goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

断捨離→収納最適化→DIYで快適化のプロセス記事を投稿中。不定期更新:17時予約公開

UV対策しっかり

2013年05月31日 | ■ボディ・ヘアケア


ロクシタン IM ブライトハンドケア SPF20 PA+++

イモーテルシリーズ。
ハンド用の日焼け止めといいつつボディ全般いけちゃう。
シリコン系の成分は入ってるけど毒性の強いものは少なめ?
日焼け止め特有の臭さはないです。
ハンドクリームの感覚。白残りもしません

限定なんでお早目に^^



こっちは予約受け取り時点で
既に実店舗販売分は完売だった><。
バーベナシリーズからボディ用の日焼け止めと
同シリーズのハンドクリームのセット

1シーズンで使い切るけど2コでは足りないなーって
だって、家に1個、職場のロッカーに1個、
カバンに1個日焼け止めってのが普通でしょ
もう1個抑えたかったのに残念。
やっぱこのシリーズは人気あるねー

コッチはよく伸ばしたら白残りはしないかな。

どっちも専用のクレンジングは必要ないとの事でした。
























ラリンのボディケア

2013年05月29日 | ■ボディ・ヘアケア


 ラリン ボディローション 

チェリーブロッサム ココナッツバーベナ
誕生日月で30%OFFになるので2コづつ買いましたん

冬だと乾燥して物足りないんだけど、
これからの時期はこれくらいでもいいかな。




チェリーブロッサムのボディソープ

スクラブ入りだけど、
粒子が小さいから毎日でも大丈夫なんだって。



同じスクラブソープでチューブタイプだと若干お安目。
こっちはココナツバーベナにしてみた。
早速使ってみたけど普通に泡立つし、香りもいい




















タオル好きが語るタオルの選び方

2013年05月27日 | ■おうち雑貨


買った場所もメーカーも違うんだけど、
同じタグがあるのが見えるだろうか。

これは今治タオルを取りまとめている
四国タオル工業組合の認定基準に合格した
上質と認められるタオルにのみ与えられる
いわば今治タオルの本物の称号なのです。


吸水性もよく、劣化し難いので長く使える。
値段分以上の働きは絶対するので
このタグ付きのモノがオススメ。
出産祝いに迷ったらここのタオルは間違いないです^^。



cafetable フェイスタオル リピ+バスタオル 追加買い

使ってみて良すぎたから追加で調達してきました。
認定タグの入ってるものはワリとシンプルで柄の
無いものが多いの。これだけ華やかで気分を
上げてくれるものはそうないから、つい

風呂上り、スキンケアは水をふき取るそのタオルから
気を配る必要があるわけです。
どれだけ上質なボディソープを使ってもバリバリのタオルで
ゴシゴシ拭いたのでは肌に傷が入って負担がかかります。
どうかそこを安物の適当なやつで済ませないで><




アフタヌーンティ フェザーソフトフェイスタオル ¥1365
有名タオルメーカーUCHINOとのコラボタオル(中国製)。

個人的にはふかふかで掴んだ時にキシミがないものが好き。
中国製でも新彊綿ってのを使っているのは質がいいです。
新彊綿ってのが中国の一部でしか取れない貴重な綿なの。

肌に直接触れるものなので、ここは妥協しないでいただきたいところ。







柔軟剤入れればふわふわになるかもしれない。
でもそれは赤ちゃんや子供の肌には使って欲しくない。

柔軟剤などにはたくさんの有害物質が含まれています。
それにどっぷりまみれた見掛けだけのふかふかタオルは
本当に安全?

そんなものがなくても、いいタオルはしっかりふわふわなのです。
そりゃ、いいタオル+柔軟剤ってしたら無敵の柔らかさだけどね。

自分のだから柔軟剤も入れて洗ってるけど、もし子供ができて、
赤ちゃんのタオルや肌着を洗う時には、柔軟剤等毒物の入ったものは
なるべく使いたくないというのが正直なところ。

特に世の中のママ達にお願いしたい。
タオルをきちんと選んで子供の肌を守ってあげて欲しい。

























ときめく文具

2013年05月20日 | ■おうち雑貨


 花柄ぽち袋 

何かあったときの為にポーチやバッグに
忍ばせておくのがオトナ女子としてのマナーだそうで
確かに急に立て替えてもらったものを現ナマで返すのは
少し気が引けるというか、品がない気もするし、
かといってこういうの持ってなかったら、
可愛くもない茶封筒で今度会った時に返すしか
ないんだけど、持ってれば安心だよね

隣のケーキは同じお店で買ったストロベリーティ。
可愛くて即買いでしたわん



 香水瓶モチーフのミニレター 

飾っても使ってもときめく文具、
ちょっとづつ増えてきたな
「これ!」と思ったモノしか買わないし、
コレクターではないからどんどん使う。

次はどんな素敵文具に出会えるのだろう
























就寝準備のリラックスタイム

2013年05月19日 | ■おうち雑貨


 ラズベリーのキャンドル 

あまりキャンドルとかしないんだけど、久々に買ってしまった
火を灯すと甘酸っぱいラズベリーの香りがふんわり広がる。



夜更かしした休日を 優しい香りと灯で終える。

平日はこんな余裕ないけど、
こういう時間って多分とっても大切で
気持ちが落ち着いていくのが分かる。

リラックスタイムです\(^o^)/

今日はニコアンドのランタンをホルダとして使ったけど
こうなってくるとキャンドル用に素敵なグラスが欲しいな