goo blog サービス終了のお知らせ 

シェーン・ママ

子育てや自分の夢を、もっと楽しく広げていきたい!
そんなママたちによるブログです。
もちろんパパたちも大歓迎!

雑穀料理教室に行ってきました♪

2008-07-13 22:49:11 | 講座に参加してきました!
 ホント真夏のような週末でしたね(>_<)
今後は夕立にも注意ですね..

本日、毎月のお楽しみの雑穀料理教室に
行ってきました。

今回のテーマは「高キビ」。
夏においしい雑穀だそうな。
この高キビは炊くとひき肉のような食感で、
ひき肉がわりに色々と使えます。

 今日のメニューは「高きびハンバガー」
高きびをお肉代わりにハンバーグを作り、
高キビ粉の入ったもっちもっちのパンにはさみました。



 そして高きびと野菜を炊き合わせたものを、
「カレー」「トマトソース」「マーボー豆腐」と
展開していきました。
これは多めに作って
ストックしておけば便利!!

 このお教室では砂糖はまったく使わず、
調味料も塩と味噌と醤油あとは
お料理によってスパイスのみ!
たったこれだけでこんなに
おいしくできるんだと感激しちゃいます。

こうして月一回おいしいものが食べられるだけで、
幸せ~。
さあまた明日からがんばろうっと。

                   Emmy


めざせピリッとメリハリBody!!

2008-07-11 13:35:57 | 講座に参加してきました!
 昨日、初めて都筑スポーツセンターの
シェイプアップ系の講座に参加して
きました。
前回受けたEmmyが誘ってくれて、
私は初参加です☆

「ハードだよ」と前置きされた言葉どおり、
普段使っていない筋肉をすべて使った
気がします。後半はさすがにヘロヘロ~。

体中から汗が出て、床に汗が飛び散りました。
本当に自分の周りだけ雑巾がけしたいくらい・・・。

 体中の筋を伸ばすストレッチから、ウォーキング、
運動を交えたウォーキング、エアロビ的なダンスと
ほぼ休みなく激しい動きは続き、
三か月分くらいの汗をかいた感じ。
頑張ったなあ・・・。

鏡の前で体を動かしていたら
何度もバランスを崩していたので、これはもっと
鍛えなければと思いました。

こういうの毎日やっていれば、先生みたいに
ひきしまったメリハリボディが作れるのかな。
マドンナもあんな感じなのかしら・・・とか
色々思ったりして。

先生のウェアもまたカッコイイのです。
あんなのを着られるようになるまで、
頑張るぞ~。
道は遠いが・・・。

                     Novy


食べよう都筑野菜

2008-07-09 15:00:18 | 講座に参加してきました!
なんだか毎日蒸しますね~。
日差しがなくても暑い暑い..

先日地域で行われた食育講座に参加してきました。
都筑野菜の生産者さん、栄養士さんのお話を聞き
野菜を使った簡単おやつレシピを
教えていただきました。

 このおやつは試食させていただけたのですが、
なかなかおいしかったです。
とくに小松菜ジュースはとてもおいしくて、
青菜の苦手な子供にも青くささを
感じさせない味でした。
2才の次女もゴクゴク飲んでいました。

 試食をしながら生産者の方から、農作業のお話やご苦労
大切に野菜を育てていらっしゃるお話を
伺いました。
このお話を聞くと、命あるお野菜を
大事にいただこうという
気持ちがわきました。
 
 そして栄養士さんから、食育の話。
なかでも印象的なのは「こころを育てる」。
子供一人でご飯をただ食べさせるのではなく
家族で食卓を囲んでいただく。

お父さんは毎日帰りが遅くて、
一緒に食事をとれないことも多いでしょう。
そんな時もお父さんは
「お仕事がんばっているかな~」などと
会話にだしましょう。・・・だそうです。
なるほど~。

 せっかくお野菜のてに入りやすい地域に
住んでいるのですからぜひ地元のお野菜を
食べたいものです。

取れたて新鮮な野菜が食べられるんですから、
ぜひ直売所を利用したいですね♪
区役所でも「農産物直売所ガイドマップ」を
無料配布しています!
これを参考に食べ歩いてみるのも楽しいかも
 
               Emmy


プリフェア 2008

2008-06-14 10:58:41 | 講座に参加してきました!
 こんにちは。
暑い週末になりそうですね。

 さて、横浜では今月、フランス月間と称して
市内各地で様々なイベントが催されています。
その一つ、ランドマークプラザではプリフェア
2008が開催中です。

6月9日から15日までフラワーアーティスト達
によるプリザーブドフラワーが展示されています。

 最近花に魅了されている私。
これは見ておきたい!しかも体験レッスンもやって
いるという事でこちらの予約も入れて
行ってきました。

展示はさすが、なかなか見応えありました。
写真を撮って、今後の参考に。



体験レッスンも充実していました。
30分ごとに色んなお花の教室の先生が
主催していたのですが、私はローズガーデンさんという
銀座にある教室の先生の回に参加しました。
そこで作った作品がこちら。



ジュエリーケースになっています。
色もこれからの季節に合った爽やかな感じで仕上がりも
美しくて気に入ってます♪
生花と違ってプリザーブドフラワーは何年も枯れない点が
いいですね。
参加費は千円、とてもお得な体験でした。

今更遅いですが14日(土)も体験レッスンをやっている
みたいです。
15日(日)はブライダルブーケショーでゲストに神田うの
も来るらしいですよ。
チャンスがあったらぜひ行ってみてくださいね。

http://www.prefair.jp/

 
                    Mamy

パワーヨガしてきました

2008-06-05 14:04:10 | 講座に参加してきました!
 こんにちは。
どんよりしたお天気
時々雨もパラついたりして、どうしても
家にいることが多くなりがち・・・。
ふぅ・・・。なんとなくストレスたまるなあ。

ということで!主人にちょっとだけ下の子を
みてもらうことにして、
国際プールの「パワーヨガ」教室に参加して来ました
パワーヨガって、普通のヨガよりも激しそうだし、
発散できるかも!!なんて
思っていったのですが、そんなに激しくはなかったです

 でもポーズとポーズを断続的にやるのではなく、
スライドさせながらポーズを繰り返しやっていくので、
結構汗はかきました。
かなり無理なポーズもあり、呼吸をつけるのも
難しかった
普段使っていない部分を伸ばしたり、曲げたりするので
体がなまっているのがよ~く分かりました

 静かなインド音楽(?)が流れる中、
マットの上でポーズを取り続けること50分!
気持ちのいい時間でした

今回は新しくできたグリーンラインで
北山田まで行きましたが、国際プールまで
かなーり長い階段を上らなくてはいけません。
これもなかなか運動になりました。

 託児を利用しながら、もうちょっと頻繁に
スポーツを楽しんでみようかな、と
思いま~す

              Novy

ちょっとお洒落に

2008-06-01 21:21:26 | 講座に参加してきました!
 先日、フラワーアレンジメントを
教えてもらいました。
ウエディングというテーマで花嫁のブーケを
イメージして作りました。

参加者は3名で、同じ花材で同じように挿している
つもりでも、それぞれ違った表情になって
どれも素敵に出来ました。

私は思いっきり丸いブーケを想像していたせいか、
3人の中でも一番丸いアレンジに仕上がりました。



食卓に飾ると我ながらうっとり、またまた花に癒されて
います。
そのレッスンでは先生の手作りケーキも頂けてさらに
レシピももらえたので、これはお花がきれいなうちに
ケーキも作って写真に収めたい!
と翌日にはケーキ作りに燃えました。

材料はたまたま家に揃っていたので、
子どもを幼稚園に送ってからせっせと取りかかり、
そして出来ました!



 よく考えたら、我が家の結婚記念日が
目前に迫っている事に気がついて、
偶然にもウエディングのお花とケーキが揃って
なんてタイムリーなの!ラッキーでした。

それにしても、やっぱり花はいいですね。
最近お花への魅力が強まって、もっと知りたいという
気持ちになってます。
本格的にというよりは、ちょこちょこ楽しみながら
出来たらいいな

                     Mamy

雑穀料理教室に行ってきました♪

2008-05-16 12:03:42 | 講座に参加してきました!
 寒い日が続きましたね~。
体調を崩した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
という私もなんだか寒気が・・・
こんな時こそ食生活をしっかりしないと!

 先日毎月のお楽しみ、雑穀料理教室に行ってきました。
先生の作るお料理はとにかくおいしくて、
どれも体に優しく、
「わ~やっぱり私はこういう食事が好き!」と
改めて実感します。

 この教室のお料理は、動物性のものや砂糖、
卵、乳製品をまったく使いません。

これはマクロビオティックの基本と同じなのですが
雑穀がおかずになるので、とても満足感が得られるんです♪

 この日のメニューは
「あわのココナッツカレー」「あわの春巻き」「野菜の炊き合わせ」
「あわ粉のシャーベット」「あわのグラタン」。
おいしくって体にもよくって本当にありがたい!



 そうそう今回の教室で偶然、幼稚園のママ友に再会!
そのママ友も、別のお料理教室のお友達と再会!
こういったお料理が好きな人って、何か引き合うものがあるようで
どこかでつながっているみたいです。
なんだかうれしくなります。
また新しい出会いがあるかも♪

                  Emmy

雑穀料理教室へ行ってきました♪

2008-03-16 15:47:14 | 講座に参加してきました!
 暖かい日も増え、春も近づいてきましたね!
久々に娘と歩いて買物に行ったら、花が咲いていたり
新しいマンションの建設が始まっていたり、
グリーンラインの駅が出来上がりつつあったりと、
色々な発見がありました。

 先日主人に子供たちをお願いして、
雑穀のお料理教室へ行ってきました。
昨年1年間通った講座をもう一度通っているのですが
レシピも変えているので、またまた楽しめそうです。

 今回は「ひえ」を使った料理。
「ひえ」はとても白身魚に似た食感を出せるので、
炊いたあと冷めると固まる性質を
いかしてフィッシュフライをつくりました。

 それとコーンポタージュ。
コーンとひえ、出し汁でコトコト煮て
ミキサーにかけるのですが、
雑穀でとろみもでて栄養もあって
離乳食にもバッチリ!

 炊いたひえにトマト、キュウリ、
玉ねぎのみじん切りを梅酢で
あえただけのサラダも絶品!



 だんだん雑穀の炊き方や、扱い方も
慣れてきて家でも楽しめるようになってきました。
しかし先生の作るものは
「おいしい!」って感激するんだけど、
家では「うーん..」だったり。

もっと経験をつんでおいしいお料理がんばるぞ~!

                          Emmy


雑穀料理教室に行ってきました♪

2008-02-12 18:14:31 | 講座に参加してきました!
三連休いかがお過ごしでしたか?
またまた雪が降りましたね。
今回はとけるのも早かったので、
さほど出かけるのに支障なくてよかったです。

 そんな日曜日に今年最初の雑穀教室に行ってきました。
今回は「ひえ」を使って「うな丼」を作ってきました。
「ひえ」って黄色い小さなつぶつぶの雑穀なのですが、
このご飯がうなぎもどきに変身するわけです。

まず「ひえ」を鍋で炊き、炊いたひえに
長いものすりおろしたものと
蓮根の炒めたものを混ぜ、板麩(板状のお麩)の上に
海苔とその生地をのせて衣をつけて油であげます。

あとは甘辛ダレにくぐらせて完成!



とっても美味しかったです。
海苔と蓮根が磯くささをだして
なかなか魚介っぽい!

 手が混んでいて面倒といえば面倒。
「うなぎ」を買えば早いわけですが、
雑穀がご飯に混ぜるだけではなく
こうしておかずとなってしまうことが
面白くて通っています。

 雑穀は栄養価も高くてデトックス効果も
バツグンらしく、今注目されていますよね♪
私もどんどん取り入れて体の毒をどんどんださなくっちゃ。 
そして病気に負けない強い体を手に入れるぞ~。

                          Emmy


スポーツはいい♪

2007-12-17 11:10:55 | 講座に参加してきました!
日差しがあると暖かくていいですね!

 先日、10月から通っていた都筑スポーツセンターの
ピラティスが最終日でした。
託児付きで全10回、費用が保育料を合わせて
1回600円という良心的な
値段で毎週楽しませていただきました。

 ピラティス初体験だったのですが、
内臓をひきしめるようなハードな動きもありつつ、
基本的にはとてもリラックスのできる時間でした。

体を動かすのはとても気持ちいいですね。
週に1回でも体の調子がいい気がします。
何よりたった1時間でも子どもと離れて
自分だけの時間というのが、なんとも贅沢であり
集中できます。

 幼稚園に入る前の子育てって、いつも子どもと一緒
手がかかるし、外に出ないと今日一日大人の人と
話してない..なんてこともあったり、
孤独な時期でもあります。

でもこういった気分転換の場所があることは
うれしいことです。
長女のときはは子供を預けることに罪悪感を
感じていました。
でも私もリフレッシュでき、娘も他の子供達の
世界に入って成長した気がします。
こういう時間があっても
いいとつくづく感じました。

 次回はまた1月から始まります。残念なことに
ピラティスは抽選で外れてしまいました。
今度はシェイプアップ講座に参加できることになりました。
今度はどんな世界がまっているのかしら~。
また楽しみです♪

                      Emmy