バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
バレエ「カルメン」
土曜日の夜公演を観た。キャストで物凄く悩んだけれど、まずは浅川さんの復活舞台を観たい!という思いが強かったので。
配信も一杯あったけど、そんなに観られる時間もないので楽日のだけ。
幕が上がるまでは正直どうだろう・・・と少しの不安はあったけど、幕が上がってからはそんなことはすっかり忘れた。
「本当にそこにカルメンが居た」何の違和感もなく、生き生きと。初演のときにキャスト変わりを見て、浅川カルメンは「姉御」なカルメンと書いた気がするけど、その路線は変わりなく「さらに懐の深い姉御」、に育っていた。本当にまた舞台に上がってくれてありがとう、という思いを拍手にしかこめられないのがちょっと悔しい感じでもあった。(お手紙も差し入れもOUTだっていうから・・・)
高橋ホセは真面目で人の良さが滲み出ているので、そりゃ簡単にダマされるな、という感じ。
ジャンプをはじめ、大技のキレが良くて美しく、当然目を引く。カルメンはロープなど、小道具を使うシーンが多いので大変だったのではなかろうか。(そこは唯一彼を心配する点。でもそれがかえって朴訥なイメージにもなる←ほめてるんですよ^^)不手際もなく良かったかと。
カーテンコールの最後の方、浅川さんたちに促されて前に1人で出ての「れべらんす」が意味深だった・・・
全体的には変わらずの高レベル維持は何より・・・
でも平均身長を言うと女性は上がったけど男性は下がった?なんてことはないのかな?
(言ってもしゃーないけど)遅沢さん、宮尾さんクラスの高身長が増えたら華やかなのにな・・・
楽の配信。
日高カルメンはとてもシャープ。動きも心の動きも。自由奔放さも「それが私」って言っているみたい。なのでホセに撃たれても本望?むしろやり遂げた感を感じた。
(浅川カルメンも自分の感情に素直に従っているけど、あの結末は不運にもそうなっちゃった感じ)
カラっとしていてスペインの気候に合っていそう(行ったことないから断言できない 笑)
石橋ホセは鬼気迫ってた。というのも彼はカルメンに翻弄されたけど、最後までそれに抗う部分も大きくて、ああなってしまったからには絶対殺す!というのが納得できた(だから凄く怖いんだ)。ピストルの左手撃ちはくまさん♪を彷彿させた。演技と踊りがとてもシームレス、なのでつい簡単そうに見えるけど、なかなかできることではないよね・・・プリンシパル昇格は大いに納得。
というのが概ねポジティブな感想。ネガの方は2つ前に(笑)。
配信も一杯あったけど、そんなに観られる時間もないので楽日のだけ。
幕が上がるまでは正直どうだろう・・・と少しの不安はあったけど、幕が上がってからはそんなことはすっかり忘れた。
「本当にそこにカルメンが居た」何の違和感もなく、生き生きと。初演のときにキャスト変わりを見て、浅川カルメンは「姉御」なカルメンと書いた気がするけど、その路線は変わりなく「さらに懐の深い姉御」、に育っていた。本当にまた舞台に上がってくれてありがとう、という思いを拍手にしかこめられないのがちょっと悔しい感じでもあった。(お手紙も差し入れもOUTだっていうから・・・)
高橋ホセは真面目で人の良さが滲み出ているので、そりゃ簡単にダマされるな、という感じ。
ジャンプをはじめ、大技のキレが良くて美しく、当然目を引く。カルメンはロープなど、小道具を使うシーンが多いので大変だったのではなかろうか。(そこは唯一彼を心配する点。でもそれがかえって朴訥なイメージにもなる←ほめてるんですよ^^)不手際もなく良かったかと。
カーテンコールの最後の方、浅川さんたちに促されて前に1人で出ての「れべらんす」が意味深だった・・・
全体的には変わらずの高レベル維持は何より・・・
でも平均身長を言うと女性は上がったけど男性は下がった?なんてことはないのかな?
(言ってもしゃーないけど)遅沢さん、宮尾さんクラスの高身長が増えたら華やかなのにな・・・
楽の配信。
日高カルメンはとてもシャープ。動きも心の動きも。自由奔放さも「それが私」って言っているみたい。なのでホセに撃たれても本望?むしろやり遂げた感を感じた。
(浅川カルメンも自分の感情に素直に従っているけど、あの結末は不運にもそうなっちゃった感じ)
カラっとしていてスペインの気候に合っていそう(行ったことないから断言できない 笑)
石橋ホセは鬼気迫ってた。というのも彼はカルメンに翻弄されたけど、最後までそれに抗う部分も大きくて、ああなってしまったからには絶対殺す!というのが納得できた(だから凄く怖いんだ)。ピストルの左手撃ちはくまさん♪を彷彿させた。演技と踊りがとてもシームレス、なのでつい簡単そうに見えるけど、なかなかできることではないよね・・・プリンシパル昇格は大いに納得。
というのが概ねポジティブな感想。ネガの方は2つ前に(笑)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
バレエ「カルメン」
ダークなわたしの戯言
K-バレエ「カルメン」のダークな感想。
カルメンは19世紀初頭(1820年頃)の設定。
その頃って郵便事業はなかったの?って調べてしまった。したらば、今のような切手ができたのが1840年(英国)だそうなので、当時は今の様に切手を貼って届ける~というのは無かったかと。
だからミカエラはホセの故郷からセビリアまで、手紙を届けにやってくるのね。ホセの故郷は今のフランス寄りなので、セビリアまで、スペイン縦断に近い移動。ご苦労なことだ(でもホセにも会えるから頑張るんでしょうね)。
2回目、密輸団のアジトまでやってきたけど(そこまで案内してくれる人って一体ナニモノ?)、帰りは手ぶらでよかったのかな^^; ホセが戻ってきたから良いのか・・・
「紙」といえば、アジトまでやってくるエスカミーリヨの持つ紙も謎。
長らく私は彼がカルメンにプロポーズに来たのかと思ってた。持参した飾りはフォーマルなときに付けるそうだから。
ので、紙も結婚届みたいなもんかなーと。
でも特にそうでもなさそう。
と、なるとあの紙は闘牛のチラシ?「今度これに出るから、見に来てね」っていう?まあ、その後結婚式~という流れだったかもだが。
闘牛士自らがはるばる宣伝にくるとは、なかなかこれもご苦労なこった、と思えなくもない。
いや、そもそもあのアジトは街からそんなに遠くないのかも(荷物背負って徒歩移動だし)。
徒歩20分くらい?
闘牛士(牛相手に鍛えているかもだが)に、簡単に負ける伍長って、兵士としてどうなの?とも思ったけど、あれは元の仲間を殺めた後でメンタルをやられていたんだな・・・
・・・そういえば過去には髪飾り忘れ事件もあったなあ・・・宮尾さん白石さん、凄かった・・・
さて、
楽日の娼婦キャストが急遽変更となっていた。で、予定外に見ることになったキャストなんだけども。
たしかに可愛い、きれい。・・・すっこい意地悪そう(個人的感想です)。
でも色気は感じなかった。彼女の衣装の袖(というほど袖じゃない)が衣装事故?と思い、その後遡って、そういう衣装なのだと確認してしまったほど。
最初にミカエラが来て、ホセと会っているとき、後ろの方で小芝居していた。配信映像だったから見えたけど、遠くの客席からはよく見えないでしょう。舞台の上でテレビドラマみたいな演技をするな、と言いたい(ドラマでもやらないかー)。
Kの「カルメン」の女性の役の中では、娼婦は一番テクニカルな役だと思う、けど過去にプリンシパルが躍踊ったことはなかったと思うので、余計にそこの差が分からなくなった。
(頭にきて字間違ってた)
ソリストの役を取るなよ・・・ぼそっ
K-バレエ「カルメン」のダークな感想。
カルメンは19世紀初頭(1820年頃)の設定。
その頃って郵便事業はなかったの?って調べてしまった。したらば、今のような切手ができたのが1840年(英国)だそうなので、当時は今の様に切手を貼って届ける~というのは無かったかと。
だからミカエラはホセの故郷からセビリアまで、手紙を届けにやってくるのね。ホセの故郷は今のフランス寄りなので、セビリアまで、スペイン縦断に近い移動。ご苦労なことだ(でもホセにも会えるから頑張るんでしょうね)。
2回目、密輸団のアジトまでやってきたけど(そこまで案内してくれる人って一体ナニモノ?)、帰りは手ぶらでよかったのかな^^; ホセが戻ってきたから良いのか・・・
「紙」といえば、アジトまでやってくるエスカミーリヨの持つ紙も謎。
長らく私は彼がカルメンにプロポーズに来たのかと思ってた。持参した飾りはフォーマルなときに付けるそうだから。
ので、紙も結婚届みたいなもんかなーと。
でも特にそうでもなさそう。
と、なるとあの紙は闘牛のチラシ?「今度これに出るから、見に来てね」っていう?まあ、その後結婚式~という流れだったかもだが。
闘牛士自らがはるばる宣伝にくるとは、なかなかこれもご苦労なこった、と思えなくもない。
いや、そもそもあのアジトは街からそんなに遠くないのかも(荷物背負って徒歩移動だし)。
徒歩20分くらい?
闘牛士(牛相手に鍛えているかもだが)に、簡単に負ける伍長って、兵士としてどうなの?とも思ったけど、あれは元の仲間を殺めた後でメンタルをやられていたんだな・・・
・・・そういえば過去には髪飾り忘れ事件もあったなあ・・・宮尾さん白石さん、凄かった・・・
さて、
楽日の娼婦キャストが急遽変更となっていた。で、予定外に見ることになったキャストなんだけども。
たしかに可愛い、きれい。・・・すっこい意地悪そう(個人的感想です)。
でも色気は感じなかった。彼女の衣装の袖(というほど袖じゃない)が衣装事故?と思い、その後遡って、そういう衣装なのだと確認してしまったほど。
最初にミカエラが来て、ホセと会っているとき、後ろの方で小芝居していた。配信映像だったから見えたけど、遠くの客席からはよく見えないでしょう。舞台の上でテレビドラマみたいな演技をするな、と言いたい(ドラマでもやらないかー)。
Kの「カルメン」の女性の役の中では、娼婦は一番テクニカルな役だと思う、けど過去にプリンシパルが
(頭にきて字間違ってた)
ソリストの役を取るなよ・・・ぼそっ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
おめでとう~
石橋さんプリンシパル昇格おめでとう!!
取り急ぎのUP。
久々に嬉しいニュース^^
ホールに行けなくてごめんなさい。
でもライブ配信で観られて良かった。
急いで書き込もうとして、頭の上に乗せてたメガネを探してしまった(笑)
くまさん♪もメガネだった(笑)
取り急ぎのUP。
久々に嬉しいニュース^^
ホールに行けなくてごめんなさい。
でもライブ配信で観られて良かった。
急いで書き込もうとして、頭の上に乗せてたメガネを探してしまった(笑)
くまさん♪もメガネだった(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
春は別れの
土日にK-バレエの「ロミオとジュリエット」を観てきて、
色々書こうかと思っていたけれど、その前にとてもショッキングなニュースがあって、全て吹っ飛んだ感じ。
長年親しんだK-バレエともついにお別れか!?
くまさん♪のすることは「良い意味で」いつも予想を裏切ってくることがほとんどで、安心して観てこられたけど
今回の人事には到底納得できない。
ぼかして書くと真意が伝わらないかもしれないので、敢えて書くと
飯島望未さんのプリンシパル就任のことは、私個人として納得がいきません。
(あくまでも個人の意思ですからね)
彼女をプリンシパルとして見なければならないのなら、他のこの世のプリンシパルダンサーという人たちが何だか分からなくなる。
ひいては、私の中のバレエそのものが意味不明になりかねない。
それほど重要な意味がある。
次の「カルメン」もチケットは買っているので、たぶん行くとは思うけれど、その先は考えがまとまって、納得できる答えがでなければ二度と買わないでしょう。
寂しいことだけど、昔のK-はもう存在しないのでしょうね。
そしてファンも世代交代していった方がよいのでしょう。
それがくまさん♪の望みですかね?
色々書こうかと思っていたけれど、その前にとてもショッキングなニュースがあって、全て吹っ飛んだ感じ。
長年親しんだK-バレエともついにお別れか!?
くまさん♪のすることは「良い意味で」いつも予想を裏切ってくることがほとんどで、安心して観てこられたけど
今回の人事には到底納得できない。
ぼかして書くと真意が伝わらないかもしれないので、敢えて書くと
飯島望未さんのプリンシパル就任のことは、私個人として納得がいきません。
(あくまでも個人の意思ですからね)
彼女をプリンシパルとして見なければならないのなら、他のこの世のプリンシパルダンサーという人たちが何だか分からなくなる。
ひいては、私の中のバレエそのものが意味不明になりかねない。
それほど重要な意味がある。
次の「カルメン」もチケットは買っているので、たぶん行くとは思うけれど、その先は考えがまとまって、納得できる答えがでなければ二度と買わないでしょう。
寂しいことだけど、昔のK-はもう存在しないのでしょうね。
そしてファンも世代交代していった方がよいのでしょう。
それがくまさん♪の望みですかね?
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
明けて
昨日はくまさん♪のお誕生日だったけど、個人的にわたわたしていたので、今日になっての振り返り。
まずは? くまさん♪お誕生日おめでとうございます(祝半世紀)。
突然思い立たれたのか、youtube配信(くまさん♪生出演 アーカイブなし)という、敷居が高いんだか低いんだか分からない企画。
時刻が16:00開始(終わりの時間は案内なし)
というのが大問題だった。
と、いうのも1つは「クラリモンド~死霊の恋~」の1日限定無料配信というのがあり、絶対に観たい!と思ったから。
(開始してからすぐ深夜に1回、午前中に1回、終わるギリギリまでに1回と見れました!)
しかし幕が下りて間髪入れずに次の広告出すのは無粋じゃない?TBSチケット!
余韻も何もあったもんじゃない(だから今日のは見ないわよー!)
もう1つは日本バレエ協会の、「ラ・エスメラルダ」のチケット(18:00開演)を買っていたから・・・。
なぜ翌日のチケットにしなかったかと(6日ソワレのキャストも相当魅かれたけど、日曜の夜遅くは体力が・・・)
後悔することしきり。
会場への移動中に視聴するのはありえない(どこにでも車で送り迎えしてもらえる身分であったなら!)
ので、上野で時間貸し個室のワーキングスペースを確保。
15:30からスタンバイし・・・始まったのはいいものの、長い長い・・・いつ終わるのかと最後の方は気がそぞろになってしまった。
バレエでもミュージカルでも、殆ど駆け込みはしないので気ばかり焦ってしまい。
ので、エスメラルダの方は予習する間もなく(あんまりする気はなかったけど)、終演後にプログラムを読んで
あーそんなことになっていたのね?なことがあったり^^;
遅さん、全然踊らないぢゃん!!だったり(号泣)、あ、でも
エスメラルダの脚にすりすりするなんて(がばっとボディに行かないあたり)、遠慮がちなのは一応聖職者の端くれだから?
など、まだ未消化部分が多々。
問題のくまさん♪トーク。生誕50周年記念なので、生い立ちから丁寧に追って、合間にご本人の「気兼ねない発言」が挟み込まれて、
それはそれで貴重だったけど、結構長かった。
後半の質問コーナーがもっと長い方が嬉しかったのは、年季の入ったファンだからの意見か?
写真も初見だったのは・・・小人さん舞台のと、高円の宮さまのと、北海道の木の上の(似たのは本に載ってる)と、車の前のアップでストレートっぽいヘアスタイルのかなぁ・・・他にもあったかなあ・・・(ここに挙げた中のも展示会には出てたかもだが)
懐かしのから、もちろん直近の写真も含めて、くまさん♪写真葉書セットとか売ってくれませんかね・・・
新作が楽しみなのと、「語り弾き」(何を弾くんだろう?)と、ヤクルトおばさん(まだご存命だろうか)への謝罪が気になります。
当時のヤクルトおばさんを探せ、企画とかありませんかね。
まずは? くまさん♪お誕生日おめでとうございます(祝半世紀)。
突然思い立たれたのか、youtube配信(くまさん♪生出演 アーカイブなし)という、敷居が高いんだか低いんだか分からない企画。
時刻が16:00開始(終わりの時間は案内なし)
というのが大問題だった。
と、いうのも1つは「クラリモンド~死霊の恋~」の1日限定無料配信というのがあり、絶対に観たい!と思ったから。
(開始してからすぐ深夜に1回、午前中に1回、終わるギリギリまでに1回と見れました!)
しかし幕が下りて間髪入れずに次の広告出すのは無粋じゃない?TBSチケット!
余韻も何もあったもんじゃない(だから今日のは見ないわよー!)
もう1つは日本バレエ協会の、「ラ・エスメラルダ」のチケット(18:00開演)を買っていたから・・・。
なぜ翌日のチケットにしなかったかと(6日ソワレのキャストも相当魅かれたけど、日曜の夜遅くは体力が・・・)
後悔することしきり。
会場への移動中に視聴するのはありえない(どこにでも車で送り迎えしてもらえる身分であったなら!)
ので、上野で時間貸し個室のワーキングスペースを確保。
15:30からスタンバイし・・・始まったのはいいものの、長い長い・・・いつ終わるのかと最後の方は気がそぞろになってしまった。
バレエでもミュージカルでも、殆ど駆け込みはしないので気ばかり焦ってしまい。
ので、エスメラルダの方は予習する間もなく(あんまりする気はなかったけど)、終演後にプログラムを読んで
あーそんなことになっていたのね?なことがあったり^^;
遅さん、全然踊らないぢゃん!!だったり(号泣)、あ、でも
エスメラルダの脚にすりすりするなんて(がばっとボディに行かないあたり)、遠慮がちなのは一応聖職者の端くれだから?
など、まだ未消化部分が多々。
問題のくまさん♪トーク。生誕50周年記念なので、生い立ちから丁寧に追って、合間にご本人の「気兼ねない発言」が挟み込まれて、
それはそれで貴重だったけど、結構長かった。
後半の質問コーナーがもっと長い方が嬉しかったのは、年季の入ったファンだからの意見か?
写真も初見だったのは・・・小人さん舞台のと、高円の宮さまのと、北海道の木の上の(似たのは本に載ってる)と、車の前のアップでストレートっぽいヘアスタイルのかなぁ・・・他にもあったかなあ・・・(ここに挙げた中のも展示会には出てたかもだが)
懐かしのから、もちろん直近の写真も含めて、くまさん♪写真葉書セットとか売ってくれませんかね・・・
新作が楽しみなのと、「語り弾き」(何を弾くんだろう?)と、ヤクルトおばさん(まだご存命だろうか)への謝罪が気になります。
当時のヤクルトおばさんを探せ、企画とかありませんかね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |