goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

断捨離→収納最適化→DIYで快適化のプロセス記事を投稿中。不定期更新:17時予約公開

年の瀬

2009年12月31日 | ■その他

寒い!積雪4cmくらい恒例の雪だるウーマンです
おっぱいおっきいやろ♪ これバストUPのおまじない
マジ効くから
Aカップの頃から作りよったけど、毎年作り続けたらDなったよ
さらなるUPをお願いします、雪だるウーマン様


冬タイヤないから外出れないかと思ったけど
隙を見てお雑煮の材料だけは買いに出れました
なんとか無事に新年を迎えられそうです

皆様 今年もお世話になりました。来年もよろしくおねがいしま


鞄が欲しい!!

2009年12月27日 | ■ファッション

4年前から愛用のコイツが殉職です><。PW
黒のキルティング。ロゴ入りが気に入ってたんだけどなー。

コレに変わる新たな黒BAGをかなり探してました
毎回思う、鞄選びは出会いデス 恋人探しより難しい><。

① 全身AR、全身魔女ファッション どっちにもしっくりくるデザイン
② 4年間くらい使う想定で、三十路なって持っててもイタくないデザイン
③ 5千円~3万くらいで(気に入れば5万までなら即決
④ 内ポケ必須
⑤ できればペットボトル入る大きさ サイドポケ付き


Pootry ハートバックル キルティングボストン
今回はプートリーの新作に決めました~黒です
まぁちょっと三十路にはイタい来もするけどー;
安いし30までまだあるからそれまで使っちゃう

最終候補に残った商品たち

リズリサハートキルティングボストン
シンプルさとサイドポケットを評価。あと、大きさが理想的。
購入見送ったのは、以前買った白バッグが
このコラゾンシリーズだったから。


キャデラック
パリスヒルトンお気に入りだけあってデザインもカッコイイ
質も本物だし大容量なのがスゴイしかも安い


アルゴンキン cool!
ロゴが現行のものと通じるところがアリ気になった。大きさも理想的

COOLとCUTEで二極化してるよねー; 結局今回の判断はCUTE
見て分かるとおり、条件をクリアしてればブランドはどこでも良いのです
でも結局全て条件を満たしてくれるのは無くて、どこか妥協する。

ずっきゅんでいくら払っても欲しい
ってのはなかなか出会えないよねー><。


主役不在…

2009年12月25日 | ■その他

Q 何が足りないでしょう  A 鶏サン

彼が買って帰る予定だったんだけど、
とうとうイブには帰ってこなかったのでー主役不在のテーブル。
翌日私も仕事だし、待ってもられないし1人でさっさと食べて終わった。
結局昨日誰とも口きいてない 広島来てそんなんばっかだお
なんか面倒でどうでもよく もはや悲しくもない。


深夜に登場した主役。モスチキン去年からチキンはモスなの
去年はもっと肉厚でジューシィだった気がするんやけど、
今年は衣。ほぼ衣。カタイ><。不況だからなのー?
このクオリティだと来年は見送るかも。。

今日はぺペロンとシーザーサラダを作ったけど、
面倒で 撮る気にもなれず。さっさと食べて終わった;

あ、そうそう、


コレ鉄板。神戸フランツのザッハ(Xmasバージョン)。
今まで鉄板と思ってた果子乃季のザッハは、
二切れ目で「もういい」ってなってたんだけど、コレはならない。
しつこくないのにしっかり甘い。でも控えめ みたいな
どんだけでも食べれそうな味 オススメでーす


イブらしい記事も。

2009年12月24日 | ■その他

我が家のツリー今年はこんなカンジに仕上がってます
去年と同様レッド&ゴールドで暖かく飾りましたー


テーブルも着々と準備が進み中
現在の主役クッキー これから徐々にお料理が増えてきまーす^^。
写ってるサラダボウルもまだ空。頑張って作らねばー><。


毎年焼いてるよ。今年はチョコチップ入りにしてみました

 Merry Xmas 


[くらヒン]年末年始の過ごし方♪

2009年12月24日 | ■その他
今回はご当地ならではの年末年始の過ごし方を
紹介なさいということなんで、主に年始についてちょっと。


実家の下関では見ない光景で、広島に来て驚いたのが、この「とんど」
竹で骨組みを組んで藁をかぶせてジャパニーズリースとかを燃やす行事。
(下関にもあったけど、神社で焚き火のなかにリース放り込む程度。)
ココ広島では とても大掛かりでイベントみたくなっている模様

人が写ってるからその大きさが分かると思うんだけど、かなりの迫力
(藁の隙間からリースを押し込みます)
白い紙が貼ってあるのは子供たちの書き初め
一緒に燃やすと字がウマくなるって信じられているみたい。


燃えるとこんなカンジになります。暑いくらい熱がすごかった
竹が破裂する音がパンパンと鳴り続けます

あと、色々聞いていて発見・驚いたのが、年始の「おせち料理」
下関で私の周りでは無かったんだけど、島根や広島の方では
おせち料理の黒豆を大量に食べるみたい。
別途ボウルとかで山のように出てきて、
みんな年の数だけ食べて一年間の無病息災を祈るそうです。
節分みたいやねー

なので、広島のお母さんたちは年末が大変!
おせちとは別に 大量にお豆サンを買ってきて煮込みます