モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。
NJWindow(J)



  コリント前16:1 でふれられている、エルサレムの信徒のための献金は、新約聖書を専門とする佐藤研(みがく、立教大学教授)によれば、パウロが56年頃数人の弟子とエルサレムに着いた時、受理されなかった可能性があると言う。 

 献金の目的は困っている信徒を援助するため(IIコリ9:1)であるが、もう一つ大きな目的があった。それは、パウロが築いてきた異邦人の教会とエルサレムの教会が一体感を感じるようになることであった。エルサレムにはまだ異邦人も割礼を受けなければならない、とする保守的な層が残っていた。 

 エルサレムに着いたパウロは主の弟ヤコブを訪ねるが(使21:18)、ルカは献金が受理されたかどうか沈黙している。受け取ると異邦人に対するパウロの自由な宣教姿勢に賛同する象徴的行為と見なされるので、受け取れなかった可能性が高い、と佐藤は少なからぬ研究者と同じ見方を取る。

 

 そしてその後、パウロは異邦人を神殿内庭に入れたと非難され、捕らえられ、暗殺を避けるためカイサリアに移送されることになる。この間の経緯と不受理は説明がつきやすい。 

 著者佐藤研は2002-2011年の間、8回パウロ足跡紀行を行なって、神学的分析を肌で触れるようにして精細に確認作業を行なっている。現代の優れた、目の効くジャーナリストのように、文字に表れた表面とは別に、裏に秘められた構図(競合、対立、指導権争い、など)を読み取っているように思われた。献金が受理されなかったという仮説はあり得る可能性だと思う。

 

[補]「献金」(I コリ16:1)の原語λογία [ロギア] or λογείας [ロゲイアス]は「集金」の意(英語では collection)。

 

参考:・佐藤研「旅のパウロ:その経験と運命」岩波書店、2012年。

・The Emergence of the Christian Religion: Essays on Early Christianity, p. 172

著者: Birger A. Pearson



コメント ( 32 ) | Trackback ( 0 )



« パレスチナ人... 韓国のキリス... »
 
コメント
 
 
 
パウロはリベラリスト (オムナイ)
2019-09-24 22:43:03
お家騒動は今も昔も存在するんでしょうね。

ペテロの教会がカトリックであるなら、パウロの教会はプロテスタント。

より裾野の広い柔軟な方針の方が成功するということでしょうか。

救いの条件は「信仰だけ」であるとするパウロの言葉がより一層深みを帯びて聞こる気がします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2019-09-25 01:34:14
>ペテロの教会がカトリックであるなら、パウロの教会はプロテスタント。

こういう思い付きでテキトーなことを億面なく言えるのがモルモン教会なんだよなぁ・・・
 
 
 
面子丸つぶれ? ()
2019-09-25 16:39:36
>パウロが56年頃数人の弟子とエルサレムに着いた時、受理されなかった可能性があると言う。

だとしたら、パウロは二度とコリントには行けなかった?

第二コリント9章には、この援助金について、パウロが書いてます。

まず2節

「わたしは、あなたがたの好意を知っており、そのために、あなたがたのことをマケドニヤの人々に誇って、アカヤでは昨年以来、すでに準備をしているのだと言った。そして、あなたがたの熱心は、多くの人を奮起させたのである。」

パウロは、この援助金を集める様に頼んだ(命じた?)後、それを受け取るのに、先にテトス(だったと思う)をコリントに入らせ、金が集まっているかどうか、調べさせていたようですね。

「わたしが兄弟たちを送ることにしたのは、あなたがたについてわたしたちの誇ったことが、この場合むなしくならないで、わたしが言ったとおり準備していてもらいたいからである。」 (9:3)

「そうでないと、万一マケドニヤ人がわたしと一緒に行って、準備ができていないのを見たら、あなたがたはもちろん、わたしたちも、かように信じきっていただけに、恥をかくことになろう。」 (9:4)

で、援助金が集まっていることを確認して、それを受け取りに行く。
パウロはこの援助金の意味をこう書いてます。

9章12節~15節

「なぜなら、この援助の働きは、聖徒たちの欠乏を補えだけではなく、神に対する多くの感謝によってますます豊かになるからである。

すなわち、この援助を行った結果として、あなたがたがキリストの福音の告白に対して従順であることや、彼らにも、すべての人にも、惜しみなく施しをしていることがわかってきて、彼らは神に栄光を帰し、そして、あなたがたに賜わったきわめて豊かな神の恵みのゆえに、あなたがたを慕い、あなたがたのために祈るのである。

言いつくせない賜物のゆえに、神に感謝する。」


こんだけ書いたのに、それを突っ返されたんじゃあ、パウロのメンツが丸つぶれですよね。

コリントの人には、どう説明したんでしょうか?

たぶん、「懲りんと頑張りなはれ!」でしょうね。
 
 
 
引用が出来なくなる ()
2019-09-25 16:49:32
続きです

「すなわち、この援助を行った結果として、あなたがたがキリストの福音の告白に対して従順であることや、彼らにも、すべての人にも、惜しみなく施しをしていることがわかってきて、彼らは神に栄光を帰し、そして、あなたがたに賜わったきわめて豊かな神の恵みのゆえに、あなたがたを慕い、あなたがたのために祈るのである。」

でも、結局は、エルサレムで「いらんお世話や!」って突っ返された。

9章7節

「各自は惜しむ心からでなく、また、しいられてでもなく、自ら心で決めたとおりにすべきである。神は喜んで施す人を愛して下さるのである。」

これて、献金を集めるときの、殺し文句。
今でも、結構よく使ってるよな~。

これからは、この聖句を引用する人が居たら、どう言えばいいのかな?


「喜んで施しても、受け取ってもらえなかったんですよ・・・」って言いにくいな~・・・。
 
 
 
Unknown (kizuka)
2019-09-25 17:05:31
1.献金がいくら集まったか発表
2.献金を何にいくら使ったか明細報告
3.献金の使い道の話し合いに参加できる
以上の3点を満たしてもらえるならいくらでも献金しまっせ!
 
 
 
おっは~~ 今朝は夢見たとです (たまWEB)
2019-09-26 07:06:48
元気にしとります、ハイ。

夢はですねぇ、NJさんはじめ、皆さん何人かテーブルに着いて喧々諤々、話し合ってる中で、今年の聖研発表会で’お休み会員が来やすい教会に、その会員が好きなことでも教会で出来れば’みたいな発言されてた、横浜?あたりの会員の、が何か言ったのに、たまWEBが反応してシュプレヒコールでも神殿でやる?!みたいな、超ずれてそうな発言したところで、はじかしいみたいになったところで、夢がフリーズでした。

まぁ、ここはなんといってもNJ先生のシマ、やはり皆さんをリスペクトしつつ例によって検索機能付コメをしていこうかなと・・・ちょうど下弦の月がたまWEBの月星座度数あたりかもで、断捨離を通じての変化うまく効いてそうかも??

2つ前の記事の大根大さんへは、そうですねぇぇ・・・もち、学者さんでも福音と両立されての方も、まぁ、あれですかね、そのひときわ確かな予言の言葉をめざしてでしょうか、あの幹部のもたらすという第2のエンダウメントで誑かされるのではなく直接の・・・なぁぁんちゃって・・

ということで、ほな、ひとまず・・・
 
 
 
へぇ~~ そういう聖句が (たまWEB)
2019-09-26 07:39:30
すらすら出てくる豚氏、すっげぇぇ~・・・

英語のだと、ひとつ研究者のが・・
http://www.scielo.org.za/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S2074-77052017000100041

エルサレム側は異邦人と比べ貧しい・・それでもプライドが邪魔をだった?
’佐藤研’では福音共観表というので若干の記憶が・・

現代では世界の経済をコントロール(相対的に米国に貢がされ貧しくなる日本(貧富差の拡大 米国的))し栄えてそうな、そんな中での教会プラス、開拓者子孫のプライド? ・・・ そんな日本にビジネスで来てるモルモン、金持ち多そう・・・タッド・バッジ氏(1959- 元東京スター銀行頭取)を今年4月70人に8月からアジア北地域会長会に起用、山下七十人は南のほうに左遷?

10%は、JS訳創世記にあるよう貧者救済を第一として生活費を除いた中からにしたら、バプテスマも受けやすいというもんでは?!・・・
 
 
 
教会のお金のこととかに (たまWEB)
2019-09-26 08:05:47
関わってることはめんどう(くさい)みたいな聖句、新約のどっかにありましたよね、どっこぉぉ??
 
 
 
不正の富に忠実に ()
2019-09-26 10:13:33
>関わってることはめんどう(くさい)みたいな聖句

どこだかよく分かりません。
「カイサルの物は、カイサルへ」?

イエスが、金の事を語っていると言えば、ルカの16章を思い浮かべます。

特に、11節の「不正の富について忠実でなかったら、だれが真の富を任せるだろうか」と言うのは、興味深いですね。

確かに、善人でも金儲けの下手な人に金を預ける気はしません。(笑)

タッド・バッジ氏も富には忠実だったんでしょう。
山下氏は忠実じゃなかったのかな?
 
 
 
あ まいど どうもっす・・・ (たまWEB)
2019-09-26 11:28:07
不正の富というのもありましたなぁ、なかなかすぐ気付けないというか・・・富といっても人には12通りの見方があるんだからなんていい聞かせたり・・・12人の息子があるのに・・・まぁ、占星術の12星座、それぞれから見た点ですよね、所有といえば牡牛座ですが、他11からみた相性というのも・・・

ともかく、探してみましたら、例によってややずれてましたかぁぁ・・・この聖句でしたぁぁ・・・使徒行伝

「6:1  そのころ、弟子の数がふえてくるにつれて、ギリシヤ語を使うユダヤ人たちから、ヘブル語を使うユダヤ人たちに対して、自分たちのやもめらが、日々の配給で、おろそかにされがちだと、苦情を申し立てた。

6:2 そこで、十二使徒は弟子全体を呼び集めて言った、「わたしたちが神の言をさしおいて、食卓のことに携わるのはおもしろくない。

6:3 そこで、兄弟たちよ、あなたがたの中から、御霊と知恵とに満ちた、評判のよい人たち七人を捜し出してほしい。その人たちにこの仕事をまかせ、

6:4 わたしたちは、もっぱら祈と御言のご用に当ることにしよう」。

6:5 この提案は会衆一同の賛成するところとなった。そして信仰と聖霊とに満ちた人ステパノ、それからピリポ・・・

エルサレムでは、貧しく?みえても、共同制度、思いをひとつにし、すべて共有してたんですよねぇぇ、で、いやしとかみたまとか予言や異言、たくさ奇跡が茶飯事みたいな・・・

そのへんでのプライドというか金銭が入り込むことへの警戒もあたんでしょうかねぇぇ・・・

教会幹部にビジネスマンそろえて、日本人もっと働かせておけばいいんだという米国奴隷使いさま、お達しだったりしてな・・・神と富とに仕えることができない、ということは 不正の富というけれど、そもそも富が生じるにはなんらかの神の目からみた不正のゆえ、だったりしてな、不正の富というのが、同義語を二つ並べてることなのか??

開拓者のあれというけれど、まぁ、日の栄えの共同制度の共有というのに挑戦したんでしょうけど、なかなかね、たとえばブリガム自身は、富や性の誘惑に弱かったわけで・・・
あのマーチン手車隊に隠してウィスキーや蒸気機関など、翌年にはユタ戦争というのを察し、早く運べと裏で圧力かけてたんでしょうし・・・

まぁ、しかし、評判のよい、信仰にみち、ビジネス・センスよく、そういう意味での忠実で、幹部候補になるんだみたいなのが米国会員では常識ですかぁぁ・・・どうも、たまWEB、近視眼的極端になりやすいかぁぁ・・・
 
 
 
Unknown (kizuka)
2019-09-26 12:01:37
モルモン教会って今までに何度も財政危機に陥ってますよね
宗教なんで税金かからず、信者も多くてその財産の10パーセントも貢がせて、さらに生ける神の導きもあるんでしょ?
てことは、つまり教会指導者は経営者としての能力は低いってことです
 
 
 
資産は資産 ()
2019-09-26 12:39:46

貸借対照表の「資産の部」には、「仮払い消費税」とか、「電話加入権」等と言う、豚には理解しがたいものが有ります。

仮払い消費税は、金が出て行ってしまってるのに、資産?
電話加入権なんて、NTTの回線を解約しても、返してくれないんだよ!!

ま、それはそれとして・・・。

モルモン教会だけなのかどうかは知りませんが、どうも宗教と言うのは、富を得る方法よりも、使う方に興味が有る様に思えますね。

>不正の富というけれど、そもそも富が生じるにはなんらかの神の目からみた不正のゆえ

これは、ちと違うような気がします。

商売や生産は
その商店や製作所を繁栄させることにあらず、
その働き、活動によって
社会を富ましめるところに
その目的がある。

- 松下幸之助 -

企業の利益とは、社会に奉仕したことに対する対価なのですぞ。

私の実感では、奉仕の割に対価が少ない・・・。
 
 
 
教会財政といえば歴史的には (たまWEB)
2019-09-26 13:05:09
多妻婚廃止時に財政援助でクーン・ローブ商会から借り入れで、未来永劫?ロスチャイルドの軍門に下ったんでしたか、この商会は日本への日露戦争軍資金投入、ロシア・ボルシェビキ革命軍資金投入でも暗躍、両国とも未来永劫・・・

ゴールドマン・サックスはその流れで今日も・・・
ソルトーレクはシティ・クリークのファイナンス・ビルにドーンとオフィスが、西部山間地区の支店として・・

http://mabo400dc.com/tsuredure/post-948/

https://blog.goo.ne.jp/yoriissouno/s/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E5%95%86
 
 
 
うぅぅんん・・・ (たまWEB)
2019-09-26 13:09:19
豚さんの言ってるのが正解なのかもね・・・
社会を富ましめる、労働への提供、額に汗して・・・
 
 
 
Unknown (kizuka)
2019-09-26 16:37:10
20年くらい前ですがステーク会長(当時はステーキ部長だったかな)に質問したことがあります。「モルモン教会は会員に詳しい収支報告をしていないが、これはおかしいのではないか?」と。

ステーク会長の返事は「他人の家の家計簿を除くような行為は良いと思いません」。そこで私は悟ったんですね、ああ、モルモン教会は他人の家なんだ、私が何かしようとする必要はないし、気にかける必要もない、だって私の家じゃない、他人の家なのだから。

モルモン教会に対する熱意が一気に冷めた瞬間でしたね。
 
 
 
宗教法人の情報開示 ()
2019-09-26 20:13:58
>20年くらい前ですがステーク会長(当時はステーキ部長だったかな)に質問したことがあります。

私の場合は、ビショップを通じて・・。

で、一応日本の本部から、聞いたことが無いような、宗教法人の登録代表者が、行政に経理報告を出している事を示す書類のコピーを受け取りました。

もちろん、中身は無かったです。

何らかの方法で、行政に情報開示を求めるしかないようです。

しかし、宗教法人の経理状況の情報開示は、かなり難しいと言うか、開示しないようでした。(昔の話です)

宗教を母体とした政党が有るので、難しいのかも?

仏教界からの圧力も有るらしい。

賽銭箱に放り込んだ金の使い道は、分かりづらいものですね。

 
 
 
Unknown (kizuka)
2019-09-26 20:52:59
賽銭箱に100円玉投げたら釣り銭出てくる人生がいいと♪
なんて長渕剛の歌がありましたね
 
 
 
異邦人クリスチャンの味方パウロ (オムナイ)
2019-09-27 00:10:30
NJさんが記事を投稿すると弟子たちは聖典を開き始める。

結構な傾向ですね。あの師匠までもが。。弟子感涙。

ほー”献金”を受け取っていない可能性。。。の視点からリビングバイブルをつらつら読み返す。

パウロは使徒行伝で
「異邦人のクリスチャンには割礼受けさせなくてもいいんじゃね?」と使徒会議で下知を勝ち取る。

でパウロの書簡で喜び勇んで「モーセの律法をユダヤ人でない人は厳格に守らなくても救われまーす。」と大宣伝。

だってほら考えてみてよ。あのアブラハムだってモーセの律法でみとめられたわけではないっしょ。(まぁ時代が違うから。。当たり前だけど)

キリストを信じる人は分け隔てなく救われます。

ユダヤ系クリスチャンは、それは面白くないですよね。

そこへ”献金”。。ユダヤ人クリスチャンは、はぁ?
昔俺らを迫害してたパウロが。。施しかいな。と

>その後、パウロは異邦人を神殿内庭に入れたと非難され、捕らえられ

実際にはパウロは異邦人入れてはいないけど、誤解されたんだとか。

パウロの弟子でもあったルカさんも気苦労が絶えなかったのかも。

皆様はどんな感想?
 
 
 
Unknown (YM)
2019-09-27 07:00:51
ルカ16章の不正な富を調べていましたら、このような文書が掲載されてありました。(一部抜粋)

さて、神の目に忠実な人とは誰でしょうか。それは、賢さと思慮深さをもって、与えられているお金や財産、時間、賜物・能力、人脈を精一杯活用して天国で私たちを迎える友を作っていく人のことです。

 クリスチャンは神から様々なもの「お金、財産、時間、賜物・能力、人脈、所有物、そして福音」を預けられた『神の管理者』なのです。(神が造られた世界を正しく管理する管理者でもある。)それらを『どう利用したか』ということが問われる時が来ます。永遠の時に、多くの友を持つことの出来る報いを自分のために、抜けめなく、この今から計画を立てて実行していく者とならせて頂きたいものです。

  「この世で富んでいる人々に命じなさい。高慢にならず、不確かな富に望みを置くのではなく、わたしたちにすべてのものを豊かに与えて楽しませてくださる神に望みを置くように。善を行い、良い行いに富み、物惜しみをせず、喜んで分け与えるように。 真の命を得るために、未来に備えて自分のために堅固な基礎を築くようにと。」
(テモテへの手紙一6章17~19節 新共同訳聖書 日本聖書協会)


ルカ16章の不正をした僕の話は、ルカ15章とは違って、ここは弟子たちへ話されたものではないでしょうか。
弟子たちが誰がここで1番偉いかなど話していたりしていたし、また裏切りしたユダにも悟らさせる(覚らせる)ために話されたのかも知れません。

現代においては、什分の一や断食献金がどこに使われているか、また会計がきちんと報告していないから払わないと言うのなら、
それならば、貧しい者、乏しい者、生活が苦しい者などを探して、彼のために、寄附金をされたり、食べ物を渡したり、また必要なこと体で奉仕したりすることで、天に宝を積み上げることができるのではないでしょうか。

自分の救われるためには、神と人のためにしなければ、まず救われないと仰った救い主の2つの戒めを思い起こしましょう。
何でしたっけ。
 
 
 
会費 ()
2019-09-27 09:44:07
最近は、「什分の一は、モルモン教会の会員としての会費」と思って納めています。

毎週2時間を過ごせるのですから、映画よりは高いですがね。葬式代の積み立てとでも思えば・・・?

>自分の救われるためには、神と人のためにしなければ、まず救われないと仰った救い主の2つの戒めを思い起こしましょう。

赤ん坊は、生きてるだけで、親を幸せにします。
豚は豚カツになって、食べる人を幸福にします。

無理に「何かをしなければ!」と思わなくても良いのだ。と自分に言い聞かせて、のんびり生きることにしています。

ほんまもんの豚じゃないので、トンカツには成れません。

死んでも食えない豚ですからね。
 
 
 
Unknown (kizuka)
2019-09-27 10:54:52
献金をどう受け止めるかは各自のご自由でしょうけど、YMさんの紹介された文章を読むと何だかなぁ・・・クリスチャンは神から与えられた物の管理者ですとか、どう利用したか問われるときが来ますとか、そこまで、ハードル上げて乗り越えられる気でいるのかなぁと。大層なことを言って気分を高揚させてるだけじゃないのだろうか?

これやってみ、やらなきゃクリスチャンじゃないよ、みたいな物言いは苦手です。モルモン幹部もよくそんなこと言うけどね(笑)
 
 
 
2020年 最初の示現の記念行事はないのか?! (たまWEB)
2019-09-28 11:10:48
一応ないということの・・・
2017年1月付けの管長会お達しで(幹部、中央組織、各伝道部、ステーク、ワードの長宛)、2020年(およびそれ以降、200年記念にあたる事柄での行事)教会中央では行わない、しかし、ステーク、ワードのレベルで行ってもよろしい、というのがあったんですね。

「The First Presidency circulated a letter dated January 24, 2017 that reads as follows:

To: General Authorities; General Auxiliary Presidencies; Area Seventies, Stake, Mission, and District Presidencies; Bishops and Branch Presidents; Stake and Ward Auxiliary Presidencies, and Managing Directors

Dear Brothers and Sisters:

During the next few years, the Church will enter a period of significant anniversaries of major Church history events. The Church will not be commemorating these anniversaries at the general level. However, stake and ward leaders may choose to commemorate some of them at the local level.
We ask that any local commemorations not place undue burdens on leaders and members.

Sincerely yours,
The First Pres・・・」

これは、ジョセフ・スミスやモルモン書から、距離を置くみたいなんだろうか??一般キリスト教へ靡きたいみたいな??そのような方向に指導?? ネルソン管長(1924.9.9 - 2018.1管長~)の誕生会が盛大に行われた模様・・・もっと生ける幹部たちの指導にフォーカス、忠実にということなのか??

が、しかし、昨日ぐらいに管長会お達しで、教会中央で記念行事行うという変更知らせがあったらしい・・

まぁ、管長といっても物故せば当然といえば当然なのでしょうが、ほぼ100%話しにのぼりませんもんね・・
あと5年もすれば・・・先のことはわからんですが・・・
 
 
 
Unknown (教会員R)
2019-09-29 15:44:37
現実には、思った以上に地元の監督の地位が高くなってしまい、相対的にパウロはカリスマ性が低下して、教会は教会でうまくやっていくから、パウロ様は色々干渉しないで欲しいという雰囲気があって、パウロから書簡で非難されたり命令されたからって、すなおにその教会が受け入れたのかはどうかは分からない。

 
 
 
その著書読まれた方の・・・ (たまWEB)
2019-09-30 07:24:14
「 エルサレムにいる使徒たちとユダヤ教から逸脱しかけているパウロとではかなり考え方が違います。特に異邦人伝道においては、ユダヤ教徒になることを前提にして割礼を必要条件とする保守的な立場と、ただイエスに従うことを求めるリベラルな立場とでは意見が対立します。筆者はパウロが何とかしてこの分裂を食い止めようとしていたと考えています。パウロはキリスト教としてユダヤ教から独立することを望んではいなかった。それを「献金問題」としてとりあげます。第三回の伝道旅行でパウロは献金をエルサレムに自ら持っていくが、それは異邦人伝道の教会がエルサレム教会を重んじている証拠としてでした。しかしエルサレムは献金を受けとらなかったと筆者は見ています。パウロは捕まり、皇帝に上訴したパウロはローマへ護送されます。その間、エルサレムのイエス派の信者はパウロを助ける動きをしません。筆者はパウロの死後10年ほどしてキリスト教がユダヤ教から完全に分離独立した時に、パウロの思想が利用されたが、パウロの思想は結局理解されていなかったと考えています。特に「信仰義認」に対しては否定的で、むしろ「義認信仰」と言うべきだと主張しています。ガラテヤ2:15〜21の「ただイエス・キリストへの信仰によって」とあるのは不適切だというのです。原語では「pistis Iesu Christu」で、英語だと「pistis of Jesus Christ」。これは「イエス・キリストの信」と訳すべきで、「我々のイエス・キリストへの信仰」ではなく、これはプロテスタント的・ルター的な解釈であると断じています。キリストが第一義であって、我々は二義的に「追認」するに過ぎない。我々にできるのは「応答(レスポンス)」であって、我々の信仰次第で「義」と認められるか認められないか、救われるか救われないかが決まるわけではないと言います。ルターは、「pistis」(ギリシャ語)・「fides」(ラテン語)をドイツ語訳の時に「Glaube」と訳したが、これは「人間が信仰する」の意味しか持たない。筆者はこれはルターが当時の堕落したカトリック教会と闘うために言い出したことを考えています。「信仰のみ、それ以外はいらない」という主張です。しかしそれが後代には「信仰」が救われるための「条件」に転化し、「信仰がないから救われない」という呪いとなって人間に迫る、しかしそれは間違っていると筆者は言います。
 パウロが経験したいわゆる「回心」はイエスが「抗殺刑」(筆者は美しさがただよう「十字架」という言葉を敢えて避けている。「stauros」は「杭」という意味で、十字架への磔ではない。実際の刑も一本の杭またはT字型の杭へのくくりつけ刑である)によって殺された姿を心眼で見てしまい、パウロの中の「自分」が抗殺柱のイエスに呑み込まれ破裂し死滅してしまったと筆者は考えます。それをパウロは「もはや私が生きているのではなく、キリストが私において生きている」と表現しています。この心眼で見た経験は、パウロが迫害していたイエスの弟子たちの言葉を何度も聞く内に卒然として心に浮かんだ映像ではないかと推測しています。筆者は「力は弱さにおいて全きものとなる」(コリント 12:9)をパウロの最高の言葉としています。これはパウロ自身の身体の「とげ」や挫折体験を元にしている言葉ですが、究極的には抗殺柱のイエスに行きつきます。
 私はこれを読みながら、パウロが長い旅路を徒歩で移動する時間と苛酷な身体使用がパウロの思想を作ったと思いました・・・」
https://nekotaka424.hatenablog.com/entries/2012/07/16
なっかなか深すぎて・・・
 
 
 
十字架は製作困難 ()
2019-09-30 10:07:39
>実際の刑も一本の杭またはT字型の杭へのくくりつけ刑である

そうですよね。

実を言うと、ずっと気になっていたんですが、十字架の製作方法です。

絵画でも、映画でも、木製の十字架を見ますが、あの大きさの木材を、十字に組み合わせて、強度を保つのは非常に難しいと思います。

鉄骨なら、溶接すれば出来ますが、木材は溶接出来ないし、接着は強度を持たすのが難しい。

日本のほぞを使った組木の技法なら可能ですが、当時のユダヤ地方にそんな技術が有ったとも思えないし。

縦の柱の前面か後ろ面に横木を打ち付けるなら簡単ですが、絵画や映画の十字架は、側面方両方に横木が出ている。 
この横木はどうやって固定されているのか?非常に疑問です。

どなたか、ご存知の方が有れば、教えてください。
 
 
 
飛鳥昭雄氏ので読んだ記憶が・・ (たまWEB)
2019-10-02 07:12:07

「失われた極東エルサレム『平安京』の謎(飛鳥昭雄・三神たける著・学研)によると、皇室で世継ぎが生まれたときに枕元に置く玩具を「天児(あまかつ)」という。次の図の上を参照。

http://millnm.holy.jp/qanda4/tenoningyo.gif

これは、どうやらイエスの十字架を表しているのではないかとのことだ。

球体の頭に両手を広げ、両足を閉じた姿をしており、全体にT字型である。

――イエスがかかられた十字架は、T字型であった。

天児のそばに魔よけの目的であると言われる小刀を置く。

――イエスは、十字架上で亡くなられた後、ローマ兵の槍で脇腹を突かれた。

十字架の前には、一対の狛犬の玩具も置かれる。

――神社の狛犬がケルビム(天使)を表し、鳥居が十字架を表すことを考慮すると、これらの狛犬は「十字架の下に置かれた契約の箱」の蓋に置かれたケルビムと対応するのではないか。

伊勢神宮の内宮地下殿には十字架と契約の箱が安置されているという。」
http://millnm.holy.jp/cgi-bin/page.cgi?url=../qanda4/31FBWvr100Zco69064.htm&org=yes
「イエスが掛けられた「聖十字架」は T 字型であり、横木(パティブルム)と

縦木(スティプス)が取り外し可能で、横木は約 1.6m、縦木は約 4.8m である。

この横木が忌柱であり、縦木が天御柱である。ちなみに、八咫烏は忌柱のこと

を軛(くびき)、天御柱のことを轅(ながえ)とも呼ぶ。軛とは、牛車などの荷

車に付ける横木のことで、牛や馬はこれに繋がれて車を運ぶ。轅とは、軛と車

を繋ぐ縦木のことである。

「十戒石板を納めたアーク」も正中直下にあるので、「アーク」の上に「聖十

字架」は真っ白な絹で覆われて安置されている。「アーク」」
 
 
 
二つ目の引用元は・・・ (たまWEB)
2019-10-02 07:18:53
飛鳥昭雄 十字架 T字
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E9%A3%9B%E9%B3%A5%20%E5%8D%81%E5%AD%97%E6%9E%B6%20%EF%BD%94%E5%AD%97

で検索、”<日本の真相>

古代日本には、物部王朝があった。そこへ・・・”

というタイトルのが
 
 
 
パウロの書簡はギリシャ語 (オムナイ)
2019-10-02 16:58:05
>パウロから書簡で非難されたり命令されたからって、すなおにその教会が受け入れたのかはどうかは分からない。

ですね。

ユダヤ系クリスチャンへ向けてならヘブライ語で書いたでしょうし、
新約聖書全体はもうギリシャを話すクリスチャンを想定して編成されたものでしょうね。

最初から異邦人向けの傾向が強い文章なんでしょう。
 
 
 
ヘブライ語が苦手なユダヤ人 ()
2019-10-03 09:58:39
>ユダヤ系クリスチャンへ向けてならヘブライ語で書いたでしょうし、

新約聖書が書かれた時代は、ローマ帝国の時代でしたが、政治面では、ローマが支配していても、文化面ではアレキサンダー大王が広めた影響を残した、ヘレニズム文化が中心でした。当然、ギリシャ語が公用語として存在し、ユダヤ人でも、ヘブライ語が話せない人も多かったそうです。

それで、当然の流れとして、新約聖書はギリシャ語で書かれた。と言う説が有ります。

私もその説が妥当かと思います。


蛇足としては、ギリシャ語で新約が書かれたため、新約の内容も、ギリシャ語文化に影響された側面が有ります。

そう考えると、「イエスがヘブライ語の旧約聖書の考えから、新しい考えを提起した」と言うより、ヘブライ語文化に、ギリシャ語文化が融合して新約聖書が出来た、とも言えるかと考えます。

モルモンは、この時に入り込んだギリシャ語文化を、否定的に「大背教」と呼んでいる、と私は思っています。

豚としては、新約聖書発生時に、ギリシャ語文化が入り込んだことを、歓迎しています。
たぶん、世界中に新約聖書の考えが広まったのも、ギリシャ語文化の味付けが有ったからだと思います。

イスラエルの守護神であった「神」が人類共通の「神」になったのは、人間性豊かなギリシャ語文化の影響が有ればこそじゃないでしょうか?
 
 
 
Re;ヘブライ語が苦手なユダヤ人 (オムナイ)
2019-10-03 19:11:06
>豚としては、新約聖書発生時に、ギリシャ語文化が入り込んだことを、歓迎しています。

保守と革新の雌雄が決した後で新約聖書が編纂されたって事なんでしょうね。

>人間性豊かなギリシャ語文化の影響が有ればこそじゃないでしょうか?

そう言った側面もなきにしもあるやなしや。

ギリシャ哲学よろしく難解な神学に見えなくもないです。

やっぱねぇモルモン神学シンプルで深遠。
サイコーです!
 
 
 
相反する言葉ですが? ()
2019-10-03 19:23:35
>やっぱねぇモルモン神学シンプルで深遠。


しん‐えん〔‐ヱン〕【深遠】 の解説
[名・形動]奥深くて容易に理解が及ばないこと。また、そのさま。深奥。「深遠な教理」

シンプルは、単純って意味だから、この二つは、相反する言葉ですね。

オムナイさんって、シンプルですね。
 
 
 
ユーザーフレンドリーな教え (オムナイ)
2019-10-03 20:23:19
>「深遠な教理」

>シンプルは、単純って意味だから、この二つは、相反する言葉ですね。

豚師匠は事を複雑にする名人w。いや迷豚か。

https://preacher.exblog.jp/5214536/

「福音」とは、「神があなたを愛している」という、単純かつ深遠な真理に代表されるメッセージのことを指します。
イエス・キリストが宣べ伝え、命をかけて示してくださったのは、
もったいぶった教理や、小難しい神学ではなく、
ただ、「神が、あなたを、愛している」というメッセージなのです。
---

こういう事よ。こういう事。もー猪八戒なんだかラァ。


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。