goo blog サービス終了のお知らせ 

☆農園ビギン☆~笑う門にはイモ来たる~

新潟小千谷市で野菜の直売とサツマイモお菓子を作る農園ビギンのつぶやきブログ☆

秋の大収穫祭~農園ビギンツアー最終連絡~

2013年11月19日 | 農園ビギンツアーについて
11月24日(日)

10時30分受付開始
11時スタート


天気予報はこの日だけは晴れ!!!!!

晴れオンナ伝説継続か!!!!

それとも
オンナゴコロと秋の空

いきなり急展開するか・・・

日々
天気予報とにらめっこです

今回は広く募集できなくてごめんなさい

スタッフ&関係者も合わせて20人前後の収穫祭になりそうです

収穫祭の内容も
カリフラワー収穫体験とランチタイムがメイン

今年はネギが違う畑にあるため
そこまで全員で移動するのはちょっと無理っぽく
皮むき体験のみとなります

ランチタイムは雨でも大丈夫なように、工場内でのランチビュッフェになります
もちろん差し入れ大歓迎!!!!
お飲み物やお皿、コップ、箸は持参してくださいね☆


あと
連日お土産セットだけでも欲しいです!!!の声を多数いただいております☆

ハイ!
大丈夫です^^

あのお土産セットを見たら絶対欲しくなっちゃいますからね~~~~~

ご希望の方はあの手この手でご連絡くださいね!!!!!


少人数のアットホームな忘年会ちっくな一日になりますので
もしくは
早々に「スナックびぎん」に変身するかも・・・
(yokkoさんの旦那さんは社長からのご指名がかかっております

スナックびぎんでは、S嬢、U太嬢などがあなたのお相手をしますので
貢物大歓迎

さーーーらーーーに
超うれしい情報です!!!!!

農園ビギンズが
Tくんの結婚式で踊ったゴールデンボンバーのDVD上映会をします!!!!!
(ブログ連絡網・・・U太くん、持ってきてね
この間のツアーの時見せられなかったもんねえ・・・

最近
飲んで歌えば定番になった「女々しくて」

テンションあがれば
社長が踊りだすかも~~~~~~~


いよいよ
あと
5日・・・

こんな
農園ビギンツアーですが

楽しいこと満載でお待ちしておりまーーーーーーーーーーす



雪はありませんので

スノータイヤじゃなくて大丈夫です(笑)

証拠写メ11月13日とツアーのお知らせ

2013年11月13日 | 農園ビギンツアーについて
もう

帰らなきゃ

時計をつい見てしまう私。

まだ
大丈夫だよ。

もう少しだけ一緒にいよう。

そう
あなたは言うけれど

外は雨

急に寒くなった11月

こんな日は

妙な胸騒ぎがするの。

ここは雨

だけど
きっと
これは幻。

やっぱり
帰る。

急ぐ私。

引きとめるあなた。

今は雨。

だけど

私にはわかる。

これは
ここだけの幻だって。

お・ぢ・や

ここには
冬の大魔王が君臨する場所がある。

肌で感じる。

急がなきゃ。

きっと

もう

すぐ
そこ・・・

















だーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

・・・
やっぱり

会社周辺は
雨だったんすよ・・・

小千谷市内も雨、ややみぞれって感じだったんすよ・・・

早く帰らなきゃって言う私に
会社のみんなや長岡の近くに住んでる友達が笑うんすよ・・・

こうやってさ
急に寒くなると、絶対うちんちの周りは一気に雪が降る

それが分かっているから
今日はやっぱり早く帰る!!!!というと

じゃあ
明日証拠写メ見せてね~~~ってまた笑う。。。

ほら
ね?

そんなわけで
ついに
雪の大魔王様が君臨しました・・・

ってか
うちの周りだけ?
会社行ったらきっと雪はないんだろうなあ・・・

ツアーは2週間後
一気に不安が襲ってきて、昨日S氏と相談しました。。。

今回は
やっぱり
工場2階をメインにした収穫祭にしようと。。。

なので
やっぱり人数制限をさせていただくことになりました。

頑張っても30人・・・

なので
今回は申し訳ありませんが、20人前後とさせていただきます!!!!

今回もランチビュッフェ形式で
S氏の気まぐれランチ、さつまいも料理、カリフラワー料理が並びます

お酒もたくさん出ますので、ノンアルコールビールだけ有料とさせていただきます(持参していただいてもいいですよ~~~)

農園ビギンツアーはジュースが全くないのでこちらも持参してくださいね☆

そして
今回はテーブルを囲ってみんなで座談式にしますので、さらにお隣さんと交流できるようにセッティングする予定です☆

差し入れ大歓迎!!!
ってか本当に一人1品とかにしたらいいかもね~~なんて話してます^^

おみやげのみの購入も可
30kg米袋いっぱいにしてお持ち帰りいただけますよ~~~~~~

まだまだこれから詳細を詰めていきますので
不明な点はどんどんお問い合わせください<m(__)m>

ブログのお友達は直接メールくださいね~~~~~~~~

お待ちしております!!!!!!!!






ツアーのこぼれ話・・・

2013年08月20日 | 農園ビギンツアーについて
「オレは


miyaさんを



ラクさせるために


いるんですから」




出たーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のツアー1番の名言!!!!!!



思わず朝っぱらから携帯にメモったワタシ

今回のツアー
陰で大活躍してくれた若きイケメンに気がつきましたか?


じゃん☆

U太くんと受付もやり、スイカ拾いもし、スイカカットもし、流しそうめんゾーンにもいてくれた彼
バイトのCやくんです☆

夏休みを利用してバイトに来てくれているCやくん、なんともう3年目

メロンとスイカの恋」のネタにも書いたとおり
働き者のCやくんはバイト最終日である18日もツアーのお手伝いに来てくれたのです

ありがとーーーぅ

yokkoさんが思わず「本当にイケメンだ」と口から出てしまうほどかっこいいのですよーーーーーーー

そんなCやくん
仕事はmiyaくんと一緒にすることが多くて、舎弟のようになっていました

miyaくんも

Cや!あれやって!

かなり厳しく教育をしている(?)
ので
「もーーーーーーーーーなんでもかんでもCやくんにやらさないでよーーーー」

私がいうと
Cやくんが
上の発言をしたというわけです↑


ほーーーーぅ
今どきこんなにまじめな青年がいたんですねえ

あまりにいい子なんで、冬の売り子としてもスカウト中
食の陣とか、新潟市内の売り子とか、もしかしたらCやくんがやってくれているかもしれないので、その時は可愛がってあげてくださいね~~~~~~

さらに

新人CるCるちゃん

農園ビギンツアー初参加!!!!!
もっとちゃんとみなさんに紹介してあげられれば良かったーーーーーーーー

裏方を頑張ってくれたので、みなさんの前に現れることが少なかったんですけど
朝からお手伝いしてくれていたんですよ~~~~~~



メロンを切ってくれたのは彼女です!!!!!!

次回は重要な仕事をまかせちゃおうかしら~~~~~~~


そしてベーグルさんのお母さん
いつもいつも前日の仕込みから来てくれているお母さん

今回のおいしいベーグルとピザはベーグルさん、旦那さん、お母さんの愛情たっぷりだったんですよーーーーーーーー

とっても気さくで素敵なお母さんなんで、ツアーで見かけたらぜひ声かけてみてくださいね

そしてそして
お腹いっぱいになるまで出しまくったあれこれでしたが
出し忘れたものがいくつかあり;;;









これ!!!!!!
miyaくんが考えたシロップ入りの氷

こうやれば、シロップをかけなくてもいいじゃーーーん
しかもいろんな味が楽しめるじゃーーーん


子供のような顔して作っていたんですよ;;;

が!!!!
ランチタイムの時は完全に凍っていなくて、固まった時にはツアー終了;;;


結局スタッフでいただいております

子供達にも食べてもらいたかったなーーーーーーーー

あと

yokkoさんのメロンのデザート

これ、めっちゃおいしかったんですよーーーーーーーーーーーーーー
スナックびぎんに出してくれたんですが、優しい甘さとキスミーの甘さがちょうどよくて
最後までいた私たちの特権だね~~~なんて話していました☆

yokkoさんいつもありがとうございました



今回
片付けをみんな一緒にやってくれて

あっという間に車庫の中は元通り

本当に本当にみなさんありがとうございました

これで
私たちは
ゆっくり
2階で休めます!!!!!!!!





ん?




誰か


いる・・・



しーーーーーーーーーーーーーーーーーん


ツアー終了後
みなさんがお帰りになった後も
残されたたこ焼き屋さんが一人・・・


みなさんにたらふく食べてもらうため、大量の生地を仕込んでいたので、焼き終わるまで帰れない・・・

U太くん
このあと
17時過ぎまで
タコ焼きを
焼き続けておりました・・・



ツアーには必ず付いてくるこのこぼれ話

みなさんが見つけたあんな話、こんな話があったらぜひ教えてくださいな☆

え?
アレが載ってない?
シャッターチャンスですよーーーーーってみんなを集めて撮ったアレ?









ハイ・・・

うちの社長

私のブログを読んでないのに
お決まりのようにプールに飛び込みました・・・

ご期待に添えられたでしょうか・・・

この写メ
ネット上に暴露していいのか
私自身も悩んで悩んで

載せちゃいましたーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブロガーのみなさんの記事、楽しみにしていまーーーーす☆








2013夏の農園ビギンスイカ・メロン食い倒れツアー~ランチタイム編~

2013年08月19日 | 農園ビギンツアーについて
テーマは縁日ビギン

その言葉通り

今回は屋台風にそれぞれの場所にとりに行ってもらうランチバイキングにしましたーーーーーーーーーーー


こちら
U太くんのたこ焼き
あつあつ、とろとろで大人気でした!!!!


ワタシ的に皆さんに食べてもらいたかったS氏の煮卵
なんと60個作ってくれたんですって

そして
ベーグルさんに無茶振りした手作りピザ
さすが職人
ワタシの無茶ぶりに負けないすばらしくおいしいピザでした
これ!!!

実は農園ビギン産のトマトを冷凍しておいたものを
ベーグルさんのだんな様がソースを作ってくれていたんですよ!!!

もうすっかりお手伝いも手馴れたもんです

そのトマトを使って作ったS氏のハヤシライスとゴーヤチャンプル

こんな感じで山盛りどうぞ~~~~~~

私とCるCるちゃんで作った夏野菜カレー
さらに

糸ウリ料理は4種類
マヨ和え、ごま和え、からし漬け、あっさり漬け
どれがお好みでしたか??
糸ウリっていろいろ使えるんですよ~~~~~~~

こんな感じでみんなでワイワイ
はじめましての皆さんも楽しんでもらえたかな??
お子さんに喜んでもらいたくて、あれこれ考えたこと
その①

流しそうめん~~~~~
流れてないじゃーーん、回っているだけじゃーーん

ツッこむのはmiyaくんとyokkoさん
いいの、いいの
楽しけりゃいいの!!

一口サイズで楽しめたかな??
その②

カキ氷
これね

カップに水を入れて準備しておいたのです☆
お子さんに頼んでもらえれば・・・と思ったら
うちのスタッフが一番喜んでた・・・


その③
スペシャルデザートさつまいものフィナンシェ

十日町から庭野さんが登場
新商品を作るべくがんばっている農家さんです

皆さんから貴重な意見をもらえたかな?
来てくれてありがとうございましたーーーーーーーーーーーーー

さらに
デザートは

小千谷市内に新しく出来たLUSLUSさんのユウカジェラート

ツアーの時にはユウカは残せない;;;と気づいてすぐにジェラードにしてもらっていて正解でした!


本当はささげの豆取りレースで上位5名にもち米プレゼントするはずが結局じゃんけん大会
農楽さんのお野菜プレゼントもあり
デカメロンちゃんプレゼントもあり

さーーらーーに

お楽しみ企画もあり


農園ビギン不法就労・強制同伴出勤事件でいきなりサツマイモ植え4000本につき合わされ
さらに、その後
PTSDに苦しんだMさん


P・・・パラダイス
T・・・体験
S・・・すっかりハマって
D・・・大好き症候群
ですけど(笑)

なんと前日がお誕生日!!

農園ビギン社長のサイン入りデカメロンちゃんをプレゼント☆

今回も参加
ありがとうございました!!!!!!!

そんなこんなで
あっという間の楽しい一日

今回はお片付けも皆さんが手伝ってくれて
ものすごく助かりました

「農園ビギンツアーに来る客は客じゃない!!


仲間だ!!!」

社長の言葉に近づけている気がして本当に嬉しかったです

初めてで緊張されていた方も
1年ぶりに参加してくれた方も
常連さんも

みんな
みんな
もうすっかり農園ビギンの仲間です

これからもまた楽しいツアーを企画していきたいと思っていますので
ご都合が合えば
ぜひ参加してくださいね!!!!

楽しい一日を

ありがとうございましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2013農園ビギンスイカ・メロン食い倒れツアー開催!~収穫体験編~

2013年08月19日 | 農園ビギンツアーについて
小千谷市内が

もーーーーーーーーーーーーーれつな青空で

思わずガッツポーズが出た朝

今回も
たくさんの笑顔に出会えましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!


ありがとうございました!!
夏の農園ビギンツアー最大54人の参加となりましたーーーーーーーーーーーーー

参加表明をしてくださった方
今回は家族連れが多く、お子さんもたくさん

赤ちゃんもいたり、妊婦さんも3人いたり、姪っ子ちゃん、甥っ子ちゃんを連れてきてくれたり、義父母さんたちと来てくれたり

本当ににぎやかなイベントとなりました

一番人気だったのはやっぱりこれ!!!

前日必死に作ったプール

早めにいっていいですか~~~?とプール遊びから張り切ってきてくれたご家族もいて嬉しくなっちゃった


すっぽんぽんのお子さんも登場

可愛いなあ~~~
子供の特権ですね☆

毎回言っているけど
ワタシ、ものすごく晴れ女

この日も絶対晴れる予感がしていたの

でも、やりすぎだよ!!っていわれるくらいの青空で暑すぎるくらい:::
だから、プール出して正解でしたね!!!

毎回恒例の

トレーラードライブを楽しみながら
スイカ畑に行き

まだまだたくさん残っているスイカをみんなで探します

ほら
結構あるんですよーーーーーー

こんなに大きなスイカもあって

皆さん大満足~~~~

畑の端っこからスイカを運び出すのは大変なので

じゃん☆

スイカのバケツリレー
皆さんの協力の賜物です!!!

軽トラいっぱい採れました

次はね
本当はツアーの前に書きたかったささげネタ
時間がなくてかけなかったんだけど
今の時期はこの「ささげ」

の収穫もやっています!!
今回も畑での収穫体験もやろうかな、と思ったけど
あまりに人が多いとちょっと大変・・・
さらに
暑いので畑の中を歩くだけでも大変・・・

なーーのーーで

みなさんに

収穫した後のささげを

踏んで踏んで実を出してもらいました~~~~~~
これは誰でも出来るから面白いでしょ??
ストレス解消、ダイエットにもよし~~~~~

最後はスイカ割り

お子さんたちが簡単に割れるよう大きいスイカにしたんだけど

なかなか

割れなーーーーーーい

最後はもっと大きな木に変えてなんとか成功~~~~~
さーーーーーーー
お待ちかねのスイカメロン食べまくりタイムです!!!

あまーーーーい
おいしーーーーい
あちこちで嬉しい声が上がりました!!!

私も汗だくだったので

スイカをがぶ!!!!
うま!!!
暑い日に食べるスイカは最高だーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スイカの種も気にせず飛ばしちゃってくださいね~~~というと
お父さんたち
嬉しそうにぷっぷっぷっと飛ばしてた

みんな子供みたいでしたよ^^


今回は日本一スイカを切るのがうまい男S氏に指名されてmiyaくんがスイカ切り

続いてメロンは先に切って冷蔵庫で冷やしておきました

こちらも甘い!!!!
皮際まで甘いので

じゃん☆
たいちくんのこんなに素敵な笑顔をいただきました

スイカ4玉
メロン16個完食~~~~~~~~~

スイカ・メロンも幸せだ

みんなにこんなにおいしく食べてもらえて

そして何より
愛情こめて育ててきた私たち農家も幸せだ

みなさん
ありがとう!!!

さーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おいしすぎても食べ過ぎ注意ですよ!!!
このあと
ランチタイムに突入です!!!!