goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

【断捨離】扉の中を整え

関係ない画像からであれけどガジュちゃんの葉っぱもとっ散らかってたのでミニマムに。

 

はい、まず押し入れ。

一旦これで落ち着きました。

扉は外し、突っ張りレールでレースカーテン、日頃は目隠し。

シーズンオフの布団を風呂敷で隠し

ニトリの押し入れ用の伸縮ラックで1段あげてて、中にはニトリの木のボックスをインして部屋着など収納。タンス捨てたんでまあこうなりますわな。

食器棚として使う予定だったボックスを背板と扉抜きで組んで収納棚として上の段に置いたよ。扉部分は目隠しした布団の前に置いて飾りコーナーに。

食器棚にしようとしたら扉が重くて扱い難いのもあり、やっぱいらなかったなーと思ったけど1万こえてんですぐ捨てると言ったら旦那に怒られそうで入れるものもないけどとりあえず体裁整え

 

 

 

洗面台下の扉の中です

ダスキンさんにお掃除してもらうことがあるので、使用中の洗剤やスポンジがどれかとか分かりやすく取り出せるように白いバスケットで収納。気持ちよく使っていただきたいので新しいの買って入れといたりするけど明らか新しいと使った形跡がなくてどうされてるのか、なんか規定みたいのがあるんでしょうか。謎です。新しかったのに!って言ってトラブルなったりするお宅があるのかしら?

 

玄関の収納扉

やわポリにはビニール袋(ゴミ袋)類が大きさ別で。

よく使う高さに鍵置いて、あとは香りのストックと虫よけスプレー。

上の段のふたつき缶に墓参り道具やら色の散らかるスプレーやらスリッパストックもぶっこんでとりあえずフタして隠して快適。

 

衣替え。

以前よりさらに数着減った。

仕事用もあるんできっちり系多め。

各アイテム3枚まで、くらいで絞ってます。

 

 

(予約投稿)

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「■断捨離/収納/DIY/片付け」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事