goo blog サービス終了のお知らせ 

三十汁+α

いよいよ三十路のアタクシを、節度を保ちつつ、垂れ流していこうかな。
とか言ってるうちに、もう@年。

感情的処理からの脱却

2011-11-04 10:19:35 | 仕事

<ただの長ーーーーーい愚痴なので、愚痴っぽいの嫌いな人、読まないでネ。>

 

 

 

 

 

 

 やだな、ここん2、3日ずーっとイライラしながら仕事してる。

 こんな風に仕事したくないのにな。

 これはアレだな、感情で物事を処理しているからイライラするんだな。

 仕事なんだから、感情で処理しちゃダメなんだよ。

 感情的になっても、得しないもんね。特にお仕事では。

 てなわけで、ちょっと整理してみましょう。

 

 どうしてこんなに彼らに対して腹が立つかっていうと、過去の彼らの所業がひっかかるんだよね。

 今まで何回迷惑かけられたか。

 何回2度手間をかけさせられたか。

 結構な時間と労力を使った仕事を、何回なきものにされたか。

 そこを話しても、のらりくらりと言い訳ばかり。

 そんな人たちを、手助けしようなんてもう思えない。

 ぶっちゃけ関わりたくない。

 

 なのに最近、上の人間に追い込まれたからって急に事務処理ちゃんとやりだして。

 ほんでそれを 「俺たちはちゃんとやってるのに、結果がおかしい」 とかブーブー言いやがって。

 キィィィーーー、腹立つ!

 

 ・・・・・はっ、また感情的に。イカンイカン

 

 更にややこしいのは、某イケてない人がもう1枚絡んでて、私のあずかり知らぬところでデータがおかしくなってて。

 そんな事されて、正確なデータ出せるかよ!!

 っていう状態で。

 

 ん?

 でもこうやって書いてみると、某イケてない人への怒りは、さほどでもないにゃー。

 

 やっぱ彼らへの嫌悪感が強いんだ。ふむふむ

 

 大体あいつら、自分の数字の事ばっかり言いやがって!

 やる事やってるって、そんなの最近だし、どんだけ周り振り回してるか。

 チーム内の連携だって取れてなくて、そのせいでまたまた迷惑かけられてるし。

 イヤァァァァァ!嫌い!!

 

 ……はっ、またまた感情的に。どぅどぅ

 

 一番楽ちんで気が済むやり方は、彼らの仕事はやらない事。

 何言われても 「できません」 「やりません」 で関わらない。

 うわー、やってみたいv

 

 でもそれでは、こちらの評価が下がるっていうオマケが付くよねぇ。

 アタシだってまだまだ全然下っ端で、権力はないものねぇ。

 あんな奴らの為に、自分の評価下げるなんて、ジョーダンじゃないわよぅ。

 

 となると結局、イケてない人を絡めての処理をいかに正確にするか、て事になるわけだな。

 文句言わせない仕事をするのだ。

 その結果、彼らの評価も上がってしまいそうで、それはそれで腹立たしいが。

 彼らの評価を下げるために共倒れなんつー、小さくて愚かな選択はしないのだ。

 

 彼らへの嫌悪感には一旦蓋をして。

 目の前の仕事に、とにかく真摯に。

 よし、やったるで。

 今日も集中集中!!


ガソリンは麦で鼓舞

2011-11-02 10:08:24 | 仕事

 行き詰ってる、閉塞感、を感じるってのは多分、自分の問題なんだと思う。

 

 視点を変え、視野を広げ、心を広く、脳みそフルスロットルに!

 それで行き詰るわけがないじゃん。

 人生に限界なんてないだろ。

 そのためのガソリンが足りない?

 ふん、そんなもの麦酒注入だよ!こんにゃろ

 とりあえず今日を乗り切って、夜は飲むぞ!!こんにゃろ!(ヤケクソ?)

 ゴリゴリ処理しろ、アタシ!!


情シス

2011-02-17 16:11:12 | 仕事

 情シス系の仕事って、まぁ色々あるとは思うんですが。

 私が体験したり身近で見てきたりした中で、最近思うに。

 

 システムって、トラブルなく快適に使える状態が当たり前とされるから、お仕事大変だなぁって事。

 

 できてる部分は当たり前と見なされて、評価されなくて。

 できてない事があると、現場からお叱りを受けるわけでしょ。

 しんどいよなぁ。。。

 

 システムが日々ちゃんと動いてるからって、それを感謝されたりしないもんね、きっと。

 

 ある意味、過酷だよ。。。。

 

 でも、できてない部分のせいでこっちの業務滞ると、超イラッとするんだけど。 ね


黒いワタシと白いワタシ

2010-12-01 16:54:53 | 仕事

 職場の就業規程が変わりました。

 どうやら会社的には、一般職は残業すな、という方向らしい。

 真意はともかくとして。

 今までは、どんだけ時間オーバーしようが(残業代は定額しか出ない)、とにかく依頼されるものは何でもやってあげるという所に価値がある、というスタンスでやってきました。

 実際、それなりに自分の価値を高める事も、できたと思います。

 

 が、時代は変わった!!

 会社がそう言うなら、尻軽く方向転換ですよ。

 残業は減らす、仕事の質は落とさない、物理的にできない事が増えるかもしれんのは知ったこっちゃねぇ、と。

 徐々にね、そういう方向へね。

 みんなは凄く不満があるみたいだけど、私はそれほどでもない。

 我ながら、この尻の軽さがここまで来れた理由でもあるんだろうなぁ、なんて思ったりして。

 

 そんなワケで、もう夜遅く残ってクタクタのヘロヘロになってまで、仕事やるつもりはナッシング。

 自分の段取り優先で仕事するぜよ。

 と思ってたら、緊急の依頼が。

 曰く 「最優先事項で、明日までにやらねばならん」 とのこと。

 

 へぇ~~~~。

 今この流れの中で。

 お前の最優先事項なんて、知ったこっちゃねぇよ。

 と黒いワタシは思いましたが、なんとか白いワタシがそれを押し留めました。

 ふぅー危ないアブナイ。

 まだまだ円滑な人間関係を、築いていたいものね。

 黒いワタシには、もう少し大人しくして頂かないとね。うふっ


朝の時間

2009-06-17 14:53:33 | 仕事
 ウチの会社は朝残業に向いてないと分かってしまったので、どうしても間に合わない仕事がある時以外は、朝残業は止める事にしました。
 って、見切り付けるのはやっ。
 
 それなら、仕事以外の為に朝の時間を有意義に使えばイイんじゃん!と思い。
 昨日に引き続きちょっとだけ早起きしてみる。

 結局、朝ごはんゆっくり食べちゃって、いつもとさほど変わりませんでしたがね。
 あ、でも生命力アップな事は、いつもよりちょと長かったかも。うふふ
 
 これは朝残業より、よほど良い気がしますぞ。
 そのうち読書とかお勉強とか、できるようになるとイイにゃ。
 
 ただ昼過ぎから、眠いことこの上ない。ぐぅ

朝残業

2009-06-16 10:31:01 | 仕事
 どうやらビジネス書の世界では、朝を活用する事が推奨されているようで(今更なのか?)。
 ワタクシも今日は、昨今流行りの朝残業だ、と張り切って会社来たわけです。
 
 がっ!!
 
 その時間をまるまる、イチ営業クン(ワタシは事務)に盗られまして。
 あーあーあーーーー、もうっ!
 折角のアタクシの朝残業が!
 
 出鼻をくじかれるとは、まさにこの事ですな。

 こんな事なら、早く来なきゃ良かった。
 とは思いませんがね。ふふ
 なぜなら、大量の仕事に追われまくっている最近の現状を打破すべく、処理能力のアップではない、根本的な方法を模索中ですからね。
 ま、こんな事もあらぁな。

 しかしまっぁ、自分なりのリズムで仕事するのって、案外難しいものですな。
 っていうかアタシ、流されやすいのかにゃん。とほ

過労

2009-05-13 10:36:54 | 仕事
 ぐはぁ、もう完璧に過労だよ、過労。
 背中が痛ぇもの。
 月、火と連続で11時はキツイっす。
 って、毎日そんなペースで働いてるヒトに、怒られそうだけど。
 
 歳かの。。。。

天狗

2009-02-23 12:57:06 | 仕事
 なんでしょう。
 まぁ、社員研修とやらに社員の一部が参加してまして。
 いつもより人が少ない分、そりゃ忙しいのは分かるんですがね。
 
 忙しすぎてイ~~~ってなって、お喋りしながらじゃなきゃ、やってらんないのかもしれませんが。
 
 そんだけお喋りするヒマがあるなら、手を動かせばイんじゃござぁせんか?
 ひたすら集中して、ガンガン裁いて、それでも裁ききれなくて、ってわけじゃないじゃん。
 普段が甘いんじゃん。
 その程度の仕事しか、してないんじゃん。
 事務なのに、電話取れないとか言ってんじゃないよ!

 と、まぁ、そんなスイッチオンで、アドレナリン全開で、電話出まくってたりするわけですが。
 むしろそんな事で、イラっとするワタシって、天狗ちゃん。がくっ
 

疲労

2009-01-08 12:34:46 | 仕事
 初出社からずっと、残業続きでございます。
 昨日は久々に23時でした。
 23時ごとき、どうってことない時間だ、という方々も大勢いらっしゃるかとは思いますが。。。。
 ね、眠い!
 トイレに立った時なんかに、うっかり膝の力が抜けそうになります。
 久々にエスタロン・モカ様のお力を借りようかと思っていたのに、家に忘れてきちゃった。がっくり

 まだまだやる事は山盛りで、いささかウンザリしております。
 今は一刻も早く、惰眠を貪りたい…zzz

目からウロコ

2008-11-28 16:41:43 | 仕事
 ぎゅうぎゅう考えないと出来ない仕事があったんですが、ちょいと先輩に相談してみたら、あっという間に出来上がりで。
 うほー、センスっていうのは、ああいうのを言うのかにゃー。
 っていうか、私アホなのかしらん。
 いや、経験不足なだけのはず。へへ

 っていうか、私って経験や学習を積み重ねるタイプなんだわ。
 天才タイプじゃないのね、と実感。
 頑張ろ。へへ