goo

気がかり

この夏、母のスティ先(八国山のほう)や、近所でも、かなり大きな木がまるまる一本枯れているのを目にした。
松の木ではないし、なんだろな・・・と思っていたら、これも感染症だった orz

これは「ナラ枯れ」というもの。
ミズナラ(どんぐり)の木などが被害に遭う。ほかにもシイ、カシなども。
カシノナガキクイムシ(カシナガ)という虫が幹に潜り込んで産卵、その際に持っていたナラ菌も運ばれ、感染が広がる。
感染した部分はやがて組織が死んでしまうので水分が通れなくなり、木全体が枯れてしまう。
孵化したカシナガは木の中で育ち、翌年羽化して別の木に向かう・・・
枯れた木は伐採するしかない(泣)

東京では去年くらいから見られるようになった模様。
(でも去年は気がつかなかったなー)

対策は罹った木を片付けて虫が残らないようにすることと、残った虫が別の木に寄らないよう、トラップを仕掛けて捕まえること。
・・・なかなか人手が要りそう。
うちの周りだと、市が片付けをしているらしいけど、罹った木が多すぎて手が回らないのだとか。

枯れた木は脆くもなっているので、あまり近寄らない方が良いでしょう。
この台風は特に注意かと。


上の写真は自宅から見える枯れた木
中は同じ公園内の木
下は同じくその公園の木の根元。痛々しい・・・上はどうなったのやら?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

養生

脚の養生を兼ねて自粛生活・・・
殆ど外出せず。

この連休で
「ベルサイユのばら」 外伝も
を通読してしまった(笑)

昔は後半をほとんど真面目に読んでいなかったので(悲劇まっしぐらだし)、なんだか凄く新鮮だった。
オスカル様結核を患ってもいたのね・・・
今更ながら、ルイ16世のおとーさんってどうしちゃったんだろ? なんて疑問も湧いたり。
*15世より先に病死、16世とマリー・アントワネットの結婚には反対していたらしいので、彼がもっと長生きだったら歴史は相当変わっていたかも。

さて、次は「キャンディキャンディ」でも読むかな~(蔵書には事欠かない)笑
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

もやもやの秋

なぜかツイていないときってあって、そんなときのこと。

職場の床に水がこぼれていて、通りかかって足が滑った、かなり派手に。
転びはしなかったけど、それで右ひざの裏と左足首を伸ばしすぎた・・・orz

普段濡れていることなんてなくて、全く油断して、しかもちょっと急いで小走りしていた。
公費で買っている履物も底が減って、つるつるだった・・・(でも普段なら問題ないのよ)。

直後はわりと平気で、まったくもう!って床の水を拭いたりしていたのだけど
その後半月たっても右膝の不調は治らず・・・古傷があるからか。
凄く腫れて歩けないほどではないけど、歩くと違和感というか、少し痛みがある程度。
なのできっとビョーインに行ってもいつもの通り
「骨には異常ありません」「湿布でも出しときましょうか?」
くらいに違いない。

ばね指の件で整骨院にも行っているので、試しに相談してみたけど効果がない模様。

これはしばらく安静にするしかない奴?
一度これも試しにゲートにも行ってみたら、凄く悪化はしないけど、痛みは増える方向なのでよくなさそうなことはわかった。

労災ってば労災なのだけど(目撃者もいるし^^;)、関わっていた人に責任が行くのもちょっと嫌で。
水は折からの大雨でエアコンが不調になり、水浸しになったそう。その修理の途中でこぼれたもので、
担当者が慌ててモップを取りに行っている間に、私が通りかかってしまったのだった・・・orz

「廊下を走ってはいけません」という教えを守っていれば大丈夫だったかもしれない。
ケチらずに館内履を新調しておけば良かった(この間まとめて注文したのだけど、私のはまだ良いかと思っていた)。

ほんと後悔先に立たず。
しかしいつ治るのやら・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

北斎づくし

生誕260年記念企画特別展「北斎づくし」@六本木東京ミッドタウン・ホールに行ってきた。

不要不急ではないけども、有り難く?夏季休暇が取れたので。オリ・パラも終わったことだし都心方面も良いかと。
・・・っていうか、いい加減絵画展に飢えてたし。
展示物は北斎漫画が主。それに富岳三十六景など、富士山の入っている版画を集めたもの。

一番見たかったのは、踊りの譜「踊独稽古」。公式サイトでも一番に出てきたし。
でも・・・見られたのは見開き1ページでがっくりorz

これまで見たことのある北斎漫画は、絵を描くための資料的なものだったけど、今回はストーリーのある草紙も少し展示されていた。
今でいう所のコミックみたいなもの?(いやコマ割りとか吹き出しとかはないんだけど)
当時は他にそういうのってほとんどなかっただろうから、人気あっただろうな。・・・今でも読んでみたい、奇想天外そうで。

北斎漫画については全部撮影可だったのは嬉しかった。
ので、1枚up。
漫画の背景の効果、集中線の元祖って北斎さんだったかもねえ・・・

久々に本格的に歩き回ったせいか、わくちんの影響か、帰り道には本当に脚が棒に。
体力落ちてるわー(冷汗)
あと、覗いた本屋でついついコミック誌などというものを数十年ぶりに買ってしまった!(北斎漫画効果?)
だって「王家の紋章」連載45周年記念特大号だったんだものー(笑)。付録にコミックスが入ってたー!どーりで高かったー!
(最近のコミック誌ってこんなに高かったのかと驚いたが記念特大号だったから?)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わくちん2回目

新コロワクチンを2回接種した人が、国民の約半数に達したのだとか。
・・・な時期を同じくして、無事?2回目の接種を終えた。
翌日に筋肉痛のような痛みが出たのと、微熱、頭痛は1回目と同じ感じか。
軽い方なのかもしれないけど、今まで受けた中では一番負担のあるワクチンだと思う。
やらなくて済むならしたくないもんだわー

あと、このコロナ騒ぎで、未来の人は耳の後ろが丈夫になる進化をするんじゃないかって思う orz
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ