goo blog サービス終了のお知らせ 

シェーン・ママ

子育てや自分の夢を、もっと楽しく広げていきたい!
そんなママたちによるブログです。
もちろんパパたちも大歓迎!

最近買ったお気に入りのもの

2007-08-10 20:45:42 | 癒しのママ時間
 こんにちは。
毎日同じセリフですが、暑いですね~
夏バテなどしていませんか?

 さて、先日、仲町台にある
パークサイドカフェに行ってきました。
こちらはご存知の方も多いと思いますが、
せせらぎ公園に面した、とっても雰囲気の
良いレストランです。

テラス席もありますが、この暑さのせいか
やはり室内で食事をする人が多かったです。
でも我が家はテラスを予約してお外で食事。
日陰とは言え、外は暑かったけど、
でもやっぱり外の開放感は気持ちが良いものです。
パークサイドカフェのHPはこちらです。
http://www.parkside-cafe.com/index.html

 食事をした後、レストランの上にあるショップB
というお店に寄りました。
ここはデザイナーズチェア(椅子)や家具、雑貨
などを展示販売しているスペースです。
ちょうどセール中で可愛い良いものを見つけたので
思わず買ってしまいました。



 お箸とデザートフォークとバターナイフ。
お箸は桜の木から作られています
どれも自然のぬくもりが温かく感じられて、
大切に使いたいものばかり
お気に入りのカトラリーで食事をすると
いつものご飯も美味しくなった気がします。

忙しいと安い食器で慌ただしい食事をして
洗い物は食洗器にどんどん放り込む…
なんて事をついついしてしまいますが
余裕がある時は気に入った物でゆっくりと食事を
楽しみたいものです。


                    Mamy

どんな音楽で癒されますか

2007-06-27 13:02:20 | 癒しのママ時間
こんにちは。今日は晴れましたね

 季節を問わず、ママは毎日家事に、育児に
子どもの幼稚園や習い事の送迎、お買い物と
忙しいですよね。
私は疲れたりすると、すごく音楽が聴きたくなります。
時にはボサノバ、時にはクラシック、スガシカオ、コブクロetc…。
子供と一緒に口ずさんだりして、癒されます♪

最近のお気に入り「癒しミュージック」は、
アンジェラアキです
聴きだしたきっかけは去年の紅白。
彼女の「HOME」という、ふるさとを
うたった歌にとても感動したのです。

 HOMEという曲を聴いて、アンジェラアキがどんな人か、
どんな人生をコレまで送ってきたのか知りたくなりました。
そしたら、偶然彼女の初の武道館コンサートの
ドキュメンタリー番組があり、録画しました。
コレが良かったんですよぉ~

 彼女は徳島生まれ。父親が日本人で母親がアメリカ人の
ハーフです。 
徳島の幼少時代、ハーフということが彼女のアイデンティティーとして
周りに固められていて、とても疎外感があったそうです。
でも彼女は3歳からピアノを習っていて、ピアノを弾く子、
としてのアイデンティティーが生まれ、それが
とても救いになったとか。
音楽っていいものですね。

 武道館コンサートのとき、長かった下積み時代を
支えたアメリカン人の友人を、アンジェラは
招待することにしました
(高校、大学はお母さんの祖国、アメリカで過ごしたんだそうです)

ライブをやっても10人足らずしか来なかったような
売れなかった時代しかしらない友人は武道館に来てびっくり。
「こんなにたくさんの人がアンジェラの歌を聴きに来るのね」と
涙しています。
コンサートが終わり感動の再会!

 アンジェラの友人はこう言います。
「あんなにたくさんの人が来てくれて、本当に素晴らしかった。
お客さんの一人一人を抱きしめたかったわ」と。
素敵だと思いませんか?

 友人の成功を誇りに思うだけでなく、
友人の成功を支えるすべての人に感謝できる。
そんな友情ってスゴイ!私もここで泣いてしまいました。

 こんなエピソードはともかく、
「HOME」そして武道館コンサートで初披露された
「サクラ色」という曲はとてもいい曲です
ふるさと、そして懐かしい思い出や大切な人を思い浮かべながら、
聴いてみては?

                    Novy


ピアノな毎日♪

2007-06-08 14:17:16 | 癒しのママ時間
 今週頭から遂にピアノ教室が
始まりました♪
週3日30分のレッスンですが、
1日1回30分ピアノを借りられるので
レッスンの日は1時間、休みの日でも30分
ピアノを弾いています。

あっという間の夢のような時間です
腕が悲鳴をあげるのも気にせず
弾きまくっています。
ほんとに楽しいひととき…

家でもっと弾きたいので
早くピアノも買いたいな。

 今はまだ左手が2音しか動かさないので
いい調子で来てますが、この先
行き詰まらないかしら。
そこで挫折しないか心配ですが
大好きな桑田さんの曲と、
「戦場のメリークリスマス」を弾くのが
夢だったので、とにかく頑張ります

 老後に向けてボケ防止にもなる
癒しの趣味を見つけられて、
本当に良かったわ♪
皆さんの応援があったからこそ!
ありがとうございます!

                     Marie

Mamyのお菓子教室

2007-05-08 15:56:26 | 癒しのママ時間
GWも終わり、まだ休みボケしていますが、
現実に戻らなくては..

そんな連休明けですが、とても楽しみな企画が
あったのです
それはケーキ作りが得意なMamyのお菓子教室♪
以前から教えてもらいたいね~とNovyと話していたのが
今回Mamyのご自宅で実現したのです

 午前10時過ぎにお邪魔すると、すでに計量から下準備が
整っていて、そこはまるでお教室。
とりあえず座ってまったりと3人でおしゃべり
さ~そろそろ始めようか、と実にこのスローペースが癒される~。

 今日教えていただくケーキは
「ココナッツとパインのケーキ」。
ココナッツパウダーとパインが入ったパウンドケーキです。
私たちの力量&おしゃべりタイムを考慮してくれた、
簡単でかつ美味しいケーキ!

 各自が作れるように一人一人の用意をしていてくれて、
ばっちりコツを教えていただきました。
材料にまつわる話を聞いたり、失敗したときの対処法など
「お~!!」感動してばかり。普通に先生できるよ~。
そして焼きあがる間にランチタイム

 ランチはなんとMamyが焼いてくれたパン!
ふわふわの食パンとしっとりバターロールパン。



これも手ゴネでMamyが焼き上げたもの!もう最高
Novyと感激して食べまくりました
子供たちもすごーく幸せそうなお顔で食べてましたね。

 美味しいランチをいただきながら、3人で色々な話しを
楽しみました。
今後のこと、自分たちがこれから始めたいこと、今思っていること‥
勝手ながらMamyのこの才能をどこかで活かしたい!と
Novyと2人で盛り上がったり。

本当に素敵な出会いに感謝です。
私もどんどん刺激をもらって、人生楽しまなくちゃ

 おいしいケーキに紅茶、本当に楽しい時間でした
そして居心地よい時間を作ってくれたMamy,Novy,
お疲れ気味の私はすっかり元気になりました。
そうそう肝心のケーキの焼き上がりはVerry Good!!



とってもおいしかったです。翌日のほうがしっとりとして、
また美味しいらしいです。これがまた楽しみ。
幸せな気持ちにしてくれたお教室ありがとうございました。

                        Emmy

40の手習い

2007-04-28 10:31:14 | 癒しのママ時間
私は、以前からやってみたかったことのひとつに
ピアノがありました。

恥ずかしながら、Marieは今年の11月で40才になります。
そんな微妙なお年頃になってやっと!
ピアノが習えるかもしれないチャンスが巡って来たのです!
そうです。愛しのららぽーと内の島村楽器で
お教室を開講しているのです。

習い事といえば、近くて安いというのを
必須条件とする私にとって歩いて10分の
ららぽーとは絶好地!

月謝はお安いとは言えませんが、会員制なので
週3日も通えます。
1日30分レッスン以外の時間に、ピアノを貸してもらえるので
自宅にピアノが無くても気軽に始められます。

ピアノを弾ける人には雑作ないことでしょうが、
両手でピアノを弾くと言うのはマジックでも見ているかのように
不思議です。素晴らしいことです。
永遠の憧れでした。

そんなわけで昨日と今日、無料体験レッスン受けてまいりました♪
とても楽しかった!もっともっと弾きたい!

先生は、「そうです!そうです!素晴らしいです!」
と、大げさに、恥ずかしくなるほどほめ上手です。
(いや、ほめすぎです。そんなにほめなくていいです)

そこで、ふと昔何かで読んだことを思い出しました。
主婦やOLは、現実生活にはない、「奨励」「昇格」「達成感」を
味わう為にカルチャーセンターに通いつめるのだと…。

私もそうなのかなあ。
なにか足りないものを求めてピアノに置き換えてるのかなあ。
でも趣味を増やすのはいいことでしょう?
新しい世界が開けた感じがしたもの。
絶対やりたい!弾けるようになりたい!!

しかし!現実はそう簡単なものではありません。
そうです、主人の反対に合っているのです。

「お前には熱意が無い、やりたかったらまず、本買って研究しろ!
簡単に教室入って年間12万も使うなんて気が知れない」
えええ~、ピアノは本読んだだけじゃ無理ですわ~。

しばらくはご機嫌伺いに徹します…。がんばるぞ!!
5月末まで入会金¥10500が無料だからそれまでには
口説き落とさねば!

参考までに、講座はピアノの他にも、
フルート、サックス、クラリネット、バイオリンなど
多種にわたってあり、いずれも

フルタイム会員 月/¥11550(30分)
デイタイム会員 月/¥9450 (30分)

幼児(3才~小学生程度)の基礎音楽コースもあります。

皆さんもお気軽に無料体験レッスンいかがですか?
だって春だし!!

いずれ、無事入会を果たした暁には、ピアノ奮闘記など書けたらいいな。
ではまた。

Marie


島村楽器
ららぽーと横浜店3F
TEL:045ー929ー2588
http://www.shimamura.co.jp

Marie



港北の湯に行ってきました!

2007-03-26 22:03:22 | 癒しのママ時間
 こんにちは。Marieです。

先日、前々から気になっていた「港北の湯」に行って参りました。
そんなに広くはないですが、11種類のお風呂があり
私は満足でした♪

 露天も充実してるのでやっぱり夜が良いですね~。
ライトアップされて、いい感じです。

特に、高濃度炭酸泉は、温度が低いのに
じっと入っていると皮膚はぴりぴり、身体はじりじりと熱くなって、
温泉とは違った不思議な感覚!くせになりそう。
生活習慣病に起因する症状や疲労回復、高血圧、冷え性、肩こり、
腰痛の緩和が期待できるとか。です!
エステバス、リラックスバスのジェットマッサージも気持ちよく、
疲れがほぐれる感じで癒されました。

 欲を言えば、湯上がりに休憩する場所がせまいかなってとこです。


料金は
平日 大人680円
    小人350円

土、日、祝日、特定日 大人880円
            小人450円

4月下旬からは源泉が引かれるので平日のみ100円アップ
だそうですが、本物の温泉に浸れるのは楽しみですね。
シャンプー、ボディソープ、ドライヤー完備。
ヘアブラシはありません。

残念ながらおむつの取れていない子どもは入れませんが、
近隣にスーパー銭湯が出来たのは嬉しい限りですね

ただ、ひとつ嫌な出来事が…。
娘(5才)と別れて違うお風呂に入っていたら、
「この子の親は誰だい!」と、えらい剣幕のおばあさんが!
聞くと、娘の髪は結んでいたのですが、湯舟に深く浸かってしまった為、
髪が入ってしまって汚いとのお言葉。

はああ~。すみません。管理不行届きでした…。
みなさま、銭湯では女の子にはシャワーキャップを
かぶせましょう~。


港北の湯
営業時間10時~25時
横浜市都筑区折本町248
045-470-0026
無料駐車場完備
http;//www.kohokunoyu.com

ゆったりのんびり「万葉の湯」

2007-03-08 13:53:54 | 癒しのママ時間
 こんにちは。また少し春らしい日が戻って
きましたね♪
 先日、このブログでもおなじみのエリザベートと一緒に
桜木町にある万葉倶楽部 横浜みなとみらいに行ってきました。
 下の子はこの日はパパにみてもらい、上の子を幼稚園に
送り出した後、その足でみなとみらいへ・・・。
久々の1人おでかけです

 桜木町の駅で待ち合わせて、いざ万葉の湯へ。早足の
私たちは10分少々で到着。10時オープンだったようですが
10分前に着いちゃいました。
今回は招待券をいただいたので、行ったのですが、
セット入館料は入浴料、浴衣、バスタオル、てぬぐい、施設利用料が
含まれて2620円
まずまずのお値段ですね・・・・。
まず7階のフロントで受付を済ませ、7種類の中から
好きな浴衣を選びます。

そして早速お風呂へ。広くて清潔なロッカールームを
とおり、大浴場へ。
お風呂の横にはハーブサウナや塩サウナもあります。塩サウナは
気持ちよかったなー。お風呂は7階なので、港が一望できて絶景!
夜はキレイなんでしょうねー。
もちろん露天風呂もあって、石風呂やヒノキ風呂があります。
ヒノキは気持ち良かったです。香りにも癒されて。
ここはやはり景色を見ながら露天風呂が最高

エステや指圧マッサージ、足ツボマッサージなどを受けると
別途料金がかかります。あかすりやネイルサロンもありますよ

 リクライニングチェアでDVDなども見られる
ヒーリングルーム(4階)やリラックスルーム(5階)もあり、
ここは自由に出入りできて、かなりくつろげます。
体もポカポカで、リラックスルームで文字通りリラックス
ここでエリザベートと積もる話をしまくって、ストレス解消!
そしてまたお風呂へ極楽極楽・・・・。

 帰りは二人でちょっとだけウインドーショッピングして
帰ってきました
残念ながらオムツのとれていない子どもはダメなのですが、
ちょっと体が疲れたときなどは、リセットするのにちょうどいい場所かも
しれませんね。

万葉倶楽部 横浜みなとみらい
http://www.manyo.co.jp/mm21/

「陶楽」に行ってみませんか?

2007-02-13 15:58:00 | 癒しのママ時間
 こんにちは。暖かな日が続きますね。
先日Mamyとアートフォーラムで紅茶の講座を受けた帰りに
江田までゆっくり子どもと散歩がてら、有田陶芸倶楽部に
行ってきました。あざみ野と逆方向の江田方面を下っていけば、
右手に見えてきます
 
 実はちょっとした目的があって、訪れたんです
ここの2回に「陶楽」という陶芸教室とギャラリーが合体した
場所があるんです。
ここのギャラリーの方の棚に、私のビーズの先生の作品が販売して
あるんです先生の作品が大好きな私は、ぜひ
見てみたいなあと思い、訪れてみました。
 ここにはたくさんの方の作品の棚があって、リーズナブルな
お値段で販売されています。特にビーズのアクセサリーは
豊富でした。見ているだけでとっても楽しくて、はまっちゃい
ましたねー。先生の作品も相変わらず素敵
次回に作るためにみせてもらったサンプルもあって、参考に
なりました。

 5歳の娘もアクセサリーを見るのは、大好き
「これ、いいんじゃない?」「これお母さんに似合うよ」
「つけてみたら、コレ?」と私以上に興味津々。
陶芸教室も近くて、なんだかクリエイティブな雰囲気が
満ち溢れていて、素敵な場所ですね~

 最後に表の陶器市みたいなところで、子供用のかわいい
お茶碗を買って、江田駅に向かいました。
講座と託児と陶楽、盛りだくさんでしたが、
大人も子どもも楽しめたいい一日でした。

                  Novy
有田陶芸倶楽部
横浜市青葉区荏田北3-1-19
045-910-6100
「陶楽」
045-910-6104
                

緑茶のフレーバーティーでほっと一息

2007-02-06 10:01:47 | 癒しのママ時間
 こんにちは。暖かい毎日ですね~。
でも花粉が飛んでいるせいか、目元がかゆく
なってきました。今年は花粉の量が少ないらしい
とはいえ、かゆいものはかゆいです~。
いつも「あ、甜茶飲むんだった!」
と思うのですが、
あれは予防措置のようで、早めに飲むべきもの
みたいです。

 さて、お茶と言えば、大の紅茶好きの私なのですが、
最近は緑茶のフレーバーティーにはまっています。
特に大好きなのは、お茶の専門店ルピシアの
「柚子」「サクランボ・ヴェール」「トキオ」
そして「グレープフルーツ」の4つです。
一番好きなのは柚子なのですが、季節モノでもう
終わりみたいです。店舗によってはあるのかなあ・・・。
柚子の香りが緑茶とマッチして、心も体も癒されます。
最高!
 グレープフルーツは意外にも緑茶にとっても
合うんです。スッキリしていて優しい味
美味しいせいか、たまぷらの東急では時々品切れに
なっています。
サクランボ・ヴェールとトキオは香りが良くて、
アイスにしても美味しいです

 バレンタインも近いこの時期。チョコやクッキーに
添えてお気に入りの紅茶やお茶をプレゼントするのも
大人っぽくていいかもしれませんね

 世界のお茶専門店「ルピシア」
http://www.lupicia.com/
 

美味なるケーキ!

2007-01-26 21:26:11 | 癒しのママ時間
 横浜駅相鉄ジョイナスの地下にクイーンズ伊勢丹がオープンしたのを
ご存知ですか?
デパ地下のようなおしゃれな食品マーケットのような所です。
私はまだ行ったことがないのですが、夫が通勤で横浜駅を利用するので
存在を知りました

 普段電車に乗って横浜!なんてことがないからすっかり時代に乗り遅れ
ています
今日は夫がその中に入っている「STICK SWEETS FACTORY」という
お店のケーキを買ってきてくれました。
お店の名前通りスティックタイプケーキで今日買ってきてくれたのは
いちごのショートケーキ



これが私的には久々のヒット!
スポンジはふんわりしっとりきめ細やかで、クリームはほんのり
甘酸っ ぱいイチゴのクリームがスポンジによく合っていて
とっても美味しかっ たです。
こんなふうに家でも焼けたらなあって思います。
サイズも食後にはちょうど良い大きさで、子どもにも安心でした。
お店のHPを見つけたので見てみてくださいね。
クイーンズ伊勢丹のHPもありました。

 扱っている食品は有機野菜や無添加とか安全にこだわっている
みたいです。
テナントも他にも色々あって面白そうです。
女性同士でゆっくり見て回れたらいいですね~

http://www.in-smart.co.jp/stick/
http://www.queens.jp/shops/yokohama/index.html