のそのそ日記

イベント・展示会案内、その他つれづれ

「雨の日、僕は釣りに行く」

2018-06-30 19:20:00 | ノンジャンル
 cat !!注意!!
タイトルにある小説のあらすじネタバレについて書いてあります!!!

 しばらく前にSNSで話題になっていた「漫画「幸色のワンルーム」がアニメ化される予定だったのが、内容に異議を唱える意見が出たのでぽしゃった」という話題を読みました。

 丁度現実の誘拐被害者へのバッシングがひどかった時期で「実は被害者は犯人とウマくやってたんだろ」ってネットで堂々と叩く人が多かったから、誘拐犯と被害者のラブロマンスを押すのはヤバいだろうと危惧した人の気持ちも判る、でもアニメ化を止めるより大々的にバッシングへの注意を載せたほうが、こういう「自己憐憫に憧れる」系の話が好きな世代の子にはメッセージになるんじゃ…ともやもやしていたんだ。
 アニメ化が中止になった後になって「この判断はまずかったんじゃ」って意見も出てきて、それがまた誘拐被害者をたたいたであろう側から大喜びで非難されてるのをみると、イヤな展開だなあとモヤっています。まだよく判らない。

 よく判らないくせにブログに書くなよ~って話なんだけど、それとはちょっと違う話を連想したんです、聞いて聞いて。

「~ワンルーム」では家でも学校でも居場所がなくなったヒロインが、最大のピンチの時に「誘拐」される。でも実質これは年齢に問題があるだけの駆け落ち状態というお話かな?と思ったんだ。誘拐された先でヒロインがやっと心の安定やときめきを得られるって、たぶん中学生から高校生くらいの、いろんな事にもやもやを持っている世代にとってリアルな形での「白馬の王子様」展開なんだと思うのね。

 それで、かなり前のジュブナイル小説を思い出したんです。
 このヒロインも、家庭に居場所がなく学校でもゆるい恒常的な暴力にさらされて、必死に踏みとどまっているものの、心の中で逃げ出したいと切望している。
 ヒロインを慰め、悩みの相談にのり、暖かな場所を提供してくれる大人の男性が現れて、誘拐だの連れ込みだのはしないけれど、自分の仕事の話もゆるっとしてくれる。
 男はいつも雨の中で、川辺で釣りをしているんだけど、それは重水っていう分子数がちょっと違う水を集めているんだとか、それを何に使うかというと、実は宇宙船の動力に必要なんだとか。
 冗談っぽく話すので普通に笑い流して話が進むんだけど、終盤でヒロインがいよいよ耐えられない非情な立場に放り込まれる、そのとき男がヒロインに聞く訳よ。

 重水が集まったから宇宙船が出せる。本当に辛いなら一緒に行くかい?

 宇宙船にのっていくと、もう地球には戻れない、今まで一緒に暮らしていた人とは二度と、誰とも会うことができなくなる。
 それでも一緒に行くかい?

 ヒロインは一度は承諾するんだけど、酷い目に会う原因になった人たちが今度は必死にヒロインを守ろうとする、ヒロインに感情移入した読者的には、なにを今更都合のいい事をとしか思えないんだけど、なにか世界の揺らぎを感じる展開なのさ。

 結局ヒロインは宇宙船には乗らないと男に告げる。男は無理強いすることも無く、ヒロインの前から去る。

 そこまできて、ふと「この男は本当の人間なんだろうか。もしかしたら死神のようなもので、ゆっくり絶望していったヒロインが、自分の死の道を作っていった結果生まれたまぼろしじゃないのか」と思ったんだ。

 現実の不幸や、自分への苛立ちを抱えながら生きるのはツラい。
 でも自死というのは、いきなり暴力的に泣き叫びながら訪れるのではなく、自分に対して優しくなだめもう少しずつ我慢ができる方に柔らかく誘導しながら、最後に死を選ばせるのではなかろうか。

 おそらく「~ワンルーム」のようにもやもやを抱えた十代の女の子に向けて描かれたであろうお話なんだけど、「よそから誘拐犯が攫ってくれて社会のすべてを敵にまわしながら幸せな世界を築く」っていう物語と話の外面は良く似ているものの、「優しく死に向かわせようとする力に対して踏みとどまる主人公」のこの小説とでは、メッセージは真逆なような気がするんだよ……

 すごく昔の雑誌(たぶん小説ASUKA)で読んだきりなので、いろいろ間違ってるかもしれない、ごめんなさい。
 図子慧先生の「雨の日、ぼくは釣りに行く」って小説なんだけど…(挿絵が金ひかる先生だったか…うろ覚えで面目ない)
 でもこの作品のインパクトがとても強かったので(図子先生の小説ではじめて読んだ話)その後ぼちぼち作品を追う様になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする