信助さんのオーディオ

いい音で音楽を聴きたい

ToolPlayer, Play, Cog, その他

2008-02-14 14:20:38 | オーディオ
OSX FreewaresというホームページにリストアップされているMP3プレーヤの比較を行った (http://www16.plala.or.jp/x-tomo/Pages/music.html)。結論から言うと、ToolPlayerの音が一番良かった。

ちなみに前、Quicktime再生の音のいいソフトを探した時は、その方のページの動画ソフトを片っ端から試していた。一つも良いソフトがなかった。http://www16.plala.or.jp/x-tomo/Pages/movie.htmlたぶん、アップルスクリプトでQuicktimeを制御するとQuicktimeの音が悪くなるのが、その理由だろう。

今回の、テストは深夜だったので、Airfoil -> AME-> Yoshii9ではなくて、Macbookのフォン端子からShure E2cで聴いた。

Whambは音を出すことができず、MusicIP Mixerはぼやっとした音で論外。やはりPlayの音はCogより良かった、Cogはいい音なのだが高域に強調がある。その結果、ボーカル、特に男性ボーカルが平坦に聞こえてしまう。闇異人さんに教えて頂いたToolPlayer RC1をディフォルトの状態で試してみたが、PlayやCogに及ばなかった。が、しかし、ToolPlayer RC1のSampling rateを48000 kHzから44100 kHzに変更し、InterpolationをOffにしたら、とてもいい音だった。時間がなかったので厳密に聞いていないが、PlayよりもToolPlayerの方が音が良いと思った。ToolPlayerのインターフェースがとても気に入っているので、これからToolPlayerを使って行く予感がしている。我ながら、ToolPlayer + AME + Airfoilは、それぞれのいい点を組み合わせた絶妙な組み合わせだと思う。AME直出しの音はすばらしいと声を大にして言いたい!!! Macbookのフォン端子より遥かにいい音だ!

先日、CogはToolPlayerより音が良いと書いたが、今日は違うことを書いている。これまでToolPlayerのPreference設定を詰め切っていなかったからだ。ToolPlayerのPreferenceにRampingと言う項目があって、ディフォルトはSensitiveになっている。これをOffにするより、Sensitiveの方が音が良かった。これが何かわからないが、iTunesのサウンドエンハンサーみたいなものだったりしてとちょっと不安だ。PlayのPreferenceのAdvanceにある、Audio slices in bufferやFrames per slicesも意味が分からないが重要そうだ。ここをいじるとまた結果が変わってくるかもしれない。

今日の簡易テストで、ToolPlayerの音が一番自分に合っていると感じた。近いうちにAirfoil->Airmac express->Yoshii9で最終テストをしたい。Airfoilと再生ソフトの相性の問題もあると思うし、私にとってYoshii9で聞く音が何より重要だ。たぶん、ToolPlayerで決まりだろう。ToolPlayerのことを教えてくださった闇異人さんに感謝だ。

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
SongBird (信助)
2008-04-28 02:10:29
ffさん、色々試しているときにSongBirdも試してみたのですが、家ではもの凄く重くて、使う気になれませんでした。音も良くなかったと思います。iTunesはCover Flowとか色々なことが出来るのに軽くて、Appleのプログラマは凄いなと思いました。
返信する
Unknown (ff)
2008-04-26 21:58:38
そういえばSongBirdについては何もかかれてませんが、あれは問題外ですか?
http://publicsvn.songbirdnest.com/wiki/Nightly_Builds

まだまだβで(α段階っぽいけど)、結構期待してます。

ちょっと重たいとか、不安定さが解消されれば統合プレーヤーとしては良い線いけると思うんですが・・
返信する
結構あるんですね (信助)
2008-04-15 13:27:09
ffさん、kenjiさん、位相補正のソフトを教えて下さりありがとうございます。そんなことが、リアルタイムでできちゃうんですね。確かにPCオーディオの可能性を感じます。
返信する
DRCとDEQX (kenji)
2008-04-15 00:32:56
マイクで測定して、位相など色々補正できるソフトといえば、DRCがあります。
http://drc-fir.sourceforge.net/
私はまだ試していません。汗

機器でいえば、こんなものもあります。
DEQX PDC-2.6
http://www.fairlight.co.jp/goods/goods16.html

手を出すと、はまりそうですが、PCオーディオの醍醐味かもしれません。
返信する
Unknown (ff)
2008-04-14 06:31:40
位相の補正ってこういうソフトですか?
http://www.mikigakki.com/category/details.php?item_id=4533940028545&Route=o&Photo=1&Rec_Id=518
返信する
実は (信助)
2008-04-13 13:57:52
ffさん、はじめまして。
Quicktimeも安定感があって良い音なのですが、最近、iTunesも良いなと思って聞いています。utaさんが発見した、RamdiskにiTunesと音楽ファイルを置く方法を行うと、iTunesが凄くいい音でした。また、AirfoilがQuicktimeの音を完全に拾いきれていない(音が歪む)のも分かってきました(Airmac前提での話)。そんな感じで、最近、QuicktimeよりもiTunesで聞く機会が増えてきました。iTunesとQuicktimeは平行して研究していきたいと思っている次第です。

イコライザーで補正の件ですが、マイクで位相特性を拾って、位相も修正してくれるようなソフトがあったら面白いなと思っています。そんあソフトってないんでしょうか?
返信する
Unknown (ff)
2008-04-13 09:36:56
はじめまして。
検索してこのブログを見つけて、同じようなことをしてる方を見つけてちょっとうれしくなりました(笑)

QuickTime再生が音が良いという方がいてうれしいです。
Apple謹製のソフトなのになんでiTunesがQuickTimeより音が悪いのか不思議だったので。

自分のいるデザインの世界では、印刷したものをスキャナーで読み取ってどのくらい誤差があるかを補正して、次の印刷は補正した色に近づけるプロファイルというものがありますが、DTMの世界にそれがないのが不思議です。
スピーカーやソフトウエアにも癖があるので、一度出力した音をマイクで拾ってきめ細かいイコライザーで補正してくれるようなソフトがあればいいなと思うのですが、誰も作らないようなのでいつかは自分で作ろうかとも思ってます。
ほんとはAudioHijackみたいなソフトにこの機能がつけばいいんですけどね。

今後もいろいろな記事期待してます
返信する
良かったですね (闇異人)
2008-02-15 22:57:47
Cogの初期化ができたとのこと、何よりのお知らせです。

では、試聴後のインプレを期待して待っています。

とはいえ、環境が全く異なりますので同じ結果になるとは限りませんが・・。

当方ではToolPlayerも併用しています。
こうやってWEBなどを楽しみながらスピーカーと近い距離で聞くとToolPlayerのふわっとした感じが最適です。
逆に通常の聴取位置で聞くとToolPlayerは少しピントがぼける感じがします。
返信する
Cogのリセット (信助)
2008-02-15 22:40:45
闇異人さん、Cogのリセット、教えていただいた方法で出来ました。ありがとうございます。
返信する
Cog (信助)
2008-02-15 16:02:18
闇異人さん。

マイフォルダ/ライブラリ/Preferences/org.cogx.cog.plist
の消去はまだしてませんでした。試してみます。ありがとうございます。cogで検索をかけたのですが、引っかかってきませんでした。

なるほど、CogはQuicktimeではなくて、CoreAudioを操作しているのでしょうね。私の新しいブログも訂正しなくては。重ねてありがとうございます。
返信する
Cog (闇異人)
2008-02-15 15:32:58
Cogのリセット方法といっても、
マイフォルダ/ライブラリ/Preferences/org.cogx.cog.plist
を消去するくらいしか思いつかないのですが・・。

Rampingの件ですが、私もやってみました。
Sensitiveにするといわゆるオーディオくさい音になりますね。

それと、CogはおそらくQuicktimeを通っていないと思います。
Cogの中を開くとCogAudioframeworkというフォルダがあったりCoreAudio.bundleというファイルがあったりするので、Cogが直接CoreAudioを操作しているのだと思います。
返信する
Unknown (信助)
2008-02-15 14:31:03
闇異人さん、Cogを使っていたのですね。家のMacbookではCogはほぼ正常に動くのですが、主に音楽再生用に使っているMacProでCogは曲を表示しなかったり、二局目からしか再生しなかったりと変です。Cogのリセットが出来たら良いのですが、なにかいい方法をご存じないでしょうか?

ToolPlayerのRampingをSensitiveにするとモリモリの音になります。歪みっぽい感じも受けるので、なんかこの音は違うんじゃない?と思い始めました。Offだと寂しいしい気もします。私にはNormalぐらいがちょうどいい?この辺の設定はQuicktimeに最初から準備されている設定のような気がしています。Cogにこの設定はないのですが、Cogは固定値と設定されている可能性はあります。
返信する
オーディオプレイヤー (闇異人)
2008-02-15 11:33:09
私もPlayは使って見ましたが、私の環境では
Playの方が曲のリストを読み込まなかったり
して不都合が多く、使用できませんでした。
結果として、Cogを使っているのですが、
おっしゃるとおりPlayより高域が強いです。
ですが私はプロケーブルシステムなので
ドライバー側の音を下げることによって
対応しています。

ToolPlayerのRampingって一体何なので
しょうね。調べても出てこないし・・。
Sensitiveにするとどのように変化する
のですか?
返信する

コメントを投稿