郵貯スタンプ・じい散歩

日毎に選んだ街を散歩しながら、郵便局の窓口で貯金をし、局名のスタンプを押してもらう。歩く街の感じた事を紹介。

郵貯スタンプ・じい散歩

2009-12-14 10:07:04 | Weblog
【関西・2009 第四弾】(12月8日夜・KOBEルミナリエ)
堺の宿院から一両編成の路面電車で、阿倍野の出、地下鉄谷町線で東梅田に5時過ぎに着いたので、宿泊ホテルにチェックインし、いらない荷物を置き、フロントの方に”ルミナリエ”の情報を頂き、そばの阪急電車で三ノ宮下車。
 駅から出て、フラワーロードを行こうと思ったら、改札を出た途端に、交通整理
の警官がいて、「ルミナリエは大変混雑しており、一方通行になっており、最後尾は元町駅になっておりますので、そちらまでお進み下さい。途中からの割り込みは一切出来ません」と地図の入ったパンフレットを頂き、仕方なく一駅歩いて、元町駅前まで歩き、最後尾に着け、(周辺は全面通行止め)広い通りにビッシリ柵を置き、並んだ人がゆっくり歩ける様なスペースを作ってくれているので、歩き易い。
時々信号などで停止する事はあったが、結構スムーズに流れている(一方通行だから)大丸の手前を左折し、三菱UFJ信託銀行の角を左折した途端にイルミネーションが目に飛び込んで来て、一緒に歩いていた人達が一瞬立ち止まり、殆どの人が立ち止まって、カメラや携帯で写真を(自分も)。そのまま会場手前まで歩いて行くと、空一杯に!!。
【神戸ルミナリエ】≪”淡路大震災メモリアル”として震災の記憶を後世に語り継ぎ、神戸の夢と希望を象徴する行事として、毎年開催されている。≫
 去年、11月の昼間、ここを歩いていて何か準備をしているのを見てお聞きして
みたら「来月からの”ルミナリエ”の準備です」と言われ、東京でテレビのニュースで見た物を思い出し、”今度見に来てみよう”と思っていた。
 思っていた以上の感動を受けた。会場では、来年の開催に向けた”100円募金”のスタッフが多く、自分も寄付したら、記念のカードをくれた。
 イルミネーションのトンネルを抜けた神戸ポート郵便局で去年のルミナリエのフレーム切手とポストカードセットを購入。東遊園地も会場になっており、宮殿風の
イルミネーションがされ、屋台等も多数出て、凄い賑わい。「ルミナリエ宝くじ」
(スクラッチカード)も売り出されており、(1000円で5枚)内1枚が200円当たっていたが、記念に貰って帰る事に。
 一人だし、次に行くところが有るので、三ノ宮駅まで歩くと、直ぐ傍の市役所が
解放されていて、「24階の展望階から神戸の夜景を見てみませんか?」との案内だったが、そこのエレベーターへも長蛇の列なのでやめて駅に。
      JR三ノ宮駅。1時間15分。5,814歩。
 大阪駅から環状線で京橋で京阪電車に乗り換えて寝屋川駅に。途中で愛媛の松本氏より電話が有り「今、日本橋にいるのでこれから店に」との事だったので、神戸にいる事と、「水道橋の店に行ってやって欲しい」と告げる。
 元の部下だった森本氏が、こんな時勢なのに、つい先日新たに加盟店の店を引き継いで自らの2号店として営業していると東京で聞き、今回の関西行きの目的にも
入れておいたので。店を聞くのに、本社の専務が大阪に居るので問い合わせていたので、店には専務から連絡が入っていた様で、森本君も待っていてくれた。着いた
時間が9時半を廻っていたのでゆっくりも出来なかったが、話している途中に携帯で東京の本社スーパーバイザーの中山氏から電話が有り、「鹿島の越山氏と蒲田の中道氏と一緒に飲んでます」との連絡。森本氏に変わったら「何で大阪に?」と信じられない様子だった。店で食べようと、あっちこっち動いていたのに殆ど食べずに来ていたので、店で食べていて、ついつい昔の事で、料理に対する指摘をしていた。「村さ来」のメニューは全体的に価格が今の流れと逆行していると思う。
今日一日。和歌山・堺・三ノ宮・寝屋川で
郵貯16局。風景4局。フォルムカード2県分。合計43,855歩。
 

郵貯スタンプ・じい散歩

2009-12-13 19:24:10 | Weblog
【関西・2009 第三弾】(12月8日・大阪府堺市)
 和歌山駅12:02(JR阪和線)堺市13:07
北口を出たが、思った賑わいを感じないまま”歴史の道・長尾街道”という道標が
(内容不明)金岡幼稚園の前に有ったが直ぐに左折すると(堺東雲局)そのまま歩いて阪和線を地下道で潜り、右折すると(堺浅香山局)。地図には郵便局マークが
付いているので行ってみたがまるっきりない。何だろう。浅香山病院の前を通って
南海高野線の踏切を渡り三国ヶ丘御幸通を左折すると(堺金綾局)高速堺線を潜ると福成寺・林昌寺等の柳町筋を抜け、阪堺電軌阪堺線(一両編成の路面電車)を渡った所に(堺柳之町局)から暫く路面電車に沿って歩くと、”山口家住宅”などの
雰囲気のある住宅も見える。花田口から”ザビエル公園”という公園を抜けたが、堺に因んだ昔の人の名前が初めて出てきたが、公園事態ザビエを感じさせる物はない。公園を抜けて、土居川を渡った所に(堺戎島局)。ヨーカ堂の中を抜けてプラットプラットの前から、(南海堺駅内局)で燈台の場所を確認して、南海本線を潜った川沿いに【天誅組上陸の地】と≪明治維新の時に、フランス艦デュプレー号の水兵を(無通告で上陸してきた)土佐藩士が殺傷するという≫【堺事件発祥の地】の標識を読み、堺旧港のヨットと向かい側の【龍女神像】
≪先代龍女神像は、明治36年、第5回内国勧業博覧会の際に大浜水族館に設置されました。その後、水族館の廃館とともに撤去されましたが、平成12年、市制110周年記念事業として平和と繁栄のシンボルである龍女神像が復元建築された≫
を見ながら湊に沿って歩くと、高速湾岸線の下に【旧堺燈台】(写真添付)
≪当初の場所に現存する日本で最古の木造洋式燈台で、明治10年に築造され、約
一世紀の間、大阪港を照らし続けた。昭和43年に廃燈となった≫
波頭を突きあたりまで行って【大浜公園】に入ったら、ドームが有ったのでなんだろうと見に行ったら凄く立派な【相撲場】だった。大浜公園を抜け、国道26号線を渡った所に(堺大浜局)。今日の郵貯周りはこれで予定完了し、宿院の交差点裏に有る、”堺の町衆”だった【千利休屋敷跡】
≪有名な利休は堺の豪商の”魚屋”(トトヤ)の長男に生まれた与四郎は、初め、北向道陳(キタムキドウチン)に茶湯を学んだが、更に道陳の師、武野紹鴎(タケノジョウオウ)に
師事し、遂に”わび茶”を大成させた。千与四郎は茶名 千宗易といい、織田信長
・豊臣秀吉の茶頭として仕え、正親町天皇より利休居士号を賜った。この屋敷跡には利休が茶湯に常用していたといわれる椿井が、又南宗寺には実相庵と称する畳台
目の茶席が有る≫を見学し、神戸に向かうのに何で大阪まで行こうかを考え、乗った事のない阪堺電軌阪堺線で行く事にし、宿院駅から乗ろうと停車場に行って、同年代の女性に聞いたら、以前は我孫子で乗り換えてしか天王寺には行けなかったが
、今は直接行ける様になった。同じ天王寺に行くのだが、南海本線と、高野線との
間を走っているので、沿線の方にとったら便利で良い線らしい。
宿院駅。4時間12分。郵貯7局。風景3局。大阪府フォルムカード。13,220歩。

郵貯スタンプじい・散歩

2009-12-13 10:26:09 | Weblog
【関西・2009 第二弾】(12月7日・和歌山市)
 和歌山駅に1時間も早く着いてしまい、郵便局が開く9時までに2時間近く有り、取りあえず表口になる西口に出て、観光協会で地図を貰う。
 駅前からの広い”けやき大通り”を歩くと、まだ時間が早いので人通りも少なく、女子高生が何人か。和歌川に架かる新町橋を渡り、15分以上掛かって
【和歌山城】へ。
 天正13年(1585)豊臣秀吉が紀州を統一し、弟秀長の領地としましたが、その際この虎伏山の地を選んで、自らが縄張りし藤堂高虎を普請奉行として本丸及び二の丸を築城させたのに始まる。翌14年から秀長の城代・桑山重晴が在城し、初めて”若山”又は”和歌山”の城という様に。慶長5年浅野幸長が三十七万石をもってこの国の領主となり、その後弟長晟がこれを継ぎましたが、この間逐次城郭を整備しました。元和5年(1619)徳川家康の第十子頼宣が五十五万五千石を領して入場し、以来250余年、徳川御三家の一つとして大いに栄えた。
 大手門に架かる一の橋を渡ろうと、堀を除くと鯉が開いた丸い口をこちらに見せて集まって来て、歓迎(餌は持ってない)してくれている様だ。
 大手門を潜ってすぐ右の石垣上に場内最大の、樹齢約450年、天然記念物の”大欅”が迎えてくれ、凄いので慌てて写真を。
 表坂(石段)を歩いて行くと、石垣下に”動物園”(といっても鳥が主体の様だが)の白鳥や鶴が見える。ここまで上がってくると殆ど人戸は会わず、ジョギングや散歩の方にしかすれ違わない(時間も早い)。”本丸御殿跡”は、現在場内給水所になっている。天守閣(写真添付)前広場には童謡「まりと殿様」の第五番の歌碑が作詞家の西条八十直筆で建てられており、全て葉が散ってしまい、小さな実を一杯付けた”センダン”の木が。天守閣の周りを石垣に沿って歩いてみたら桜の古木が植えられていたり、ゆっくり景色(和歌山市内が360度見える)を見ながら歩いても2分位しか掛からない。御三家のひとつなので10月に行った名古屋城と比べて小さく感じた。帰りは、裏坂(石段)を下り、西の丸庭園の傍の【紅葉渓】に、9時前なのでここにも入れなかったが、堀に望遠カメラを構えた人がいたので寄って聞いてみたら、案の定”カワセミ”が池の石の上に。京都からわざわざこの写真を撮る為に来ているそうだ。40歳位だと思うが、かなり太った方で、話していたら美味しい”和歌山ラーメン”の店も教えてくれたので折角だから後で寄ってみよう。
 カワセミの処でかなり時間を使ったので大手門を出て隣の(和歌山局・フォルムカード・風景)へ行ったのが9時を過ぎてしまった。”けやき大通り”を渡り、”多賀
神社”に参拝し、市堀川に架かる京橋の踊り場に”籠”を模ったモニュメントが。
(和歌山本町局)(和歌山宇治局)(和歌山中之島)(和歌山新中通局)(和歌山
末田局)(和歌山美園局)と回り、”カワセミ”のお兄さんに聞いた横浜のラーメン博物館にも出ていた和歌山ラーメンの「井出商店」に10時半過ぎに着いたが、
聞いていた時間と違って11時半から営業との表示に、(和歌山広瀬局)(和歌山
山吹屋局)と廻って井出商店に戻ったのが11時40分なのに5人並んでいた。
【和歌山ラーメン】駅の観光協会で”和歌山中華そばとラーメン食べ歩きマップ”という地図も貰え、和歌山市内の中心部を走っていた路面電車の停車場に軒を並べていた屋台を発症とする”醤油系”が主流だが、コクのある、まろやかなとんこつスープと醤油が絶妙に絡み、奥行きの深さを感じられる”豚骨醤油系”。全国で「和歌山ラーメン」というとこちらの味だそうだ。店に入ってからの注文の仕方や
食べ方まで書かれている。
JR和歌山駅。5時間。郵貯9局。風景1局。フォルムカード。18,344歩。

郵貯スタンプ・じい散歩

2009-12-12 12:04:47 | Weblog
 一週間振りに戻ってきました。今周は関西6県に行って来ました。出発の日から順に書いて行こうと思っています。
【関西・2009 第一弾】(12月7日・高速バス)
 今日は18時から文祥堂の時の先輩達との飲み会が有り、準備をして家を16時に出て、深夜高速バスの切符を買いに馬場のBIG BOXの西武観光へ。
「関西行きの今日の便は満席です」。あせって向かいのJTBに寄って聞いてみたら、調べてくれ、丁度一番最初に行こうと思っていた”和歌山行”の切符が取れ、
安心して自分の店での飲み会に。
 20時半に終わり、バスの時間が23時なのでもう少し時間が有り、馬場の知り合いの店で話しながら時間を潰し、新宿新南口(甲州街道の下辺り)の高速バス乗り場へ。狭苦しそうな待合で少し待つとどんどん長距離バスが届き、8分前に着。
 中は一人掛けの3列で通路が二つに分かれているので横になっても歩きにくい。
23時発だが東京駅から1人乗ってきていたが全員で7人(ガラガラで関西方面行と比べると段違い。採算が合うのか?)ビデオで車内案内が有り、薄い毛布を一枚掛けてリクライニングに。昨年乗ったバスは、隣との通路にカーテンが有ったが、
このバスにはなし。隣で寝ている他人の顔が近くに見えるのは如何なものか。女性は嫌がると思うが。暫く経つと足は延ばせるのに、右足の膝が痛くなり出して、体勢を変えながら”我慢”しかない。
 フッと目が覚めたら止まって(4時45分)いるので、カーテンを少し開けて除いたら、トラックばかりが見え、どこのSAなのか分からなかったが、15分トイレ休憩(車内にも当然有るが)が済んで動き出したら、”草津パーキングエリア”。滋賀県に入っていた。5時に出発し、6時前にトイレに行きたくなり、直ぐそこなのに狭い通路を隣で寝ている人を避けて行くので、凄く動きにくい。満席だったら通路を越えられないのでは?。狭い階段を下りて、ドアーを開けると飛行機
のトイレと同じ様な形。女性には使いにくいかも。
 その後は眠れないのでカーテンを少し開けながら明るくなりかけた外を見ていたら、6時12分・岸和田和泉ICで下り、和泉中央駅に6時20分。4人の方が下り、高速に戻ってひた走ると、6時56分・紀の川SA付近(写真添付)での朝焼けに周辺の山々が浮き上がって見える様に。順調に進んだらしく、8時着の予定が
和歌山駅東口に7時着。1時間早く着いた。(丁度8時間)
 何故、深夜高速バスで行動するのかは、目的地に9時前に着いて、効率よく郵便局廻りをする為だが、2時間前に着くとは・・・・。

郵貯スタンプ・じい散歩

2009-12-05 13:18:46 | Weblog
 12月4日(金)
今日は、先月元の同じ会社の女性から電話を貰い、「相談したい事が」との話しで
町田で食事をする約束で家を出たが、朝からのニュースで西武新宿線が電気系統の
故障で一番電車から動いておらず、武蔵小金井から、八王子に出て、横浜線で町田
へ。自宅から1時間半で着いた。新宿経由小田急線と変わらないか。
 11時に着いて、町をぶらっと。駅周辺は、相変わらず人が多い。村さ来も見に
行ってみたが、新しい名前のパターンになっていたが、白地に黒なので、看板が見にくい。アレ?と思ったぐらい”目立たない”看板に。
 小田急の改札で待ち合わせ、今年2月に会った時より痩せていたので心配したが
小田急百貨店9階の自然食品を使用したバイキングレストラン「はーべすと」で食事。以前は時間帯には店の前に”長蛇の列”をしていた店らしいが殆ど女性客。
 食事後、2月にも行った愛想のないご夫婦のやっている喫茶店で話しを聞いたが
体調の事なので他人に話しずらく、一人でクヨクヨしていたみたいで、即、行動を
起こす様に話し、時々会う約束をして別れ、村さ来の入っているPOPビルの前を
通って、【森野局】の先の真っ赤になった実を一杯付けた柿の木を見ながら、簡易
裁判所の裏側から入って、トイレを借り、表へ抜けてみたが小さいのにビックリ。
 向かいの路地に入って歩いたら、町田街道に出る右側に「町田市子ども発達センター すみれ教室」という建物が有り、その敷地内に【蒸気機関車D51】が展示
されていた。この機関車は、昭和18年に浜松工城で作られ、東海道本線の浜松ー
米原間。関西線の稲沢ー亀山間。中央西線の名古屋ー塩尻間の各線で旅客・貨物列車の牽引車として活躍。引退後に市民の熱意と国鉄関係者のご理解により、町田市
に貸与され昭和47年5月5日の”子供の日”からここに展示される(写真添付)
 総走行距離は 1,795,572.4Kmに。
 町田街道を突っ切って住宅街を歩いて都道52号線角にある【町田局】へ風景スタンプを貰いに。ここでも「内容が分かりません」と無責任ないい歳をした局員。
”仕事の出来ない奴が多い。”自分のしている仕事に興味がないのでは?”
創価学会の角を入り、都立町田高校の前を回り込んで、立正佼成会の手前を左折、
宗教関係の建物が何故か多い。南大谷の竹藪に沿って歩いて行くと、急な坂に行き当り、坂に沿って下りて行くと【町田大谷局】。教習所の先にある恩田川を見に桜橋へ行ってみたが、川沿いに”自転車歩行者専用道路”が有ったが、今日は時間がないので戻る事に。
 急坂を上り、地図に出ている【芹ヶ谷公園】に行ってみようと思ったが、小田急線を渡れる場所が決まっており、「町田市立芹ヶ谷公園 国際版画美術館」という
看板が見えても行けない。丁度その向かいに、12日開店の湯葉と豆腐の店の「梅の花」が外装・庭の工事を急いでいたが、”こんな場所でも良いんだ”と思う。
 小田急のロマンスカーが通ったが、白い車体のは初めて見た。線路に沿って町田
街道を潜り、POPビルの前に戻る。
 小田急線町田駅。実質1時間50分。郵貯2局。風景1局。11,271歩。

郵貯スタンプ・じい散歩

2009-12-03 12:18:55 | Weblog
 昨日。12月2日(水)
文祥堂の時の先輩が参加している”水彩画教室”の発表会が埼玉県幸手市で行われており、今日の最終目標に。(終わったら飲める?)
 秋津・南浦和・大宮で乗り換えて、東北線の久喜駅下車。ここまで2時間。
西口からクッキープラザを右折し、【愛宕神社】に参拝。前を流れている中落堀川沿いを歩きだしたら、”スイセン”が咲いていた。歩いている女性の話しで、「野
スイセン」「早咲スイセン」と呼ばれているらしいが今シーズン初めて。
 ヨーカ堂のフードコートを抜けて【本町局】。地図を見ると局の後方に甘トウ院と
いう寺院が有るので行ってみた。お墓の中に新しい鐘楼が有り、その奥に雰囲気の
ある建物が。入れないが【永安山甘トウ院】県指定史跡・足利政氏館跡及び墓。
 ここは鎌倉にある臨済宗円覚寺派の寺院で、甘トウ院の総門を入ると、中門前面から寺院西側及び北側に空堀がめぐらされ、北側には土塁も築かれている。
ここは、”亨徳(キョウトク)の乱”収束(文明十四年<1482>)以後、古河公方になった足利政氏の館跡と伝えられる。政氏の父成氏は文安四年(1447)信濃より帰り、鎌倉公方となったが、関東管領・山内上杉氏と抗争ののち古河(茨城県古河市)に移って”古河公方”と称し、伊豆の堀越公方・山内上杉公方・扇谷上杉氏
との勢力争いを続けた。(亨徳の乱)足利政氏はその後、子の高基・義明と不和に
なり、永正九年(1512)に小山(栃木県)に移り、同十五年頃、ここに隠居したと
伝えられる。
 院を逆に出て、大門通りから通りを渡って路地に入ったら両側の下水道の蓋にイチョウの葉をモチーフにした物がハマっており、しゃがんで見てしまった。
【久喜局】で風景印の内容について聞いてみたら、局内に知っている人が一人もいない。一生懸命探してくれたが分からず、主幹局のはずが誰も知らなくても何とも
思わない感覚に民営化されていても・・・。分かったら教えてもらえる様に住所を
置いて来たが来るかどうか。局前の六間通りを歩くと今の時期、植木の選定をしているのを見受ける。植木屋さんもこの頃はハサミでなく、電動ノコが主になっており、時間短縮にはなるのでは。左に久喜駅を見ながら宇都宮線・東武伊勢崎線の線路を渡ると、東北新幹線の高架を潜っていたら丁度下り線が上空を通過していく音を聞いた。そのまま進んで、踊りの稽古をしている集会場の隣に【東町局】。
 局を出た途端に向かいの家の庭に、人の二倍は有ろうかという高さに奇麗な薄紫の花を付けた”コウテイダリヤ”が。昨日厚木で見たが、何という名前か分からなかったのが、今朝の「ちい散歩」を見てたまたま分かったが、直ぐに見れ、これで覚えられた。
 幸手方面に歩き、青毛堀川に架かる名前のない橋を青葉小学校の方に渡ろうと思ったら、川の中にシラサギが五羽。丁度一羽が小魚を啄んでいる所に出会ってシャッターを。橋に立って見たら、両側の桜堤は春には奇麗だろうと思わせるに十分。
橋を渡って、【久喜青葉団地内局】から変形の歩道橋を渡り、紅葉の青葉公園内を
突っ切り、県道153号線を歩き、【葛西用水】を渡ると幸手市に。
 東武日光線の幸手駅を右に見て線路を渡り、左折して【中局】から、旧日光街道
である”御成街道”に出、問屋場横丁に曲がったが、古さを感じさせる物は何もなかったのにはガッカリ。
 国道4号線を越えて、【幸手局】の横から”東さくら通り”を歩いて、薄暗かったので、途中で気が付いたが”桜”が咲いている。「十月桜」か?満開?。
 4時に近くなっていたので急いで倉松川を渡り、ただ歩くだけ。【幸手団地内局】に着いたのが4時4分。窓口で話し込んでいる年寄りがいたので、貯金の窓口が閉まっておらず間に合った。
 先輩の「第2回つぼみ会水彩教室展」が近くの4号線沿いにあるJOYFUL-
2の二階で開催されており、携帯に連絡して伺う途中、進行方向左前方に沈む”朱色の大きな夕日”(写真添付)が住宅の屋根の間に沈むまで見とれていた。
 JOYFUL-2はビックリする位大きく、通路も広く、車椅子でもぶつかる心配を感じさせない規模。茨城の守谷の病院に通っている時に入った事があったが、
専門性のある物も売られており、規模にビックリ。2階のギャラリーで先輩の水彩画を見せて貰ったが、一年経つと”うまくなったナー”と感じたので、素直に評価
したら、喜んでくれた。
 車で先輩の家まで行き、17年経ったという家に入ったが、ここに一人は勿体ないし、慣れたとは言うものの寂しいのでは。車を置いてタクシーで先輩の行き付けの店「夢明り」に入ったら、途端に知人ばかりで、初めて伺った自分まで常連になった様な、暖っかい雰囲気の店で、料理などは何種類もないが、自分と同学年の山崎氏も気楽に話してくれ、楽しく飲めた。帰りはタクシーで先輩を送って、東北本線の東鷲宮駅に。
 今日は万歩計を自宅に忘れて出てしまい、携帯内臓のウオーキングカウンターを
始めて使ってみた。
3時間13分。距離・16.26Km。1,283Kカロリー。20,374歩。

郵貯スタンプ・じい散歩

2009-12-01 22:17:53 | Weblog
 12月1日(火)。今日から師走。
昨日と打って変って暖かそうな天気になり、小田急に乗って海老名駅に。
改札を出た途端に、以前とは全く違う景色。駅から歩道橋があっちこっち
に伸びており、一番右の歩道橋を歩くと、線路の向こうに丹沢山系が見え
る。ショッパズプラザの所で歩道橋を下り、サティの前から横を行くと、
見覚えのある建物が。元村さ来が入っていて、今も清水氏が「魚Den」
という店になっており、階段下にランチ看板が出ていたので上がってみた
ら店が開いておらず、あっ気に取られて、清水氏の携帯に電話を。留守電
だったが後から電話が有り、状況を話したら「店長独立させた店で直接は
関係ない」との事だった。
 そのビルの裏側に【海老名局】「ふるさとの花」の切手を二種購入。
島忠・コジマ電気を左に見ながら、東部排水路に沿って歩くと、県公社あ
ずまの横で、浅い水路に5~6cm位の小魚が上流を向いて群れをなして
いた。泳いではいないが気持ち良さそうに。
 ナイロンのアツギ㈱(海老名なのに)にぶつかり右折。JAの処で左折
し、両側が畑(グリーンセンター)の看板に「野菜はとれたてが一番おいしい」
道路を歩き、(この辺りは人っ子一人歩いている人はない)貫抜川放水路
で水路に沿った道路工事を見ながら歩くと、まだ”おしろい花”が咲いて
おり、中新田小学校の先の【中新田局】へ。
 小田急と相鉄線の交差する厚木駅に向かって歩き、相鉄線の線路を渡り、
小田急線の線路を潜ると”厚木駅”が有り、一車線なのに大型車がバンバ
ン通る大山街道を歩き、JAの前から【河原口局】。
 安養院の所から相模川へ。橋の手前の一本の木に物凄い数の”雀”が止
まってうるさい。ちょっと見ていたらかなりの数が飛んで行った。
 相模川に架かる”あゆみ橋”を渡ると、上空には猛禽類が十何羽が飛ん
でおり、川の中には”友釣り”・”ころがし”と岸からの”エサ釣り”で
鮎を釣る太公望が20人近く。川沿いに相模大橋まで歩いて”リバージュ
21”の前の【東町局】へ。【松枝町局】から市役所前の【厚木中央公園】
に入ってみたら、この広い公園の下が全て駐車場になっている。これは良
い考えだ。端の方に直径2mの鉄筋コンクリート製の”噴水球”が28個
有り、変わった噴水だ。商工会議所の前を通って国道246号線の【厚木
局】。広いヨーカ堂駐車場の脇を抜けた所に”赤いボケの花”が咲いてい
た。早い。
 世界新道教厚木原教会と厚木二小の間を歩いて【旭町五局】。駅前まで
戻って【厚木旭局】で3時55分。
 本厚木駅西口に抜け、覚えの通り歩いてみたら、こんなに遠かったか?
と思う辺りに【村さ来厚木店】。5時まで喫茶店で”時間つぶし”をして
店に。従業員の人に写真を預け、1時間飲食を。感じた事はあるが、次の
機会に。6時に店を出て駅に戻ったら、きれいなイルミネーション(添付
写真)が。
 村さ来を抜いて、4時間。郵貯・風景各8局。18,639歩の散歩。