goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

断捨離→収納最適化→DIYで快適化のプロセス記事を投稿中。不定期更新:17時予約公開

【おうち雑貨】イッタラのキャンドルホルダー

2024年12月29日 | ■おうち雑貨

イッタラ キャンドルホルダーkiviシーブルー

イッタラとか主婦がマウントするためだけに買ってるメーカーの印象がある物は基本使いたくないんだけど、これは以前から可愛くて気になってた。

ネットだとほぼ偽物掴まされると思ってるのでこういうのは実店舗で。

と言ってもアウトレットモールなのでかなり安かった。1300円ちょっと。

それこそ偽物みたいな価格だけど、ブランド云々でなくこのサイズ感でこのデザインのキャンドルホルダーが1300円と思ったら悩まなくても買ってよかったと思ってる。

キャンドルを灯してみるとこんな感じ。

グリーンっぽいのはとても新鮮。可愛い。

 

ということで今年も大変お世話になりました。

よいお年をー


【おうち雑貨】20年戦士のミニ家電を買い替えた話

2024年12月26日 | ■おうち雑貨

新旧3点セット。

はかりは以前はTANITAの1.0g単位の物を使っていたけど、購入から18年くらい経ち、経年でプラスチックが黄ばんできたしメルカリとか発送するのに0.1gで測れるものも欲しかったので買い替えです。

独身時代から使っていたカシオの電卓(右)。

銀行で使ってたものだから購入は20年前くらい。これも比べると黄ばんでる。

利息計算の式を貼り付けてたテープ跡もとれず。

押した時に入りにくい数字がある!と旦那が文句言ってたのでこれも買い替え。

さらば私の長年の思い出電卓。

あとはこれ。ミッフィーの体温計。25年は前だと思う。学生の頃におかんが買ってきた体温計を実家から持ってきて使ってたもの。落とした時にフタの一部が欠けてしまい、それでもまあ使えるから使ってたけど、「測るのに時間かかりすぎ!」と旦那がキレたのでこれも予測機能ついたものに買い替えです。同じシチズン。老眼になる事も考えて大き目な表示窓のものに。

壊れないとなかなか買い替えとはならない物たちだけど、黄ばんでるしもういいかな、と。

新しいもので新しい年を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予約投稿

 

 


【おうち雑貨】コーヒードリッパーを買い替えた話

2024年12月23日 | ■おうち雑貨

コーヒーのドリッパー、以前使ってたのはプラスチック製。

私には真偽はわからないけど、マイクロプラスチックガー!とか、プラスチックが溶け出してー!!とか言ってる勢があり気になっていたところ。

使っていたものが古くなったのもあったんだけど、100円クーポン+送料無料になったタイミングで半年以上悩んでた商品をポチりました。

届きました。

ネットでの買い物はトラブル時に解決しやすくするためになるべくメーカー直。

燕三条ステンレス製、KOGUのアイテムです。

このシリーズは最初コーヒーメジャー(小)を買ったのが最初で、機能美に突き抜けた無駄のないデザインが気に入ってポットも購入していたところ。揃ってきました。並べると可愛い。

隙間からガスが抜けるからコーヒーの味が違うらしいということで。

日頃使ってるのはスタバの安い粉だし、250gまとめて挽いてもらったのを淹れてるから劣化もしていて味なんてたいして変わらねえだろと思っていたら使ってみてビックリ。

雑味がない。なんだろう、ほんまに、スッとしてるというか。変なニオイと味が消えた感。

良いー!

 

 

 

 

予約投稿


【おうち雑貨】アフタヌーンティの小物達

2024年12月14日 | ■おうち雑貨

12月の1ヶ月に1か所、1月の上旬に1ヵ所時間給での派遣のお仕事をいただいてます。

弁当箱などは去年用意してたけど、フォークやボトルなどはなかったのでアフタヌーンティで調達。

なにってこのボトルがスタバ桜のブルー系と並べるとめちゃんこ可愛い。

内蓋もついていて氷とかお茶のパックが出てこない仕様。ありがたい。

フォークもコンパクトで可愛い。ランチアイテムって可愛いとテンションあがるー!

追加で買ってきたボトルカバーとマフラー。

ペットボトルに履かせておけば自分のが分かりやすい!

マフラーはタータン柄が可愛い。

テントのインナーシートが秋冬は赤チェック使用なので、あわせてフライシート上にかけて冬仕様の室内テントを楽しんでます。

予約投稿


【タオル】買い替え

2024年12月11日 | ■おうち雑貨

白8枚、ピンク1枚を買いました。

すべて楽天で購入。旦那用。

私と旦那のタオルの好みが真逆なのでお揃いにはせず各々が好きなものを使ってます。

旦那の好みは目がギッシリつまっていて、畳んだままゴシゴシ拭いても生地がズレず薄めのもの。綿でいうとサンホーキン系。

届いた時にはぺたんこでしたが一回洗うとボリュームがでました。

コーマ糸で毛羽落ちないってことだったけど乾燥までしたらフィルターにはワタがビッシリ。でもまあ出なかった方ではあるかな。8枚5000円以下でまあ安いので助かる。

 

旦那の好きな使い心地がわりとガサガサタイプなので、一時期私の使い古した今治タオルを流してたんだけど、そしたら吸水性が良すぎて、そのあと内祝いとかでもらった安い中国製のもの(新品)を使わせたら「吸わん!」と嫌がるのでとりあえず安いが日本製だというヒオリエのタオルを与えてたらまあ納得した模様。

私は今治の認定タグ付のもので無撚糸でボリュームがあり肌当たりがとにかく柔らかいもので綿はスーピマ綿が好き。画像のピンクの上に乗ってるくすみ系1枚が私のです、コンテックスのグレージュシリーズ。

タオルにはとにかくうるさいので綿とか作ってる織元やメーカーさんとかも気になる勢です。

コンテックスは何枚も愛用中。

 

見ての通りコンテックス無撚糸がヒオリエ厚手の1.8枚分くらいの厚みなので、楽天のクチコミでペラペラとかガサガサとか書いてる人は日頃おそらく無撚糸とかのボリュームタイプで1枚1300円以上のきちんとした物を使われてるんだと思う。

ちなみに私は楽天でこれを追加買い。

チャコールグレー×ダスティピンクのリバーシブルフェイスタオル。可愛い。

これも1枚1300円くらいです。奥が1回洗った物。

洗うとパイルが立ちあがって色味も若干濃く、ピンクはパープルっぽくなる。

左が1回洗ったもの、柔軟剤なし、洗濯石けんそまりで乾燥までかけてます。

ボリュームが1.5倍くらいにはなる印象。

0065。星加タオルさんって今まで使ったことないと思う。

握り込んだ時のきしみ感が少なくて◎

 

オシャレ着洗いしたあとの吸水とか、メイクブラシ洗った後の吸水に使うんでデザイン性があって可愛いのが嬉しい。