goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

断捨離→収納最適化→DIYで快適化のプロセス記事を投稿中。不定期更新:17時予約公開

【断捨離】ゴミ置き場を整える

2022年09月30日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

 

今日はここを片付けていきます。

 

1回/2週しか出せないゴミが、出せるタイミングで台風来て出せず一ヶ月分が溜まってしまい大変な状態に;

この汚さでようやく「このままではいかん!」となった。

 

さて、進めていきます。

一旦リセット。拭き上げました。

ぴかぴかー。

扉見えてるけど建具置いてるだけで向こうに部屋は無いです。

爆速で届いた。

届けてくださる運送会社さんに感謝です。

 

4畳半の部屋で一人で組み立て開始。

設置して仮置き。

旦那から帰るlineあったので初日はここで終了し不完全燃焼。

てかこの棚めちゃ良くて5段チェスト(物干し台に転用)に次ぎ二個目。

2.5センチピッチで棚板の高さを変えられるから、棚に合わせて収納するのではなく、入れたい物に合わせて棚を調整できるの。この逆の発想マジで大事。特に断捨離してたら汎用性の高い物の必要性が分かってくるやん。そゆことやん。

ゴミ袋のストック含めここに集約。

ゴミ出しに必要な紐やガムテは木製ボックスの中に。

ごちゃつきがちなゴミはキャスターワゴンの中にポイポイ。

左はペットボトル用、右はその他細々した瓶やコード等のゴミを。

袋ストックも全部ここに持ってきたことで何があとどれくらいあるかが分かりやすくなった。

 

てことでビフォー↓

アフター↓

スッキリー。

非常持ち出し黄色リュックを取り出しやすい位置に突っ込みました。

 

今までコンビニ袋類を適当に入れていたこのチェスト(いらないと思ったけど無印タモ材廃盤品、昔のものは今のより造りがいいらしく手放せない)がどうなったかはまた次回。

 

予約投稿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予約投稿


【キッチン】シンク水切りを考える

2022年09月27日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

今まではシンクの購入時についてたものを使ってたんだけど、ステンレスの周りのプラスチックが経年劣化でひび割れて割れ目のカビが取れなくなってきて買い替え。

 

伸縮可能なラック。

18-8ステンレス

華奢すぎて不安はあるけどフライパン置いても大丈夫だった。

丸い穴にペットボトルぶっ刺せるところが購入の決め手。

 

丸めるやつとかも気になったけど、あのシリコンの安っぽい質感がどうしても受け付けず。

ステンレスのみで探したけど長さが微妙で伸縮に。

ぴかぴかー。どれだけ持ってくれますかなー。

幅は狭くなったんで若干スッキリ。

シンク掃除もしやすい。

 

ちなみに横置きのステンレスラックは旦那が洗い物しやすいものを選んでるので私はノータッチ。洗い物は旦那がほぼしてくれるので道具も口出ししない。

 

 

 

 

予約投稿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予約投稿


【DIY】物干し台

2022年09月24日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

DIYというか、組み立てるべきを組み立てずに部材組み合わせただけやけど、5段ラックの上4段をあえて組まずに補強材の横材足して物干し台にしたやつをブラッシュアップ。

ルームクリップ9.17のDIY手作りコーナー?に

アイデアのひとつとして載せていただきました。

(写真はブラッシュアップ前;)

この時と変わった点といえばー

洗濯ばさみを置く場所。

いちいち下から取るの面倒だったので中央付近に固定。

100均のかごだけどメッシュが広めで普通に入れたら落ちるので突っ込みスタイルに。これなら落ちない。

あとはダイソーのコードクリップをハンガーの首?につけたり

ハンガーを固定するのに使ったりしてみた。

100円で4個入なので色違いで何個か買って、こっちは母ちゃん、こっちは父ちゃんみたいに目印にしてもいいかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

即時投稿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

即時投稿


芳香剤問題

2022年09月18日 | ■おうち雑貨

揮発性有機化合物とか人工香料で頭痛する私。

とはいえこれも人工香料だと思うが。

花粉症と同じで、この過敏症も大丈夫な成分とそうでないのがあり、この中の成分は私は大丈夫だったという話。

 

他の部屋置き芳香剤は全部お香にして、あまり人工香料を入れないようにしたんだけど、トイレだけは常に換気扇回してるから置いとく方向。

それでも、石油とかパラフィンとかがベースのものは頭痛くなるんでアルコールベース。

アロマディフューザーはアルコールベース一択です。

 

最近は精油100%とかの表示や謳い文句でまるで液体の全部が精油だと誤解させるような書き方をして売ってる物があったりするので、購入する時にはよく表示を見るといいと思います。

第〇類石油系とか、危険物第〇類とか書いてるのは石油です。

 

今までは無印使ってたけど、あれもベースは石油合成物、茶色瓶にリニュ後から油分の質が落ちたのかトイレ置きでも頭痛するようになったんでアルコールベースに買い替えたというわけで。

 

めっちゃいい香りで癒される。

イニシャルはKではないんだけど、香りで選んだらKに。

MやJも良かったけど、いつ匂っても好きって思ったKはマリン系のイメージだそう。

やっぱりか、ってかんじだった(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(予約投稿)


洗面所掃除は

2022年09月15日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

こないだ掃除したのでUP

浮かせる収納で壁やら鏡にペタペタ張り貼り付けてるのありますやん。

掃除は楽そうだけど、見た目ダサいからやりたくなくて。

そもそも物を減らしたらそんなん必要ないのよ。

なくなりそうやからハンドソープふたつあるけどいつもはひとつです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(予約投稿)