goo blog サービス終了のお知らせ 

シェーン・ママ

子育てや自分の夢を、もっと楽しく広げていきたい!
そんなママたちによるブログです。
もちろんパパたちも大歓迎!

ミッドナイトフラワー

2013-03-26 17:22:45 | cha cha 茶 Life
 ミッドナイトフラワー・・・夜中に咲く花。
何やら怪しい?

いやいやあやしいものではなく、
ハーブティーの名前です。
先日小学校で「生活の木」さんから
講師を招いての講座があったのですが、
そこで試飲させてもらったハーブティー。
お気に入りで24個のティーバッグ入りの
大袋を買って飲んでいます。



なんでも女性の体にいいハーブがすべて
入っているとかで、
ローズレッドペタル、心を穏やかにしてくれる
リンデン、寝る前に神経を鎮めてくれるカモミール、
除菌作用や鎮静効果のあるミント、そしてマロウブルー。

マロウブルーが入っているので、お湯を注いだ時は
ブルーになり、静かに茶色に変化していくのを
見るのも心が安らぎます。味も優しい
ハーブって良いなあ。
咳っぽい時はポンパドールのミントティー。
これも呼吸が楽になります

最近はフレーバーティーにめっきり弱くなってしまい、
気持ち悪くなってしまうことが多く、なんの癒しにもならないのです。

香りづけしたものは選ばず、茶葉本来が美味しいものが
やはり体にもいいのかなあと思っています

さあ、ハーブティー飲んだ後は
夕食作り頑張ります

ティークラブへ!

2012-09-09 10:08:36 | cha cha 茶 Life
 暑さもほんの少~しゆるんできたような
気がします。そろそろ秋の気配も感じられますね~。

昨晩は、横浜元町の日本茶専門店「茶倉(さくら)」で、
発酵茶についての勉強会のようなことをする
「ティークラブ 」というイベントに参加して
来ました。
3500円で、数々のお茶やお菓子、軽食をいただきながら
お茶のお話しをするイベントです。

今回は私が大ファンの無農薬川根茶の益井園さんの
益井さん自らがいらして、発酵茶の製造や
味わいについて詳しく解説してくれました。
大好きなお茶の、その作り手さんに会って
お話しできるなんて!!
とても勉強になりましたし、
幸せを感じました

実際に朝摘んできたお茶の葉をもんで、
発酵していく様子も見せて下さいました。

他にも日本の半発酵茶で、無農薬のお茶を
多数試飲。その数は15種類にものぼりました。
終ったのも10時過ぎ。

日本で作られている紅茶も色々いただきましたが、
やはり益井さんの作られた紅茶は最高!
世界に誇れる紅茶だと思いました。
無農薬で作られた春摘み、夏摘みもいただきましたが、
それぞれ柑橘系のような味や、花のような味わいで
お茶への愛情、熱意がじんわりと伝わってきます。

「香りは良いけれど、味も良いお茶はなかなかない。
両方のバランスが良いお茶を作りたい」という
ようなこともおっしゃっていて、考えさせられました。

すべて無農薬のせいか、何種類飲んでも胃に
もたれず、すーっと喉を通っていくのです。

仕事でテイスティングをしていても紅茶を
5種類くらい飲み進むと、胃がきゅーっとくるのですが、
それが今回はなくて、それは色々な加工が施されている
からなのかなあ・・・。

参加者の方々もお茶屋さんや、生産者さんのような
スペシャリストが多くて、たくさんのことを教えて
下さいました。
うーーん、次回も行きたいです。そしてお茶づくりの
現場にもいつかぜひ行きたいです。

お茶の世界はまだ広い。まだ入り口をはいったばかりだな、
と感じました。
知らないことが多すぎると昨日は思いましたね~
もうちょっと色々なお茶に触れながら、次なるお茶の職場を
探したいなと思います
今はゆっくりと家族やお友達とお茶を楽しみたいと
思います

                   Novy

台湾茶教室♪

2012-02-24 19:17:52 | cha cha 茶 Life
 やっと春めいてきましたね
今日はコートが暑く感じました~

先週、お友達の紅茶教室の先生とコラボで
台湾茶教室を行いました

お客様は3名で面識のない方たちだったので
ちょっと緊張しました~。
でもとても穏やかで、素敵なマダムの方々だったので、
すごく楽しく教室を行うことができました。

今受けている研修のいいヒントにもなり、
こういう機会を作ってくれたお友達に
大感謝です

私はお茶の説明やいれ方を説明し、
お友達は台湾のスイーツ、パイナップルケーキを
とーーーっても美味しく焼いてくれました
そしてイチジクのドライフルーツ
この二つはお茶の美味しさをとても引き立てて
くれました~。



今度はテーマを持って何かやってみたいな~と
思いました
歴史や行事にちなんで、とか・・・

 お茶の関係の大きなテストを
三月の初めに控え、今は家で練習中です

お茶を通してたくさんの人とつながるために、
ひたすら勉強です
いい春を迎えたいものです~

           Novy

お気に入り☆

2011-11-20 14:17:26 | cha cha 茶 Life
 ブータンのワンチュク国王ご夫妻、かえって
しまいましたね~。
ほんわり、ほのぼの幸せな空気を放ってくれましたね

「人格という龍がみんなの心にいる。それは経験を経て
大きく成長する・・・」素敵なお言葉でした

さてさて、先日友人と町田を探検してきました。
娘のピアノの発表会いつもが町田であるのですが、
先日待ち時間に娘と商店街をぶらぶらしたところ、
面白いお店がたーくさん!

茶道具の店や、自家焙煎のお茶屋さん、
雑貨屋さん、乾物屋さん、富沢商店・・・
まわりきれないほど楽しい商店街です~。

レトロな感じの仲見世商店街??だったかな。
そこで人気のショウロンポウみたいなものも
並んで食べちゃいました。
庶民的で楽しい街です
すっかりお気に入り!

それでお気に入りの小さな雑貨屋さんで
茶器をみつけちゃいました~。


昭和な感じが気に入ってしまいまして~
しかもちょっと北欧テイストなデザインでも
あるそうな・・・。

写真では見えませんがポットのふたのとがった部分の
上にもこの花柄がついていて、
可愛いです

子供たちもはやくこれでお茶をいれてよ~
せがまれていますが、まだ飾っています

見ているだけで幸せな気分
これでお茶をいれながら、ブータンの本でも読もうかな(笑)

まだまだ色々掘り出し物がありそうで、
また近々行きたいです

                Novy

夏の夜にホッと一杯☆

2011-08-02 16:06:49 | cha cha 茶 Life
 少し暑さもゆるんで、過ごしやすい毎日ですね☆

最近は冷たいものもよく飲むのですが、
夜は冷えた体を温めたいな~なんていう
気もしまして、これを飲んでいます。



みなさん御存じのドイツのポンパドール社の
「ジンジャー&レモン」

ポンパドール社のハーブティーは
スーパーでもカルディ、ハンズなどでも
よく見かけますが、この種類はあまりよく
見ないのです~。

かな~りジンジャーが効いていて
ポカポカになります。
そこにハチミツを入れると
とっても美味しいですよ

これを飲んで寝ると
なんだか快適な眠りにつきます

ポンパドール社は125年もの歴史を持つ
ドイツのハーブティー専門の会社だそうです
ドイツ土産によくもらったのはそのせいなんですね~

その時の気分でハーブティーは飲みたいときと
飲みたくない時もあると思いますが、
これはソーダとかで割っても美味しいかも☆

体の調子を整えつつ、美味しい飲み物で
夏を乗り切りたいですね~

                Novy

最初の誕生日プレゼント!

2011-07-22 17:46:14 | cha cha 茶 Life
 みなさん、こんにちは。
実に10日ぶりのブログになって
しまいました。
お久しぶりでございます。
添削に・・・・追われています

さて、今月はうちの家族の女子(私も含め)の
誕生月です。私が最後で30日

いよいよ40歳!女性のの40代って、
響きがなんとなくカッコイイ感じがして
さあ、これからだ!って感じがしています

その記念すべき40歳の誕生日プレゼントが
今日思わぬところから、なんと朝早く届きました。

ジャンナッツという紅茶のメーカーから
紅茶のプレゼント



めちゃめちゃ嬉しい

これはひょっとして40代はお茶のことを
もっと頑張れって言う神様、ジャンナッツ様の
お告げかな?

実は春にこの紅茶のメーカーの会員になりまして、
メールマガジンなどは送られてきていたのですが、
手書きのメッセージで
「お誕生日おめでとうございます」、そして紅茶
が届くなんて~

なんだかホンワカ温かい気持ちになりました

とりあえず、下の子が幼稚園のうちは
家でできる仕事を中心に頑張り、
小学校に入ったら、思い切って方向性を
変えようかと思います。輝ける40代のために!


                   Novy

癒しの本

2011-06-14 23:12:25 | cha cha 茶 Life
 午後11時。やっと一仕事終えたところです。
子供が寝てからの仕事は少々シンドイ・・・

さて、最近図書館から本を借りました。
この本、あまりに可愛いので手にとって
しまいました~



「カルチャペック紅茶店の紅茶のレシピ」

紅茶とお菓子のレシピに、それに
ちなんだ絵本も紹介してあるという
たまらない1冊~

お菓子も美味しそうだし、お茶のレシピも
興味深い。
それに紹介されている絵本がまた
すごくセンスが良いのです~

たまには活字ばかり追わないで、
こういうぱらっとみて楽しめる本は
いいですね~

カルチャペックの紅茶はどれにも
ストーリーがあるみたいで、なんか
興味深いです。

すごくお茶が飲みたくなりました~。

さて、もう間もなく日付が変わります
今日はハーブティーでも飲んで
寝るとします~

明日も良い日でありますように・・・

            Novy

忙しくて余裕のない時にも・・・

2011-06-12 12:09:05 | cha cha 茶 Life
 今週後半はとても忙しい毎日でした。
夕方まで仕事で子供を迎えに行き、
仕事の間は場所移動も結構あって、
とても疲れました。

仕事の最中にお店で出してくれた
ダージリンティーを飲んだ時は
生き返った気がしました。

お茶ってやっぱりすごいなー。
癒しとやる気を与えてくれるなーって
改めて思いました。

横浜元町で仕事をしていたので、
空き時間に、ちょっと元町の
メインストリートをぶらぶら。

紅茶の店もあってのぞいてみました。

前から欲しかった、
トワイニングの「レディグレイ」が
100g缶でとてもお安く売っていました。



アイスティーの季節だし
と思い、即購入!

家に帰りさっそく飲みました。
ホットよりやはりアイスの方が
美味しいです

これはレディグレイというだけありまして
アールグレイを女性向けにアレンジした
紅茶のようです。

アールグレイの茶葉をベースに
オレンジピール、レモンピール、
矢車菊やコーンフラワーも入り、
フルーティーでさわやか~

このお茶のことをネットで読んでいたら
なんとこの缶入りのリーフティーと
ティーバッグのタイプのものでは
結構味わいが違うらしいのです

ティーバッグの方がよりフルーティーで
美味しいんですって

これはティーバッグだと均等に
オレンジピールやレモンピールが
入るせいですかねえ

缶入りだと茶葉のすくい方によって
違いが出るのかもしれませんね

水だしでじっくりうまみをだした
アイスティーは格別に美味しいです

みなさんもお試しくださいね~

             Novy

アレンジハーブティーであたたまろう♪

2011-02-10 21:36:53 | cha cha 茶 Life
 こんにちは。
久しぶりの更新でございます

なぜか色々とモチベーションが上がりません。
なぜかな??
寒いから?
元気がないから?
忙しい?
ネタがない?

うーむ。わかりませんが、
とりあえず毎日お茶ばかり飲んでます

寒い時期。連休は雪も降るみたいですね
インフルエンザや風邪も流行っていますね~

今の時期、インフルエンザ予防としても
有名なエルダーフラワーやリンデンなどが
よく店頭でもみられますね

先日ルピシアで飲みやすくて体にいいハーブを
発見!ひと手間かけたアレンジティーです

「ハイビスカス&シナモン」というハーブティーを
煮だしたものに、水の倍の量のぶどうジュースを
投入。そしてまた3分煮だします。それで
出来上がり!


これが「ハイビスカス&シナモン」です☆



このアレンジティー、
甘くて、とっても美味しいです
ハイビスカスの酸っぱさも緩和されて
飲みやすい
シナモンも血行を良くしてくれるし、
ポカポカしますよ

とても気に入ってしまい、
水筒に持ち歩き、何人かの
友人に(無理やり)すすめちゃったりしました
割と評判良かったです

これはフランスでよく飲まれている
スパイス入りのホットワインを真似た
アレンジなんだとか。
(それも美味しそうですよね

この時期、体の中から温まって
寒さを乗り越えましょう~

               Novy

販売員の心得☆

2011-02-01 21:58:32 | cha cha 茶 Life
こんにちは
寒さがゆるむ・・・と言いながらも
結構寒いですね~。

日曜日、お茶関係のイベントで、
冬のオススメお茶の販売や説明をする仕事を
してまいりました。

当日は休日のせいもあって
かなりの人手

冬の美味しいお茶を求めて
たくさんのお客さんが試飲をします。

私は美味しい台湾茶とちょっと珍しい種類の
フルーティーな中国茶を担当
お茶の説明をしながら、お客様に試飲して
もらいます

ウラでは何度もお茶を入れたり
大わらわ。きめられた茶葉の量と
蒸らし時間をしっかり守って
店頭にまた立たなくてはいけません。

思ったよりはハードでしたが
自分のいれたお茶を「美味しい!」と
言ってかごに入れてくれるお客さんの幸せな顔を
見ると立ちっぱなしの足の痛さも
飛んでいくようでした
う~ん幸せ

そして何より財産になったのは
お昼をご一緒した社員さんの言葉。
「自分の担当するお茶を、自分の
経験とお客さんの好みに合わせて
どう説明するかいつも迷うんですよね~。
買わせたって言うんじゃなくて、
そのお客様に喜んで飲んでもらえる
お茶と、そのいれかたを伝えられたら・・・。
そしてお渡しする時は
その人のためだけの言葉をかけて
あげたいんですよ・・・」


す・・・・素晴らしい。
素晴らしすぎる。
「あなたはすごい人だ!!尊敬します!」
とつい力を込めて言ってしまいました。
本人は笑っていましたが、
若いのに大したもんだ~
でもお茶に限らず、彼女は
販売員としての真髄を語って
くれた気がします。

みんなお茶を愛し、情熱を傾けている職場。
また新たな世界が見られて楽しかったです
いい経験させてもらったなあ~

またお茶のバイト、してみたいです
結局自分もたんまりお茶を購入。
お茶ビンボーになりそう
近々またお茶会でも開こうと思いま~す

               Novy