goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんたのお気楽DINKS生活

結婚11年目の2013年、ついにDINKSを卒業しました!仕事、ゴルフ、不妊治療を経ての妊娠出産、育児など徒然に。

4歳の夏休み リゾナーレ八ヶ岳

2017-10-13 15:28:42 | 旅行


こんにちは。

10月1日から3泊で、

リゾナーレ八ヶ岳に行ってきたよ〜!

遅れてとった夏休み。

もう何週間も前から楽しみでワクワクソワソワのにゃんた。

ちびにゃんにも、

お休みだから、みんなでゆっくり遊ぼうな〜!と

お話ししておきました。




山梨県なんてどんだけ遠いねん!と思ってたけど、

車で4時間ちょっと。

がっつり休憩・ランチを入れても

5時間ちょっとで到着しました。




中央道のぼりの恵那峡SAで食べたひつまぶしが

めっちゃ美味しくて、

ちびにゃんも本気食いしていました。

そんな食べへんやろと思って小さめの櫃まぶしセット2つと、

う巻きを1つ注文したのですが、

ちびにゃんがどんどんおかわりを要求するので、

私は半分くらいしか食べられませんでした

次回があれば、3セット注文しよう




で、リゾナーレ




リゾナーレは、本館であるホテル棟と、小さな街のようなレジデンス棟の密集地?

で構成されていて、この写真は街の方。

この時はハロウィンの飾り付けで、夜はこんな感じ。





ゾンビやらなんやらが突然出没して、

ちびにゃんギャン泣きでした。。。

ハロウィン・・・私もちょっと苦手かな???

だいたい、ジャコランタンこわいからね。





私たちはホテル棟の方に宿泊しました。

ホテルは改装されたばかりで、お部屋が広くてとても清潔でした。

フロアベッドが3台あり、みんなそれぞれのベッドで広々と休めました

ホテルは清潔感が命!!

今回は大当たりでした




ホテルの屋内プールは大規模で、メインのプールでは波も出してくれて

大人も子供もおおはしゃぎでした。

更衣室もシャワーも清潔で・・・。

離れにある大浴場も、温泉ではないものの、

こちらも更衣室が広々清潔で、とてもよかったです




リゾナーレは、ワインリゾートを主張したいらしく(笑)、

甲州ワインや信州ワイン?など、国産ワインがたくさんそろえてありました。

有料ですが試飲できるワインショップもあり、

なかなか楽しめましたよ〜。お土産にワイン買い過ぎました




特筆すべきは、レストランのクオリティでした。

ファミリー向けのビュッフェレストランで毎朝と1日目の夕食をいただきましたが、

これまで経験したビュッフェの中ではトップクラスの内容でした。

子供が食べられるものもたくさんありましたが、

なんといっても地元でとれたお野菜を使ったメニューが豊富で、

サラダ関係だけで何種類も。

スタッフもきびきびしていて、本当に気持ちのいいレストランでした。

1日はメインダイニングのイタリアンに行きましたが、

高級店なのに子連れオッケーで。

子供にもコース料理があり、その中から食べれそうなものだけを頼むこともできるのです。

お味も、サービスももちろん大満足

動画の力は借りましたがw ちびにゃんもいい子で食事をし、

大人達がディナーとワインを楽しむ間も静かに待っていてくれました。








・・・って、ホテルのことだけで

長々書いてしまいました  

パート2に続くってことで!



マキノ高原スキー場

2017-02-20 11:54:26 | 旅行

2月11、12日の連休に、ママ友家族と雪遊びにいってきました!

ご存知の通り、あの、大雪警報のまっただ中、

「あんまりひどかったら温泉だけ楽しんで帰ろうね。」

という妻同士の結託のもと、果敢にもチャレンジしてきました




お正月に行った琵琶湖バレイはアクセスはいいけど

キッズスペースが極端に狭かったので、

今回はちょっと足をのばして牧野まで行きましたよ〜。






土曜日は夕方におごと温泉(花街道というホテル)で合流し、

一緒に温泉&お食事

ママ友家族は滋賀が初めてとのことで、

午前中から観光してきたみたい




うちはよく来ているので、その間?

ラウンドワンでちび初ボーリングに挑戦!





投げるとこがめちゃかわいくて、

周りの人にたくさんお声掛けいただきました(笑)。




ホテルはお部屋も温泉も、

おごとでいままで泊まってきたいくつかのホテルの中では

一番良かった気が。

田舎なので多くはのぞめませんが、

清潔で、スタッフの気配りが上等でした





日曜の朝から牧野へむけて出発です

ちびにゃんもお友達もテンションマックス

琵琶湖の北西はやはり雪深く、

一応鳥取に住んでいたことがある主人が先頭で出発。

途中、路面が真っ白になっているところもあったけど、

スタッドレスをはいただけのレンタカーでもスイスイ走破できました。




お友達は自前のスタッドレス履いた四駆のお車

うちもアウトドアなお車がほしくなってしまいました




で、有名なメタセコイヤの並木道も

この風情〜






雪道にはひるみましたが、

大満足の雪景色!ちびにゃんも大興奮でした。



そして、スキー場も

ふっかふかの新雪がたっぷり




父達が作成した巨大雪だるまには見向きもせず、

せっせと雪投げのためのちいさな雪団子を作ったり、

バケツやソリに雪をつめこんだり、

転げ回ったり、食べたり・・・。

現地で買ったソリにもたーくさん乗って、

転げ落ちて泣いたり・・・大忙し







お昼からは真っ黒な空から大粒の霰と牡丹雪が

降ってきて、雷まで鳴るので、早めに退散っ

・・・帰る前にママ友と女子二人で、

ちょっとだけ新雪の小山に埋まりながら登って、

こっそり危険なソリ遊びをしたことは

男子達には内緒です




車が雪に埋もれる前に牧野を脱出し、

帰りは再びおごとの温泉施設に寄って

温泉&お着替え&おやつタイム

男子達は大変そうでしたが、

おかげでママ友と二人、女子達はのんびり温泉を楽しめました




みんなで出かけると、これがいいよね(笑)。



短い時間でしたが

子供達も喜んでくれたようだし、

良い週末でした。




来年は子供達をスキー教室に入れて、

大人達もスキーしようかな〜

家族ぐるみでおつきあいできる数少ないママ友N子さん

ちびにゃんも「N子さ〜ん」って

大好きみたい。

これからもいろんなところに一緒にお出かけしたいなぁ〜