goo blog サービス終了のお知らせ 

シェーン・ママ

子育てや自分の夢を、もっと楽しく広げていきたい!
そんなママたちによるブログです。
もちろんパパたちも大歓迎!

空港で遊ぶの巻

2012-09-11 15:40:58 | 子どもと一緒にでかけよう!
先週のとある平日、旦那さんを除いた友達一家と
ANAの整備工場見学に行ってきました。

場所は羽田空港近く・・・おそらく空港内。
降りる駅はターミナル1とか2とかではないけれど。
詳しくはHP見てみて下さい(笑)

http://www.ana.co.jp/cp/kengaku/main.html
実は見学は小学生以上でないとダメで、未就学児連れの団体は
入場出来ないという事だったので、私と娘は国内線ターミナル駅で
降りて飛行機見て時間を潰すことにしました。

さて…駅を降りた瞬間からなんか雰囲気が違う!
ホームからいきなり冷房が効いてるし、ライトの色も違うし、
アナウンスも?違った気がする。
なんかこれから旅立つ訳でもないのに、ワクワクドキドキ
してきました。
テンションが上がるのを感じながら、展望フロアまで行きました。

娘は間近に本物の飛行機見たの生まれて初めて。
私もかなり久々の飛行機に嬉しくなりました。





そして飛行機が滑走路に入って、飛び立つまでを見た時は
二人で思わず歓声を上げてしまいました。
娘は拍手してた。
飛行機って素敵だわ。
なんか凄く嫌な事があったんですけど、離陸を見てたら
気持ちが晴れ晴れしてリセット出来たみたい。

その後、滑走路が見えるレストランで娘とランチ。
幸せで優雅な時間を過ごせました。

息子達は・・・
こちらも良い経験が出来たみたい。
学校行ってないけど良い社会科見学になったのではないかと
思います(笑)

羽田空港、お洒落なお店もたくさんありました。
凹んだ時は飛行場、お薦めですよ。

                      Mamy


楽しいサイクリング

2012-05-06 12:28:48 | 子どもと一緒にでかけよう!
みなさんこんにちは。
ゴールデンウィークも終わりですね。
楽しく過ごせましたか?

さて、金曜日のお話。
午前中晴れたので家族でサイクリングに出掛けました。
自転車で行ったことがない所に行ってみようと、
新羽の方まで。

ところが、途中で雲行きが怪しくなってきました。
嫌な胸騒ぎがしたので私は帰りたいと訴えました。

でも夫も息子も大丈夫だよって感じでどんどん
家から遠ざかる方にサイクリングを続けます。
それを私は泣きそうになりながら超低いテンションで
ついて行きました。
でもやっぱり予感は的中して雨がポツポツ降り出し、
激しくなってきました。

急いで近くのレストラン(偶然見つけた)に入って
雨宿りのランチにしました。
食べ終わった頃には止んでるかと思いきや、さらに激しく
降ってる・・・

やっぱりあの時、夫なんか無視して帰れば良かった、外に
干してきた洗濯物どうなってるんだと、ますますテンション

結局ランチタイム含め、2時間以上店に留まって、
やっと、神様ありがとう!
雨が止んで日が差して来たのです。
今がチャンスとばかり自転車に乗って帰りました。
そして無事に家に着いた直後、さらに神様からプレゼントが!
Look ! !



終わりよければ全て良しってか?!
楽しかったね、で終わり。


                       Mamy

エネルギーをくれるティンガティンガ!

2012-05-06 12:28:48 | 子どもと一緒にでかけよう!
 今日も初夏のような暑さでしたね。
いよいよ今日から夏休みまで大きな連休もなく
本格始動ですね☆子供たち、頑張れ!

さて、GW中の話にちょっと戻りますが、
関内で催されていたタンザニアの絵画展
「ティンガティンガ展」に行ってきました。

とても鮮やかな動物や大自然の絵にエネルギーを
もらいました。実際にその場でタンザニア人の
絵描きさんが絵を描いていたりして、
とても素敵でした~





独特の作風で、まったく下書きをせずに
ペンキで絵を描いていくんですよね~

絵の大好きな次女が絵描きさんが描く絵を凝視していると、
スタッフの方がうちの娘を紹介してくれて
「この子は絵が好きなんですよ。どうやったら
うまく描けるかこの子に教えてくれる?」と
絵描きさんに現地の言葉で聞いてくれました。

見上げるほど大きなタンザニア人の絵描きさんは優しい目で
何やらお話してくれ、スタッフの方が通訳を・・・。

「何度も何度も描くんだよ。そうしたらきっとうまくなるよ」
そう言ってにっこり微笑んでくれました。
そして大きな手で小さな娘の手を握り
握手してくれました。
ほのぼのした出来事でした

アフリカの大自然を彷彿させる色鮮やかで
力強い絵
すごく元気をもらいました。

アフリカの布やカバン、アクセサリーなども販売していて、
紅茶やコーヒーも売っていて、楽しかったな~

またぜひ行きたいと思います。

                  Novy

そば打ちは楽しい♪

2012-01-26 10:32:26 | 子どもと一緒にでかけよう!
次男と「そば打ち教室」に行ってきました。
場所は、江の島のサムウェルコッキング苑の中にある
『そば道場 松本館』。

藤沢市の姉妹都市である長野県松本市が、
そばを通して、松本市をPRする拠点とし
て建てたそうです。
なので、そば粉は松本から直送です。
月に3回のそば打ち教室以外の日は、
そば屋として営業しているそうです。
http://www.fujisawa-kanko.jp/soba/

さて、「そば打ち教室」。
講師は、「メン(麺)ズクラブ」を称す、
シニアの男性グループのボランティアの方々。
子育て支援を一緒にやっている仲間のおじさまがその
メンバーの一人で、それがご縁で
今回、私たちは参加させてもらいました。
本来は成人だけの参加なのですが、特別に幼稚園生の次男も一緒に。


いや~、教室は、ボランティアのおじさま方が
みんなイキイキとしていて、活気にあふれていました。

次男はそんなおじさま方にかわいがっていただき
真剣な顔してそばを打ってました。かわいいな~。



母はちょっと手を出しては、応援係。
次男は、将来、サッカー選手になりたいって言ってますが、
サッカー選手を引退したらそば職人がいいんじゃないの~
なんて言いながら。


そして、そして、おじさまたちの大いなるサポートにより、
そばがちゃーんと出来上がりました。
出来上がったそばは、持って帰れます。
片付け後、メンズクラブのおじさま方の打ちたての
そばを1人前、そこで食べさせてもらえます。


その味は…
「めちゃめちゃおいしい~!!」


子育て支援仲間のおじさまも、「ここで食べたら他で食べられない」って
言ってましたけど、本当にそうかもと思いました。
今度は、そば屋として営業している時に、家族で食べに来よう~


そば打ちを教えていただき、そのそば(3人前)が持って帰れて、
さらに1人前のおそばが食べれて、1000円の教室です。
とてもお勧め!!
そば好きな父に勧めてみようっと。


その晩、次男が打ったそばをみんなで食べました。
おいしかった~


Lucy


江の島のイルミネーション♪

2011-12-29 21:56:03 | 子どもと一緒にでかけよう!
クリスマスの日の夕方。
江ノ島に行く用事があったので、
せっかくなので、江ノ島の塔
(「シーキャッスル」という名前になったそうです)
まで上がり、イルミネーションを
見にいくことにしました。



初めて見ましたが、いや~めちゃめちゃきれいでした!!
「シーキャッスル」のライトアップのほか、光のトンネルが
あったり↓、光の道があったり…どこもかしこもキラキラきらきら☆
年末までやっているそうなので、江ノ島方面へ来る用事がある方は
ぜひ!!



今年は、節電ということで電球の数を例年より少なくしたそうです。
その余った電球を、ご縁があった福島県富岡町の方が避難されてい
るところに贈られたという話を、先日、ウクレレの先生からききました。
その地でも見る人の心をあたためてくれますように。


さて、「シーキャッスル」ふもとの特設ステージで、偶然、長男の
サッカー友達のパパがライブをやっていました。

それを別のサッカー友達家族もききにきていて、合流して一緒にラ
イブを楽しむことに。
ライブの後、友達家族とは別れ、私たちは長男の熱望に負け、カッ
プルにまじって40分待ちの「シーキャッスル」に登ってみること
にしました。



思いのほか、夜景がきれいで、うっとり~
長男よ、ありがとう!!


そこへ、先程、別れたサッカー友達から電話が。

何でも、あの後、江ノ島に住む別のサッカー友達に偶然遭遇し、
みんなでその家に集まって夜ごはんを食べることになったので、
おいで~とのこと。

突然に、その家に5家族が集まることになりました。
偶然が重なり、賑やかで楽しいクリスマスの夜を過ごすことができ
ました。
みなさんに心より感謝☆です。


Lucy





クリスマスコンサートへ☆

2011-12-23 16:18:09 | 子どもと一緒にでかけよう!
 いよいよ明日はクリスマスイブ☆
今日は青葉台のフィリアホールの
クリスマスコンサートに行ってきました

お友達が会員でいつもチケットをとって
いただき、一緒に音楽を楽しむことができ、
とても感謝しています

今日は11時から約2時間ほどのコンサート。

1部は「こうもり」や「G線上のアリア」
ラヴェルの「ボレロ」などまさにクラシック!!
トークを交えながらのコンサートは子供向け
ということもあり、楽器の紹介もあり、
とても楽しかったです。

ボレロはフィギュアスケートの番組のテーマ
ソングでもあり、私も子供たちも喜んでしまい
ました
どんどん音が大きくなって迫力ある終わり方

休憩をはさんで、2部は団員が後ろからサンタさんや
トナカイさん、ツリーの恰好で登場するという
楽しいものでした。

クリスマスにちなんだ曲や、サウンドオブミュージック
メドレー、日本の童謡のアレンジなど、もりだくさん
でしたー。

帰りはロビーで、楽器体験もできて、
子供たちはホルンを吹きました。



ちゃんと音が出せて、いい感じに響きました
「楽しい~!!」喜ぶ子供立ち

次回はクラリネットを吹きたいそうです
こういう体験をさせてもらえるのは本当に
ありがたいです

また来年も行きたいです。
なんとなく静かにクリスマスの音楽を聴くと
穏やかな気分になりますね

世界中の人たちが心温かい穏やかなクリスマスを
迎えられますように・・・。

                 Novy


川崎ハロウィン

2011-11-19 21:32:46 | 子どもと一緒にでかけよう!
先月の事ですが、
初めて川崎のハロウィンパレードを
見に行って来ました。

皆さん思い思いの凝った扮装で、
楽しげに川崎の街頭を闊歩しておりました。

ここはアキバ?はたまたゴスロリの集会所か?と見まごうばかり。

とてもお金もかかっていそうでステキでした。








早目に申し込めば誰でも参加出来るそうで、
わたしと娘は来年に向けて、
構想を膨らませております。


Marie

アフリカンフェスタ2011へ!

2011-11-13 13:09:24 | 子どもと一緒にでかけよう!
 こんにちは
素敵な秋晴れで、ポカポカ
気持ちいいですね~。

 昨日は一家で山下公園で
やっているアフリカンフェスタに行ってきました

この催しは、アフリカの文化や魅力を
伝えるイベントで、アフリカ各国の
大使館やNGOなど140以上の団体が
参加しています。今日まで開かれている
みたいですよ

会場では各国の郷土料理や、アクセサリー、
布、、小物、置物、お茶やコーヒー、
シアバターなどがお手軽価格で
売られています

私もルワンダのブースでルワンダの国旗カラーの
トルコ石などをふんだんに使ったカラフルな
ロングネックレスを買っちゃいました

人との交流があり、色々な人種がいて、小物もどっさり、
そしてアフリカ音楽のライブも

まさに私が大好きなタイプのお祭り~



アフリカの楽器やダンスが体験できる
コーナーや、アフリカ独特の編みこみの
ヘアスタイルがやってもらえるコーナーも
ありました

入場無料で、4時までやっていますので、
面白そう!と思った方はぜひ


                Novy

とってもお得なスペシャルランチDay☆

2011-10-03 21:28:57 | 子どもと一緒にでかけよう!
 ここ、横浜市都筑区で人気のレストランと言えば
何といっても「WILD RICE」。
とにかく野菜がふんだんに使われていて、
それも契約農家から直接届いているようです。
新鮮で、ふわふわで最高に美味しい~と
評判です☆

 しかしながら~。
あまりの人気で、ふらりと訪れても
入れず、昼行っても、夜に行っても
入れたことがありませんでした

今回、先輩のライターさんと久々に
会いたいね、という話しになり、
じゃあ「WILD RICE」で、という
ことになりました

今度ダメなら悔しいわ~ということで、
前もって予約の電話をしました

すると、
「第一月曜日はスペシャルランチデーで、
予約はダメで直接来ていただくしか
ないんです。その日は11時開店で
並ばれる方は10時から並んでいます。
時間が決められていて、11時から12時15分までです。
その次は12時15分からのランチになります」とのこと。

ええ~っ

なんでも980円でスペシャルランチと
デザート三種盛り、お茶がついてくるとか~

考えた挙句、いっちょ行ってみるか!!ということになり、
二人で10時に店の前で待ち合わせ

私の方が家が近いのに遅れてしまいました~
早めに行ってくれたお友達はもう名前を書いてくれた
ようで、第1回の11時からのランチにぎりぎりで
リストに入った様子
ありがたや~

しかしながら、最初に並んでいた人は明らかに
10時前に並んでいたようで、
恐るべき人気ですね~

ランチはものすごいボリューム。そして
大量の野菜。美味しいデザート!
写真ではお伝えできません~



このお皿、実はものすごい大皿です。
30センチ以上横幅があるかな~。

モチモチのスティック状のパン、
生で食べられるホウレンソウ、わけぎ、
水菜、ベビーレタス、サツマイモやかぼちゃ、
おいもの素揚げ、その下にはトマトがベースの
きのこたーっぷりパスタです。
食べても食べても下から野菜が出てきます。
すごく美味しいのですが、
平らげるのが大変でした

そして、デザートとミントティー。
ミントティーが満腹感をちょっと緩和
してくれました



ヨーグルトのアイスクリームと
チョコレートケーキ、
きなこのブランマンジェ(だったかな?)
とにかくデザートも美味しかった

このボリュームで980円のスペシャルランチ!!
これは早くから並ぶのもちょっと納得です

これだけの量、どちらかというと
男性向けなのかな~。

お隣の「菜の花」というお店も
都筑野菜を使っているお店。
こちらも一度行ってみたいな~

今は原発の問題で野菜を選ぶのに
迷ったり、躊躇しがちですが、
今日は大人だけのランチだから
モリモリ食べちゃいました。
早く野菜が心配なく食べられるように
なるといいな~

           Novy

飛行機の離発着が見える公園☆

2011-10-02 17:51:17 | 子どもと一緒にでかけよう!
 先日、武蔵の森公園というところに
家族で行ってきました。

この公園は調布飛行場というところと
隣り合っていて、小型飛行機の離発着が
間近に見ることができます



結構な迫力なのですが、
みんな公園の丘の上のベンチで
お弁当を広げたりして観覧。
とてものどかで良い公園でした。
飛行機好きにはたまらない
公園ですね~

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index058.html

広い芝生の広場や池もあり、
すごくいい雰囲気

遊具などはありませんが、
娘たちはボールや一輪車を
持って行って遊んでいました。

秋の青空と飛行機と・・・
なんだかのびのびした気分に
なれた一日でした


         Novy