港ロビーでは 【高知家】の唄が

流れていて、思わず口ずさんでしまいました



大阪・伊丹空港内のショップで発見して

購入して来ました。

たこパティエ



日経トレンディでもとりあげられた話題のお菓子だそうです。

たこ焼き風味のパイ



うんうん。たこ焼きの風味~

おもしろい



サクッと軽い感じで、たこ焼きとスイーツのコラボ。

美味しく頂きました~



最近の写真は、ほとんど外でゴロンと寝ている

ところばかりのような・・・



むにゃむにゃ



ちょっと口開いてますけど

オイシイもの食べてる夢でもみてるかも~


高知家の唄

2013年11月16日 | 高知ネタ

”高知家” の唄が完成したそうで、先日お披露目がありました。

作詞は カツオ人間!  作曲は岡本真夜さん。

メインボーカルは、島崎和歌子さんです。



高知県人として、拝見させて頂いたら

思わず、うんうん! そうそう~! とクスッと笑えました。

高知県人らしいアツい雰囲気が伝わると思います




 高知家の唄 

~ちゃぶ台と家族写真~ 



一緒に暮らそうや  四国の南
 
桂浜    四万十   みんなぁで高知家

一緒に踊ろうや  よさこい祭り

ライバルやけんど   みんなぁが高知家

そうやき   高知の魅力は   何より

ぬくい   ぬくい   人

高知県は高知家   ひとつの大家族


一緒に笑おうや   ひとりで悩まん

ひとりで泣かんでえい

みんなぁで高知家


てんぷら   ようかん   たたきに   にぎり

なんでものっちゅうが   皿鉢料理やき

カツオは    にんにくで食べるがやき

次の日匂うても

全然問題ない    だって家族やきね

男も女も   知らん人でも

献杯   返杯   まとめて間接キッスやき

勝ち気な「はちきん」    頑固な「いごっそう」

みんなぁで大騒ぎ

うっとおしいも味    人が濃い    高知家

高知家

おんなじ時代に(時代に)  生まれてほんで

家族になるらぁて   すんごい縁やき

一緒に笑おうや(笑おうや)   ひとりで悩まん

ひとりで泣かんでえい

みんなぁで高知家(ラララ)

いっつでも「おかえり」

ほんなら    またね



PVの最後の方、大勢が集合している場面で、以前ご紹介しました

”パンダさん” も登場しています~


過去記事は    こちら



iTunes やレコチョクなど。着信メロディサイトから曲を購入出来るそうです。


高知家の唄は      こちら


ダウンロードページは    こちら




そんなワクワクする話題いっぱいの高知県。

思わず注目のバスも走っています~







高知家の唄  踊りたくなる楽しい唄だニャー



ぜひ、高知に遊びに来て下さいにゃん~


カツオにゃんこ♪

2013年11月09日 | 高知ネタ

個人的に 可愛い~と気に入ってファンの

カツオにゃんこ  カワイイ~

実は、グッズも購入して持っています。



ゆるキャラグランプリ2013

にも参加していて、投票は11/8(金)昨日迄でした

記事アップ遅すぎですみません・・・。


仕事関係の訪問先で、偶然にもカツオにゃんこの

生みの親!  ㈱浜惣 さん  担当者の方に

お会いする事がありシール等を頂きました。



㈱浜惣 さんHPは   こちら


WEB SHOPは      こちら




 カツオにゃんこサンバ 

なるCDもあるそうでビックリ!

きっと、高知らしいアツい曲なのでしょうね~



ライバルは多いのですが

カツオにゃんこ  上位になるといいですね~


カワイイからきっと、人気者になると思います。

ずっと応援しています~




㈱浜惣 さんより頂いた文書より。

  カツオにゃんこのおいたち



僕  鰹猫! カツオにゃんこと呼ばれているんだニャン!

僕は、生まれたばかりの頃  桂浜の坂本龍馬像の台座の所に

捨てられていたんだニャ~。 雨風外敵から龍馬さんに守ってもらい

親切な人達から土佐の美味しい魚のエサをもらって僕は

元気に育っていったんだニャ~。

 

中でも土佐の鰹は大好物! 目の前の太平洋を眺めながら鰹の事ばかり

想い続ける日々だったんだニャ~。


僕はいつかは泳げるようになって土佐鰹をいっぱい獲っていっぱい食べたい。

毎日毎日そう想っていると・・・


目が覚めたある日  なんと体が鰹のようになったんだニャン!


今では鰹にも負けずに土佐の海を泳いでいるんだニャ~!

 

 土佐の高知の鰹は旨い! カツオにゃんこがパタパタと

土佐来い  土佐来い  来い 


全国のみなさん   こじゃんとうまい土佐鰹を食べに土佐の高知へ

来てみニャ~カァ~!





カツオにゃんこ  高知にゃんずも応援してるにゃん!

という  にゃおっちさん。

実は、 おひげの辺りに吹き出物が出来て

病院でカサブタを取ってもらい。

ツルっとしたお肌に・・・




特に問題はなく、今は毛も生えて普通に

戻ってきています。 


りょうま柚子ムースなど

2013年09月07日 | 高知ネタ

お客様の勤務される老舗旅館の

城西館  さん。   HPは   こちら


個人的には、結婚式や会などでしか行った事がなく

とても敷居が高いイメージがありました。


お客様に教えて頂いて、気軽にテイクアウトのケーキを

購入出来るなんて~初めて知りました

お客様に案内して頂き、撮影許可を頂きパチリ。



さすが! 坂本龍馬さんの生誕地近くの立地なので

りょうま柚子ムースなんてケーキもありました



1階西側にあります ティーラウンジ ”せせらぎ” さん。



ケーキ類は、とっても良心的な価格でビックリ!

わらびもちは(黒糖)(白糖)250円、  いちごショートケーキは350円。

城西館オリジナル  銀不老ロールケーキが360円。

銀不老大福は1個 130円でした。


銀不老(ぎんぶろう)とは、不老長寿の豆と言われた豆です。

詳しくは    こちら



お客様のご厚意で、プレゼントして下さいました~



銀不老ロールケーキ



銀不老大福



和三盆ロールケーキ



わらびもち



高知家の一流コラボ。

~土佐の逸品~  無添加・無加熱・無精製

高知の海が生んだ 【完全天日塩】  塩二郎(えんじろう)



~土佐の達人~ ニッポン全国ご当地おやつランキング

グランプリ獲得のお菓子メーカー

mow mow - farm(モウモウファーム)

シュー生地を使った塩キャラメルのラスクです。





高知家注目のコラボ商品

シューラスク

サクッと軽く、ひきしまった甘みが絶妙~!オイシイ



高知市上町1丁目電停  徒歩約30秒位の立地です。





Kさん ありがとうございましたにゃん


高知家バス

2013年08月30日 | 高知ネタ

8月初旬になりますが、高知県庁へ用事で行っていた際、

駐輪場に自転車を停めて、ふと見るとバスが停まっていて

沢山の人が・・・。  んんん? テレビカメラも?


どうやら 【高知家】 のバスのお披露目式典だったようです。

シャッターチャンス










カツオ人間も発見できたので、慌ててしまい

ちょっとブレてしまったのですが・・・。

カツオ人間が階段を降りている~

貴重なショットが撮れました







尾崎高知県知事さんも登場です。





ププッ ^m^ 顔のにゃおっちさん

【高知家】バス に乗ってみたいニャ


ぜひ~ 【高知家】 に遊びに来て下さいニャー


お山の特製弁当&お山のディスコダンス♪

2013年08月17日 | 高知ネタ

8/14(水)に開催されました

香美市物部町の  『湖水祭』 に行ってきました。

実は、友人が企画したツアーなのです


初めての高知市出発のバスツアー企画となります。



お山の特製弁当付!

これがとっても美味しいのです

ホンモノの竹を編んで作ったお弁当箱。





柚子味噌も、ちゃんとシソにくるまれていて。

シソも食べちゃいました。

使われている葉っぱもホンモノ!

とっても温かく、幸せ~な気持ちになるお弁当でした。






来年も、沢山の方が集まって来てくれますように~




凄く遠くから写した為、わかりにくいです・・・



まだ、踊っている人は少ないですね・・・。

でも~~~ 午後8時の花火の頃には

沢山の人が集まって、とっても賑わっていました。



老若男女が、ダンスミュージックで一つになり

楽しく踊る とってもアツく楽しいお祭りなのです!

初めて参加して、楽しさにすっかりハマりました



セクシーミュージック や お富さん など。

上手な人のステップを見ながら~のダンスになりましたが

来年は、しっかり覚えて参加しようと思っています





にゃおっちも寝てないでっ。

来年は一緒に踊ろうよぉ~



猫ステップで フィーバー ← 昭和? (笑)

するにゃん~


高知家スイーツ

2013年06月14日 | 高知ネタ

高知県 が 高知家に~

詳しくは       こちら 


にゃおっちも、そんな高知家の  スイーツを求めて~

美味しいスイーツ 食べたいにゃん



ズルッ ズルッ ・・・

もう、 我慢できにゃい ニャー



は~いどうぞ



高知県仁淀川町にあります  池川茶園  さんの

茶畑プリン

かぶせ茶  と  ほうじ茶  を購入してみました。





お水もキレイな所なので、透明感のある感じ

どちらも美味しいです~

個人的には、ほうじ茶の方が好きです。



数年前に市町村合併により高知市になったのですが、

旧 土佐山村へ行っていた際に購入して来ました。


”土佐山梅ぼうしパン”  &  ”ジンジャーメロンパン”



土佐山産の 梅ジャムが入っているそうです。

高知県限定の  ぼうしパン!

高知のパン屋さんや、量販店で普通に販売されています。


小さい頃から 馴染みのあるパンなのですが・・・。

高知限定とは~

テレビ番組で知りました

最近では、色んな種類、風味がありバラエティ豊かになっています。



こちらも、ジンジャージャム入り。

ジンジャーの風味とあっています


高知家 グルメも又、ご紹介しま~す


龍馬さん出張中

2013年02月09日 | 高知ネタ

おぉーーーーっ。

高知駅前にいる  三志士像の龍馬さんがいないにゃー

詳細は      こちら







坂本龍馬は 只今、脱藩中

となっていて~  実は、神奈川県に出張中です

横浜市の赤レンガ倉庫前で2/10まで行われる

高知県の園芸、農業イベントに行っています。



龍馬さ~ん   高知県の美味しい野菜などPR

頑張って来て下さいにゃん


路面電車ライトアップ

2012年12月22日 | 高知ネタ

夕暮れ時に、はりまや橋付近を歩いていると~

ライトアップされた路面電車を発見しました。



よさこい鳴子踊りの鳴子とクジラですね。



よさこいのからくり時計の前や



はりまや橋前もライトアップされていました。



可愛いハートのイルミネーション



こちらもラブリーです  ぷっくり。

猫さんの、お手手のこの角度! 好きだなぁ。