今日はここを片付けていきます。
1回/2週しか出せないゴミが、出せるタイミングで台風来て出せず一ヶ月分が溜まってしまい大変な状態に;
この汚さでようやく「このままではいかん!」となった。
さて、進めていきます。
一旦リセット。拭き上げました。
ぴかぴかー。
扉見えてるけど建具置いてるだけで向こうに部屋は無いです。
爆速で届いた。
届けてくださる運送会社さんに感謝です。
4畳半の部屋で一人で組み立て開始。
設置して仮置き。
旦那から帰るlineあったので初日はここで終了し不完全燃焼。
てかこの棚めちゃ良くて5段チェスト(物干し台に転用)に次ぎ二個目。
2.5センチピッチで棚板の高さを変えられるから、棚に合わせて収納するのではなく、入れたい物に合わせて棚を調整できるの。この逆の発想マジで大事。特に断捨離してたら汎用性の高い物の必要性が分かってくるやん。そゆことやん。
ゴミ袋のストック含めここに集約。
ゴミ出しに必要な紐やガムテは木製ボックスの中に。
ごちゃつきがちなゴミはキャスターワゴンの中にポイポイ。
左はペットボトル用、右はその他細々した瓶やコード等のゴミを。
袋ストックも全部ここに持ってきたことで何があとどれくらいあるかが分かりやすくなった。
てことでビフォー↓
アフター↓
スッキリー。
非常持ち出し黄色リュックを取り出しやすい位置に突っ込みました。
今までコンビニ袋類を適当に入れていたこのチェスト(いらないと思ったけど無印タモ材廃盤品、昔のものは今のより造りがいいらしく手放せない)がどうなったかはまた次回。
予約投稿
予約投稿