goo blog サービス終了のお知らせ 

三十汁+α

いよいよ三十路のアタクシを、節度を保ちつつ、垂れ流していこうかな。
とか言ってるうちに、もう@年。

宇宙戦争

2005-08-15 16:45:17 | 映画
 今頃というか今更というか。
 観てしまいました。
 
 いやぁ~、色んな意味で面白い!!
 友達とあたしは大満足でシタよ。

 この映画、一言で言うなれば「ザッツエンターテイメント!」。
 これに尽きる。
 私にとっては、ね。
 家族愛よりも地球環境よりも何よりも、エンターテイメント。
 スピルバーグ節炸裂な映画でしたよ。

 逆に、テーマ性とか求めて観ると、色々と不満が出るんじゃないかなぁ・・・
 もちろん。家族愛に感動したっつー人も沢山いるみたいですがね。
 どこに楽しみを見出すか、好みの問題よね。うふ

 ダコタ・ファニング、可愛ぇなぁ~。
 大きくなったね。

姑獲鳥の夏

2005-08-04 00:06:00 | 映画
 観てきました。
 隣でやってる別の映画の音が聞こえる映画館で。
 空調が効きすぎて、トイレに行きたくなる映画館で。
 一人で。


 以下、ネタバレ注意。








 割に良くできてるんじゃないだろうか。
 映像的にやり過ぎの感はあるが。私はね。
 随所に見られるスポットライトは、ちと頂けなかった。
 あと、クライマックス前半の、あのシーンは…
 まぁ、ああならざるを得ないってトコか?
 しかし全体としては、エかったすよ。楽しみました。

 まず、何てったって豪華キャスト。
 ちらっとしか出ない人まで、色々出てるよー。
 ジョビジョバ(元?)のマギーだの、薔薇十字探偵社の助手には誰だっけ良く出てるあの人とか、最後チラ出の京極堂妻の清水美砂とか。
 アネゴも出てましたねー、あ、篠原涼子ね。
 さて、メインキャスト。
 京極堂=堤真一:微妙~にイメージ違う様な気もするんだが、薄いファンの私的には大丈夫でした。最後のキメ台詞の時は、やたら顔色悪かったけど(笑)。長台詞はビシッと決めて、流石!
 関口巽=永瀬正敏:以外にイイ。関口君のボンヤリ感、暗い感じ、置いてけ堀感がよく出てる。
 榎木津=阿部寛:慣れた。コレはコレでアリかも。イメージはもっとサラッとした醤油顔系だったけど。濃いぃエノさんだなぁ、と思いつつも。
 木場=宮迫博之:ちょっとゴツさが足りんが、まぁ良い。宮迫さん大人気やなぁ。妖怪大戦争とのコラボ?妖怪繋がり?
 中禅寺敦子=田中麗奈:イメージより線が細いが、まぁこんなもんか。元気っぽさは出てたしね。可愛らしかったすよ。
 久遠寺姉妹=原田知世(二役):透明感のある歌声は、不気味に美しくOK!言葉遣いの汚い人格はもう一歩かな?でも当時の女性の感じ、本当にひっそり笑う感じとかは良かった。
 猫のザクロ:可愛かったな。結構いろんな場面で出てた?出たがり?

 そして圧巻は、なんと言ってもいしだあゆみ。
 全部彼女が持っていったんじゃないか?と思えるほど。
 映像化し、実際に喋らせるとここまで安っぽくなってしまうのか、と思える憑物落としのシーンで彼女だけは凄かった。
 あの、予告でもやってるあの声。
 あれやっぱ、彼女の声だけなんじゃないだろうか。混ぜ物なしの。
 ずっと全然怖くなかったのに、あそこだけビクッってなっちゃった。
 遠く昔を思い出して少女に戻ったり、自分の罪を思い出して苦しんだり。
 とにかく凄かった。
 憑物落としを、彼女が一番正確に、いやもしかしたらそれ以上に、表現していたと思う。

 多分、制作側の人たちも楽しんで作ったんじゃないかな、と思う。
 それでもお祓いとかしないと、ヤバそうな映画だったけど。
 随所に細かいネタもあるし。
 その姑獲鳥は…せめて赤ちゃんは本物を…とか色々ありつつも、楽しめる映画だと思います。
 あ、原作知らない人にはどーかなー・・・
 もっかい原作読も。

ザ・ロック

2005-08-01 01:34:31 | 映画
 この映画はかなり好きで、何度も観てる。
 つっても、友達の『何度も』には遠く及ばないけど。

 オヂサマ達が格好良過ぎるよ!全く。
 格好良いオヤジ見本市、みたいな。
 散髪した後のショーン様、サイコー!
 やっぱスーツだからか?
 アタクシ、スーツ好きなのね。うふ
 軍服よりスーツだな。(お前の好みはどうでもイイよ)
 ニコラス・デカは見る度に、モジャ男っぷりに驚くな。
 嫌いじゃないけど、もじゃ。
 
 ザッツエンターテイメント、な映画です。はい。

魅せられて

2005-08-01 01:24:08 | 映画
 うー、分からなかった。
 さっぱし。
 映像はキレイでしたよ。
 トスカーナ(だっけ?)の風景、瑞々しいリブ・タイラー。
 以上、みたいな。
 ・・・以上。

雲の中で散歩

2005-08-01 01:21:51 | 映画
 うひー、やはしキアヌ格好エエなぁ~。
 サービスか?ってほど軍服姿多い。
 ヨイ!
 バスの中で一瞬見せるアクション、素敵でシタ。

 ストーリーはね。
 もうベタな恋愛ものっていうか、むしろ「(ありえ)ねぇよ」ぐらいな感じで。
 でもそれでヨイのです。
 終盤、晴れてヴィクトリアの元へ向かうキアヌの軽やか過ぎる足取り、ちょっと笑っちゃった。

 こんなキアヌも悪くないけど。
 やっぱアタマの中まで筋肉みたいなキアヌも好きだなー、と思いました。
 あれ?映画の感想っていうか、キアヌの感想になってる…

つぐみ

2005-08-01 01:14:58 | 映画
 ん~…『はい、本の映像化です』って感じ。
 吉本ばななの世界は壊していないけど、それは映画に成功してるってんじゃなくて、本当に単なる映像化。
 ナレーション(って言うのかしら)すごい長いし。
 ま、これはこれでアリですがね。
 
 牧瀬リホリホの強い眼差しは良かった。
 つぐみ感出てたよ(笑)
 真田さんの若さにビックリ。
 てか、時代を反映した服と髪形が恥ずかしかった。
 それを差し引いても格好良かったけど。
 吹越満の若さにもびっくり!
 てか、出てたんや~、みたいな。

亡国のイージス

2005-08-01 01:09:31 | 映画
 原作を読んだ友達に連れられて、公開初日に行って参りました。
 以下、ネタバレあるかも注意。






 えー、とりあえず後ろのオバハン、殺したろかと思った。
 ヒトが死ぬシーンで、一々変な声出すなよ。
 こんな映画、人死ぬに決まってるやろ。
 そのせいで、時々集中できひんかったやんけ。
 
 私は全く予備知識ナシ(真田さん、佐藤浩市、中井貴一が出るくらいは知ってた)で観たのですが。
 んー、私的には80点くらいかな。
 多分、原作を上手く削ったんだろうな、という感じはしました。
 そういう意味では成功。
 自衛隊が全面協力(?)したっていう意義も大きいと思う。
 そういうのはナシで、単純に映画として80点。
 これはもう、好みの問題だと思うけど。
 男が気持ちイイ映画なんじゃねぇの、みたいなね。
 人はいっぱい(つっても少ないけど)死んだのに、何も変わらず、何も達成できず、空しい。
 ってまぁ、そう思う人は、こういう映画観んなって事ですがな。
 てへ

 勝地涼クンの活躍は嬉しい限りです。
 彼は、『6番目の小夜子』の時から結構好きで、『パコダテ人』も好きだったし、ひそかに応援してました。
 キレのある足技、素敵だったわ。
 そして佐藤浩市。
 う~~~、文句なしで格好良い!くそ
 スーツ一番!
 中井貴一はやっぱり上手いしなー。
 真田広之イイ味出してる。流石。
 吉田栄作(!)足長すぎ。ぷぷ
 

28DAYS

2005-08-01 00:53:55 | 映画
 サンドラ・ブロック主演。
 アル中のお姉ちゃんが、更生施設に入っての28日間の話、かな。
 
 テーマはヘビーだと思うんだけど、意外にさらっと見れたなぁ。
 なんでだろ?
 サンドラマジック?
 サンドラのイカれた演技、好きだなぁ。
 施設に来た人たちの弱さとか、それでも中毒を克服したいという姿勢とか、本当はもっともっとえげつないんだと思うけど。
 施設入って出たからって、完璧治ってオッケーっていう状態じゃなくて、やっぱり弱くて。
 でもみんな頑張ってるよ、的ラストが良かった。

 しかしアタクシが一番ヤだったのは、アル中になったら最後、1滴も飲めないってことだな。
 そんなの耐えられな~い。
 中毒にならない程度に、お酒を楽しみたいと思いました。
 って、どうしようもないな、アタシ。
 

セントオブウーマン

2005-07-29 04:05:25 | 映画
 アル・パチーノ素晴らしいな!
 
 いやぁ、イイ映画でした。
 主人公の男の子も、エエ子やなぁ~。
 ちゃんと誠実さが報われて良かった。
 きっと彼らは、失敗も間違いもするけど、それぞれに大事なことも解ってるんだなって感じ。
 
 アル・パチーノのスイッチOFF/ON的落差が。すげぇ
 よぼよぼでフラフラの時のアル様好き(笑)
 「フーアー!」(と聞こえる)流行らせたいな。
 無理だな。

グーニーズ

2005-07-29 03:59:13 | 映画
 生まれて初めて観た、グーニーズ。
 
 いやぁ、なんてオモロいんじゃい。
 ノンストップハイテンションムービーとでも言うのか。
 ずーっとウルサい。
 ウルサ過ぎて笑えた。
 誰も死なないし、悪い人は報われないし、分かりやすくて私は好き。
 単純に楽しめる映画でした。

 まぁ、おまけのシンディ・ローパーのミュージッククリップはどうかと思うがな。