goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

断捨離→収納最適化→DIYで快適化のプロセス記事を投稿中。不定期更新:17時予約公開

ルリア4℃の財布

2016年05月30日 | ■ファッション


 ルリア4℃ 牛革財布 17000+税 

完全なる一目惚れです( *´艸`)
数か月前に一度買い替えたい衝動があったのですが、
その時は可愛いと思うものが無く先送りしていたの。

ちなみにこれまで使っていたのはバイオレットハンガー
サマンサのお姉さんブランドで今はもう撤退して無いのです。
買う時もネットで、新古品で7000円とお安かったのを5年使い倒した。



コーチ、サマンサ、ルリア、ケイトスペード
ダコタ、アタオ等百貨店などもあちこち見ていて
数多くの財布の中から
一瞬にして私の心を貫いたのがこの子でした

そのあとあちこち見てもこの子の事が忘れられず、
翌日電話をして取り置きをお願いしました

お店回ってて聞いたのですが、
3年くらいで買い替えるのが金運的にもいいそう。

5年は使いすぎだなー、そりゃお金も逃げますね><。



細かい所に気が利いてるものが好きなのね、
見てこの内側までの花模様

ネットでは完売、店舗も店頭に出ている一点のみって所が多いようです。
これも店頭出ししていたものでしたが状態は綺麗でした

はぁ。可愛すぎた


候補になった他の子達です。
お店の方に許可を得て撮影させていただきました。
本当はこれくらいに落ち着かなきゃいけないんだろうけど
3年くらいで買い替えってなるなら、
ファッション性を重視もいいのかなって思いました

大切に使います\(^o^)/









結婚10周年記念旅行(壱岐)

2016年05月26日 | ■その他


二人の誕生日と結婚10周年をまとめてお祝いすべく
長崎県壱岐市(いきし)に行ってきました。
壱岐は長崎なのですが、長崎からは行けないのよね。
博多から船が出ています



昼過ぎに島に着いたらまずこれ。
5月はウニが時期だそうで。
めっちゃ美味かった\(^o^)/
海女ちゃんに感謝!



シーキャンドル作り
何か記念に残るものを作りたくて、
貝や砂を使ってクラフト体験。

混む日もあるみたいなのですが、運よく二人だけ。
工房の方もとても素敵で、
丁寧に教えていただきながらなんとか完成できました。
ありがとうございました\(^o^)/



海を見るのがオススメと聞き、壱岐空港の方へドライブ。
滑走路の下をくぐって浜辺に出ると、そこはもうリゾート。

まだ海水浴の時期でもないので浜辺をふたりじめ
海風と、空と、海を感じながら寄り添う。



ここで、旦那が音楽聴きたいと言い出したので、
二人聴きたかった曲をiPodでイヤホン半分こ。
バカップルみたいだけどたまにはいいのか(笑)。

海岸の爽快感、ということで旦那の選曲は
Superflyのbeautiful、
私の選曲は同じくSuperflyの輝く月のように。

「どれくらい感謝したって足りないから
あなたを全心で見つめ返す」

伝わったかなw



あそこまで行ってみようよ、と目指してみたが遠くて断念。
道なき道や潮が引いてできた砂浜、
そして浜辺の岩を登ったり下りたり。

ロ―プレゲームしてる気分!となかなか楽しめました^^
自然は冒険。



たくさん歩いて疲れたら
一泊一人2万のこちらにチェックイン。
思ったより2倍広い\(^o^)/



晩御飯でも海の幸を満喫。美味しかったです。



翌日!予定より少し早めに行動。
たつのしまクルージングではこんな綺麗な海が。




この日は海の状態が良かったようで外海に出れました。

船長さんの操船技術が素晴らしく、
自然の迫力を感じることができました\(^o^)/



港内に戻ってきたところ。

エメラルドグリーン、そして蒼の海。
美しすぎた。

辰の島に上陸ができるクルージングコースもあったのですが、
私たちは時間がなかったのでクルージングのみ。
みんな島に降りて行って後半が貸し切り状態でした。
私たちも島おりて散策すればよかったな><。

船長さんのお話も面白かったです



海を満喫したら今度は風を感じに山へ。
前日は風が強かったのだけど、この日は発電量ゼロ(笑)。



さて次はこちら。
潮が満ちると水面に浸かってしまうお地蔵さま。
「はらほげ地蔵」
ハゲハゲ?何?覚えにくい名前、と思っていたのですが
お腹に穴が開いていて「腹ほげ」ではらほげらしい。
なるほど!



さて、壱岐に行ったらここに行けと言われた「猿岩」
サルの顔に見える岩
どう?横顔に見えるでしょ?いい感じに葉が(笑)。

壱岐観光ナビを見ると他にも色々ありますよ



近くまで行くことができ、そこにはこんな景色も。
岩の向こうは断崖絶壁。
火曜サスペンスみたいだったけど、結構爽快でしたよ。



「私を食べないで><」
と、ここでこういう遊びをしていたのですが、
展望台の方から丸見えなので
団体客が来たら超恥ずかしいですw



下を覗き込むときは気を付けて・・・。
こんな感じになってました。

一泊でバタバタでしたが楽しめました。

丸ごと美味しい壱岐、風と海と、そらの島 壱岐
自由の島 壱岐、人が魅力の島 壱岐

島の方は皆さんとても優しくて、島全体で
観光客を歓迎している感じがすごく分かりました。

ありがとう壱岐!愛してます(*ノωノ)










壱岐旅行(船編)

2016年05月26日 | ■船と海


壱岐対馬行フェリーきずな

この子で島へ渡りました。



WE LIVE IN TOKYO~
NA、KA、TA!ナカタ!

いえ、踊っているのではありません(笑)。
出港5分前の放送がかかると前後と真ん中でスタンバイしてました。



大成丸

博多港には偶然にも大成丸が。初めて出会えました!



COSTA ATRANTICA

とにかくデカい!!



上組のところにこの子もいました。



フェリーきずな
ファンネル両側と海と空!
これは船好きにはたまらないのよね。

お聞きしたところ(忙しい所すみません)
ニイガタエンジンだそうです、めっちゃ良い音してました。
A重油を食べてます。
ファンネルの下あたりにつんでるっぽいです。
エンジンの音を聞きたい人、振動を感じたい人は
1階?のとも側がオススメ。



壱岐の郷ノ浦港に到着。
かなり港の奥まで綱持って行くのね。



港には何か所かこういった「的」がありました。
ここをめがけて投げればよさそう(笑)。



自衛隊さん。



帰りはジェットフォイル ヴィーナス2で。
実は小さい頃にジェットフォイルでゲロゲロした記憶があり
相当覚悟して乗ったのですが全然で快適でした。
心地よすぎたのと旅の疲れもありほぼ寝てた(笑)。
もったいない?><。

エンジン音もやっぱり飛行機みたいな感じですよね。
ときめかない・・・(ごめんね私そっちじゃないのよ

勝手にウロウロできるのできずなちゃんの方が面白かったです。



船名などは分からないのですがとりあえず撮っておきました!

これらすべての船は
専門外ですので突っ込んだことは分かりません><。









腕時計リメイク

2016年05月20日 | ■ハンドメイド


 ガラスと天然石ビーズのブレスレットタイプ腕時計 

石はアマゾナイト、アメジストなどを使って
9ピンやCカンと飾り部品を繋いで仕上げてます。



元々は金属ベルトなのですが、
数年使い込み汚れてしまいまして
安物なのもあって付け替えるより新しいの買った方が安い。
新しいのも見たけど好みの物がないし、ならば作ってしまえと。



時計屋さんに持って行くと、
こんな感じでベルトだけ外してもらえます。
お店によって違うと思いますが工賃500円くらい

仕事で使うのでちゃんと60刻んでないと困るの。
アクセ作りのパーツ屋さんに時計のフェイスだけが
千円くらいで売ってたけどどれもあまり可愛いと思えなくて



時計屋さんに払った500円含めても、
材料費1000円かかってないくらいです。
夏っぽいデザインが欲しかったのでしばらくはこれで



はぁ。可愛い( *´艸`)
時計なら仕事中も着けれるし見る度に気分上がりますね
もし切れても自分で修理できるのがハンドメイドの良い所

しばらくこの子と一緒に時を過ごします\(^o^)/




















400円のアイライナー!

2016年05月19日 | ■メイクアップ

ドーリーウィンク アイライナー 07

安い (笑)。
処分品で投げ売りされてました。
コージーから。元値900円のやつ。
赤ってなかなか無いんでお試しです

ラズベリーレッド。パケは血みたいに赤いけど
肌にのせるとショッキングピンクくらいの印象です。

この価格帯だと時間と共に色が広がるのは仕方ないですね
上からパウダーかアイカラーで押さえれば幾分進行を防げます。



つけたては色味綺麗ですよ、濃い色のアイライナーと使うと
若干落ち着きは出るのでボルドーっぽく調整して使うのもアリかも。

仕事だと難しいけどお出かけ用には使えそう
ロックぽく仕上げるか日本ぽいニュアンスを出したい時は
単品で充分活躍してくれそうです\(^o^)/