goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

月日は流れ≪水菜の花≫

2014-03-25 13:05:03 | 📓日記

明日は雨の予報です。昨日までに引いた草を燃やしながら、今日も草引きです。
少し風がありますが、焚き火に空気が入って良い具合です。
進んだ分だけ綺麗になって、楽しくなりますが、、、ちょこっと疲れがたまってきました。
こちらに来た頃の初々しかった のん太さんも、あの頃のハハ(姑)の歳を越えました。



昨日の続き?料理自慢のハハ(姑)は、ガス炊飯器の業務用を購入していました。
それに、食器も古くなってきたと新しく買い揃えていました。ご飯茶碗に小鉢・大鉢・刺身皿、、、
張り切っていたのですねー とてもパワフルな人でした。
なのに、各家族になってきて家での冠婚葬祭のお料理の準備は無理になってきました。
仕出し屋さんに頼む家が増えていきました。 我家も同様です。
ハハ(姑)はさらに年老いて、のん太さんの料理の腕はカラッキシです。

さて、その大釜の存在もすっかり忘れていましたが、
ハハ(姑)がデイサービスに行くようになり、私たちの考えてた以上に認知度が進んでいることが判り、
家の中の管理が出来なくなっていることも判り、家の点検と言うか?大掃除をしました。

2升炊きと3升炊きの2つの炊飯器を発見したのです。
ほとんど未使用。
捨てるのも勿体無い、どうしたものか?貰い手を捜そうか?ということになったのですが、
もう必要とするお宅も無く、仕出し屋さんって言っても、、、
ほとんどサラなのに、一つは未使用でした。あまりに勿体無い。
そこでソラジがオークションに出してみると言い出し、駄目元で出してみました。
意外やかなりの引き合いがあり、無事落札され嫁いでゆきました。
後は、勿体無いなどと感じるものはなく、何でこんなものを・・・のものばかり、

あ、出品に当たり、先ず使用可能か?の確認をせねばなりません。
そうです、炊いてみたのです。流石に、2升・3升と炊くのも、で、1升炊いてみました。
美味しく炊けましたが、
暫く、これを食べ続けることになり、、、
1台が売れたので、もう1台もですが、息子たちの帰省を待っての試し炊きとなりました。
2台のガス炊飯器は完売いたしました。




ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。blogramで人気ブログを分析

コメント (14)