今日も庭のホトトギス。
すっかり枯れたと思ったたら、一輪だけ花をつけていた。
過日、ブログ友のユリさんが紹介されてた 津野海太郎著【最後の読書】がおもしろそう。
Amazonで、検索するとあった。
この少し前に、夫が「プライム会員に家族も加入できるから入れとこうか?」
と、言ってたなぁ~(聞き流してた)
で、システムがよく解っていないので、お願いすることにした。
ついでに、平野敬一郎著【空白を満たしなさい 上下】も注文してもらった。
(ちょっと前にNHKでドラマ化されたのを見て、読みたいと思ってた)
3冊とも中古品しかなく、其々別の古書店から送られてきた。
それに古書の買取案内が付いてきた。
1つには、「読み終えたら、売る方がお得です」って、
なるほどぉ~~、残しておきたい本、1度読めばいい物。
いや、読み返したいときは再度注文もありか。
まるで貸本屋さんだ。
子供のころ、小さな本屋さんに貸本(漫画本)コーナーがあって、
お小遣いで賄える金額だったと思う、利用してたなぁ~
などと、思い出はドンドン鮮明によみがえり、
本屋さんは、本のコーナー、文具のコーナー、
声をかけるとカーテン?暖簾をあげて出てきたのはオジサンかオバサン。
隣の駄菓子屋さんとは一間ほど開いていて、行き来できた。
こちらは、お婆さんがお店番だった。