goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

断捨離→収納最適化→DIYで快適化のプロセス記事を投稿中。不定期更新:17時予約公開

このところのバタバタ

2021年10月31日 | ■船と海

10月後半割とバタバタとしておりまして;

19、尾道

20、尾道やら愛媛

21、一旦広島帰宅

22~29、下関帰省

30、広島戻ってきて食品買い出し等

 

ありがたいことにランチやらを数日おきくらいで

色々お誘いいただいてたんだけど1週間強制帰省してました^^;

関係各所ご迷惑おかけしました;

 

尾道愛媛はお勉強兼、実家には帰省ついでに

仕事で使えそうな?カメラを取りに行ってた感じです。

 

てことで旅の一枚をどうぞ。

百風(ももかぜ)

ももちゃんは尾道行くと遭遇確率が割と高くて

見る度にももちゃんがおるー!

とテンションあがってまう好きな船。

なんたってこの可愛さよ。

 

尾道の向島から。対岸が本土です。

クイーンざまみがいました。

沖縄らへんの航路の子なので瀬戸内で見られるのは激レア。

近くの造船所(瀬戸内クラフトさん)で作られて、

尾道の桟橋に係留、出発待ちしてたようでした。

 

尾道水道から見る夕焼け。

尾道ってどこ切り取っても割と絵になるけど

夕焼けがすっごい綺麗やから携帯でもまあまあエモくなる。

 

新しいフェリーちゃんたちについて知りたいならコレ。

「にっぽん全国たのしい船旅」

地元の本屋サンにもありました。

最初2冊あったようなので1冊誰か買ったんだろう。

うへへ。

新造船のフェリーちゃんたちが色々乗ってますぜ。

 


【断捨離】リビング変遷

2021年10月24日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

 

現在のリビングです。

床面積を広げるっていうテーマで断捨離をして

最終形態だと思ってるけどまだ減るかも?

左隅のラックは植物の為だけにあるけど

果たしてそこにそれは必要か?

 

先日床も磨きました。

まあまあ重労働でした。

 

一個前がこれです。

これで断捨離終わったと思ってました。

でも床面積がまだ出せるはず!となり無印のチェストと

ニトリのローボードを撤去

(お気に入りなんで捨ててません、他の部屋で活躍中)

 

 

その一個前。

テレビにあわせてテレビボード買ったらテレビがぶっ壊れた。

分解できるんで横のチェストふたつを他の部屋に持っていき

上の部品を床に直置きしてた。

 

その前がこれ。

酷い…。だんだんひどくなるのがおわかりか。

安いカラーボックスに安物の収納ケースをぶちこみ他は散らかり放題。

テレビ乗ってる台は新婚の時に小さいテレビにあわせ

とりあえずで買った安物でテレビだけ大きくなりはみ出る(笑)。

 

つまりは、ビフォー

アフター。

スッキリ。

 

 

(予約投稿)


最近購入のお洋服+小物

2021年10月21日 | ■ファッション

 

最近のファッションアイテム購入品

春夏に出てたanySISのボウタイニットの長袖バージョン

我ながらアホやと思うんだけど、可愛いし合わせやすいし

ブルべ勝利カラーで丈チ買いしてまいました。

 

あとはのブーツ。

これも我ながらアホやと思うんやけど

同じの2つめです。

安物感出にくいスエード素材でふかふかソール、

金具が黒っぽいので値段ほど安くは見えないところがお気に入りポイント。

1年とかワンシーズンで使い捨てないと汚いし邪気もたまるんで

靴は安物をサイクルしてます。

 

ファッション部門に入るんか不明なんやけど

セリアで久々やってしまいました。

ロッツォ祭り。

大きい巾着は薄くて軽いので旅行用、

白地のポーチはリップと江原道のプレストが入るサイズなので早速カバンの中。

ピンクの中サイズのポーチはアルコールスプレーなどいれてカバンの中。

コードの巻き巻きテープは家中のミニ加湿器のコードまとめるのに使いました。

全部使うから断捨離したけど許してよねって思っていってまいました。

可愛い。

満足。

 

 

(予約投稿)


料理ツール全部見せます

2021年10月18日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

毎日は使わないものをここに置いてます。

断捨離後、疑いなく全部要る物

と思ってたんですがー

泡立て本当に要る?となって…

いらないという判断になったので捨てました。

断捨離は、「使うかもしれない」

って取っておくといつまでも終わらないので、

「これをつかうような料理はしない」

と決めることで捗ります。

 

包丁、これ全部サブメン。

要る?ってなった結果

一本残してあとはポイ。

包丁セットみたいのって料理好きにはいいかもだけど

あんまやらないんだから別に必要なかったかも?

メイン使いのセラミックは切れ味はあまりよくなく、

すぐ手を切ってしまう自分には切れすぎず丁度いい。

 

硬いもの(カボチャとか)は切らないでください

と注意書きに書いてるレベル。

よって、カボチャなど使う際は切ったものを購入してます。

 

 

無印のシリコンスプーンと

貝印のキッチンばさみ

無印の箸は料理用に。

 

ツールこれだけです。

うちにはポテトつぶすやつもないし(惣菜買ったほうが美味い)

味噌溶くあみあみもないし(そのままドボン)、

ゆで卵切るやつもないし(包丁で切れる)

なんならまな板もありません。

(キッチンペーパーの上で切る、肉は切らず切ったやつ買う)

 

ツール増えるとぐちゃぐちゃするし、

ギチギチに詰めて収納するのもダサいし

美しくないのがストレスになるのでこれで充分です。

 

 

(予約投稿)


断捨離でも買った物

2021年10月15日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

300円ガラスの水差し

花瓶として。

今はローズマリーちゃんが浸かってます。

挿し木増殖トライ中。

 

断捨離で捨てすぎて無駄なコップがなく、

急遽うちの子になった植物の居場所がなかったんで購入。

 

もちもちクッション、三毛猫ちゃん。

ごろ寝用。

 

断捨離やってると、雑貨=ゴミという認識になってくる。

キャラクター物みたいのもダサいから排除の方向になってくる。

でもこれはもちもちの触り心地と、

イラストの三毛が昔買ってた猫にそっくりで

どうしたってスルー出来なかった…。

一緒だと猫ちゃんと寝てる気分ですっげー眠れる。

私の癒し。

 

断捨離って

なんでも捨てりゃいいってもんじゃなくて

快適とか癒しとかの為には

ちょっと無駄があってもいいじゃない、と思う。

 

(予約投稿)