2ヶ月に一度のお楽しみ料理教室に行ってきました。
今回のテーマは甘酒です。
甘酒といっても酒かすをつかった甘酒ではなく、
雑穀にこうじを加えて発酵させたもので
ノンアルコールです。
もちろん甘酒づくりからします。
炊いた雑穀にこうじを加え、
55度の温度で12時間保てば、
ものすごい甘さの甘酒の完成です。
これらを砂糖がわりに使い、
クッキー、フレンチトースト、
パフェ、アイス、シェイクなどを
作りました。

野菜炒めの調味料にも加えて驚きました。
雑穀にもいろいろな種類があるので、
それぞれ違った風味の甘酒を
試食し、楽しみました。

白砂糖と違って体を冷やしすぎることもなく、
発酵食品なので整腸作用もあり、
いいことずくめの甘味料!
ちょっと手間はかかりますが、
たくさん作って活用したいと思います♪
Emmy

今回のテーマは甘酒です。
甘酒といっても酒かすをつかった甘酒ではなく、
雑穀にこうじを加えて発酵させたもので
ノンアルコールです。

もちろん甘酒づくりからします。
炊いた雑穀にこうじを加え、
55度の温度で12時間保てば、
ものすごい甘さの甘酒の完成です。

これらを砂糖がわりに使い、
クッキー、フレンチトースト、
パフェ、アイス、シェイクなどを
作りました。


野菜炒めの調味料にも加えて驚きました。
雑穀にもいろいろな種類があるので、
それぞれ違った風味の甘酒を
試食し、楽しみました。


白砂糖と違って体を冷やしすぎることもなく、
発酵食品なので整腸作用もあり、
いいことずくめの甘味料!

ちょっと手間はかかりますが、
たくさん作って活用したいと思います♪

Emmy
