NOBODY LOVES YOU

世界はやがてジャパネスクの時代を迎える(非公式)

細川政権の「国民福祉税」、小泉政権の「構造改革」が一体何のためであったのか

2014-04-16 | 日本デフォルト

おはようございます。原田武夫です。

「小泉純一郎元総理大臣がなぜまた脱原発と大声で叫び始めたのか??」
我々はそう誰しもが想っているわけです。

そしてこれは、「息子である進次郎氏に原発以外の利権を付けるためだ」「横浜市長選を乗り切るためだ」等と揶揄されているわけです。

全くもって”従来の枠組みにとらわれた的外れな議論”だと考えます。
なぜか?

そうであるならば、このように細川護熙元総理大臣までもが共鳴しないからです。
総理大臣経験者は政治評論家たちが言うような「そのレヴェル」では最終的に動かない。いや、そうではない「レヴェル」で動かされる。ではいったい「誰」によってなのか?


我が国における、古来からの「本当の権力の中心」によってです。
私たち一人一人がその意味での覚醒を促されています。

そしてまた、そう考えた時、細川政権の「国民福祉税」、小泉政権の「構造改革」が一体何のためであったのかも実はあらためて考えなおさなければなりません。

なぜならば・・・・これからの問題は全て、我が国の「なし崩しのデフォルト処理」に収斂するのですから。

下記の記事、ご覧下さい。「脱原発」は挙国一致をそのためにつくる口実です。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013111202000129.html

 

https://www.facebook.com/iisia.jp/posts/569465146458044?stream_ref=10


 

 細川護熙(もりひろ)元首相(75)は十一日、都内での本紙のインタビューで、安倍政権の原発再稼働路線を「犯罪的な行為だ」と批判し、「原発ゼロ」に向けた活動を国民的な運動に発展させたい考えを示した。講演会などで「原発ゼロ」を主張している小泉純一郎元首相(71)と会談したことを明らかにし「目的を達成するまで、主張し続けていきたい」と述べた。国民的な人気のあった首相経験者二人が立場を鮮明にしたことで、脱原発運動に新たな局面がひらける可能性がある。

 細川氏は、安倍政権の原発推進政策に関して「ごみの捨て場がないのに再稼働しようとするのは、理解できない。原発について、根本から問い直さなければいけない」と強調した。

 「原発ゼロ」を目指す活動について「政局的な連携でない方が広がっていく。幕末も薩長土肥が攘夷(じょうい)で一致した」と、政党レベルではなく、国民運動として発展させていくべきだと訴えた。

 小泉氏とは約一カ月前に会談した。具体的な会談の内容は明らかにしなかったものの、「核廃棄物の最終処分場がないのにもかかわらず、再稼働を進めることに反対なのは、小泉さんと同じだ」と述べた。

 ただ、「政局レベルの話ではない」と、自らの政界復帰や小泉氏と脱原発新党を結成することは否定。「原発ゼロ」を訴えることで連携し、国民運動推進の一翼を担っていく考えを示した。

 細川氏によると、会談は、フィンランドで建設中の核廃棄物最終処分場を視察した話を小泉氏から聞くために申し入れたという。小泉氏は十二日午後、都内の日本記者クラブで講演する。

 細川氏は、安倍晋三首相が九月の国際オリンピック委員会(IOC)総会で、東京電力福島第一原発事故の汚染水漏れ問題について「状況はコントロールされている」と発言したことについても「首相の言葉をどれだけの人が信じたか疑問だ」と批判した。

<ほそかわ・もりひろ> 1938年生まれ。上智大卒。新聞記者を経て参院議員(自民党)、熊本県知事を務めた後、92年に日本新党を結成。93年に衆院議員に当選、首相に就任したが、8カ月で辞任。98年に政界引退し、神奈川県湯河原町を拠点に陶芸、ふすま絵などアーティストとして活躍。

(東京新聞)


 

《脱原発》で細川・小泉両元総理が“共闘”へ

http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/35060415a9251e9b2d92687e1e14c173

 

謎の仏貴婦人が与えてくれた、重大なヒント ~「小泉脱原発宣言」と日本デフォルト(上)~

http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/c/ff3075adb715f94febd22a4cc753982b

 

唐突な小泉元首相の発言に隠された「秘密」 ~「小泉脱原発発言」と日本デフォルト(下)~

http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/0b5c6a45e25e77768c8411e7b647290f


謎の仏貴婦人が与えてくれた、重大なヒント ~「小泉脱原発宣言」と日本デフォルト(上)~

2014-04-16 | 日本デフォルト

おはようございます。原田武夫です。

今朝方、東洋経済オンラインに新しいコラムをアップして頂きました。
実は・・・飛騨高山に執着しておりまして、最近。。。「釣り」ではありませんよ(笑) 金融との関係なのです。

「???」と思われた方は是非ご一読を。そして、大きく波打ち始めている我が国の地方、中央、そして世界を感じて下さい。
「いいね!」も忘れずに。。。宜しくお願い致します!

http://toyokeizai.net/articles/-/23109

 

https://www.facebook.com/iisia.jp/posts/563666557037903?stream_ref=10


 


ふらりと飛騨高山に現れたフランス人女性。筆者の知人が紹介してくれた「社長」が飛騨高山の旅行をアレンジしたのだが、その人物の正体とは…(写真はイメージ)

「いきなりフランスから連絡があったときには、まったく気づきませんでした。まさかあれほどのランクの人物が、たった独りでこんな山奥までやって来るなどと、まったく想像していませんでしたので」

今年(2013年)秋、私はわが国の内外においてさまざまな場所に足を延ばしては、大勢の人たちと情報を交換してきた。その中で最も印象深かったことがひとつある。「合掌造り」で知られる白川郷の近くにある観光地・飛騨高山でのことだ。

飛騨高山で「社長」がもらった、謎のメール

このとき、私は彼の地で活躍するなじみの若き経済人と、老舗の料亭「精進料理 角正」で会食していた。この方は「飛騨高山から世界へ」を合言葉に、単なる町おこしを超えたグローバルビジネスをそこから構築すべく奮闘されている。その仲間の輪は着実に広がっており、このときも「男2人で食事するのも何ですから」と、彼の地で新しい観光ビジネスに取り組んでいる、ある会社の社長をご紹介くださった。

「その人物」はかつて、世界的な監査法人系コンサルティングファームの最前線で働いていた。だが、連日連夜にわたる激務の中、ふとそうした人生に疑問を抱き、自らの意思で退職。その後、世界一周の「放浪の旅」を経て、深い山間にあるこの飛騨高山にたどり着いたのだという。

わが国では多くの観光地が、「利便性」の下に画一化されてきた。飛騨高山もその波に飲み込まれそうになってきたわけであるが、この方の発想は真逆である点に特徴がある。あえて使い勝手の悪い「古民家」を修復し、そこに都会からお客様をお迎えして、同時に昼間は地場の地形を最大限に利用したトレッキングやサイクリングなどのツアーを提供している。最初に話を聞いたときには「ビジネスとして成り立っているのか」と疑問に思ったが、実際に来て見ると千客万来。大勢の客人を迎え、てんてこ舞いの日々を送っている様子。

そんな中、いきなりフランスから1通のメールが飛び込んできたのだという。「ヒダ・タカヤマで一人旅をしたいのだが。アナタの会社で全部アレンジしてくれるか」。入力された情報を見ると、パリに住む初老の女性。「さしずめ日本かぶれのフランス人女性だろう」と軽く請け負ったのだという。

そして当日。1週間ほどの滞在であったが、最初にアレンジしておいた旅館で、女性からは大声でクレームがあったのだという。旅館の社長は「これくらい我慢できないのか……」と思いつつ、現場でグレードアップに応じると、途端に満面の笑み。その後は特段の問題もなく、女性は飛騨高山の街並みとその周辺にあるものをくまなく熱心に見て、富山へと抜けて行ったのだという。

数カ月後、同じ女性から突然連絡が

そして数カ月後――この女性からまたメールが突然あった。「アナタにお礼がしたいので、ぜひ一度、パリにある私の家にいらっしゃい」とメッセージには書かれていたのだという。

折しもこのとき、社長は別の用向きで欧州訪問をする予定であった。「まぁついでだからいいか」とこれまた軽く請け負い、指定されたパリの住所へと向かった。

ところが、である。指定された住所へと向かうと、それはパリの中でもセーヌ川を挟んでエッフェル塔が真正面に見える超高級アパルトマンの一室だったのだという。厳重なセキュリティを解いて部屋へと通してもらうと、巨大な部屋に明らかに高価そうな家具が並べられていた。

「いったい、どんな話が飛び出してくるのか」

ソファに座りながら緊張して待っていると、あのときとは打って変わって「貴婦人」の装いをした女性が出てきたのだという。「あのときはどうもありがとう。本当に楽しかったわ」と言い、これまたいかにも高級そうなピスタチオを出してくれた彼女とは、その後、小1時間ほど雑談をしただけであった。社長はますます「???」と首をひねってしまったというわけなのである。

帰国した社長は、フランスの事情に詳しい友人にこの不思議な体験を話し、「あれはいったい何だったのか」とメールで尋ねてみた。するとこの友人からはものすごい勢いで返事が返ってきたのだ。

「お前知らないで会ったのか? その女性は、フランス金融界屈指の銀行で頭取を務める人物の夫人だぞ」

これを聞いた社長が、腰を抜かすほど驚いたのは言うまでもない。だが、どうしても納得がいかなかったのが「なぜよりによって飛騨高山へ」ということだったのだという。この女性は確かにわが国へはやって来たが、ピン・ポイントで「飛騨高山」だけを見て帰ったのである。「なぜ、欧州財界の大物の夫人がお付きも連れずにこんな山奥に……」。社長の脳裏では謎が謎を呼ぶだけであった。

それから約半年。私と出会うまでに社長は実に大勢の「外国からの不思議な訪問客」を飛騨高山で迎えてきたのだという。たいていの場合、素性がまったくわからないものの、カネ払いのよい人物ばかりだ。同時に、決まって「何か」を飛騨高山で探している様子であった。

だが決してそれをアテンドする社長に語ることはなく、くまなく歩き回り、最後は得心しかたのように満足した様子で帰っていく――。「彼ら、いったい何しに来ているのでしょうか。どう思われますか、原田さん」。これが、社長があの夜の宴で発した疑問だった。

私は直感的にこう答えた。

「ひょっとして彼ら外国人の富裕層たちは、“東洋のスイス”を探しに来ているということはありませんか。社会的に見てランクの高い人物がわざわざやって来る以上、大切な資産管理と関連があるとみるのが適当だと思います」

私がこう答えたのには理由がある。飛騨高山は乗鞍岳を筆頭とした高い山々に囲まれており、アクセスが限られている。その一方で「スーパーカミオカンデ」で知られる旧神岡鉱山がすぐ傍らにある。そして南は名古屋から太平洋へ、北は富山から日本海、さらにはユーラシア大陸へと連なる道のりの真ん中にある。

実はこの状況は金融立国として知られる「スイス」と似通っている。欧州を東西南北に分けたとき、その真ん中に位置しているのがスイスだ。そして何よりも山がちであり、そこに財宝を隠すことのできる天然の要塞を見つけ、金庫を造ることはそう難しくはない場所、それがスイスなのである。

そうした私の直感的な分析を聞いた社長と宴のホストである経済人は、共に膝をたたいて口々にこう言った。

「なるほど、それで合点が行きました。続々と来る外国人たちは、話を聞くと、どうもその多くがユダヤ系であるようなのです。教えてくれはしませんが、何かの話を聞きつけてこの飛騨高山まで来ているとしか思えない。私たち日本人にはうかがい知れないストーリーです。そう考えてみると、“東洋のスイス”の候補地として、わざわざこの山奥まで来たとしても不思議ではありませんね」。

これを聞いて私は「そうであるならば、まずはパリの貴婦人にあらためて連絡をとり、『そういうことなのですか』と尋ねてみるのがいい。もし『そうだ』との答えを得たらば、彼らがつくる前に地場の方々が今はやりの『国家戦略特区』を利用して、金融特区をつくってしまえばいいのではないか」と答えた。何も、地の利の果実を、彼らにだけ取られる必要はまったくないのだ。飛騨高山はわが国であり、わが国を仕切るのは私たち日本人なのであるから。
「なるほど。では早速、動いてみることにしましょう」と、根っからの熱血である社長はそう答え、翌日から動き始めたという。(このあと、驚天動地の結論が待っている下へ続く。(下を読む

 

http://toyokeizai.net/articles/-/23109


OECD事務総長が「日本は消費税15パーセントが必要」と発言

2014-04-13 | 日本デフォルト

───────────────────────────────────
 【2】IISIA代表・原田武夫からの〈メッセージ〉:「今日の焦点!」
   ~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢の
    ツボが分かる~
───────────────────────────────────

⇒“今日の焦点”はズバリ:

 「OECD事務総長が『日本は消費税15パーセントが必要』と発言」です。


⇒その理由は……:

 ─消費増税によって我が国の景気が冷え込んでいます。
  「増税」で喜ぶ国民はいないからです。

 ─もっともその前に異次元緩和を始めていたため、増税によるインパクトは
  軽減されています。またこれからも「軽減されます」。

 ─なぜならば異次元緩和は明らかにバブルを招くからです。
  政府・日銀は是が非でも「バブル」を起こそうと躍起になります。

 ─ポイントはその「本当の理由」が語られないところにあります。
  「本当の理由」・・・それは消費増税が財政調整だということです。

 ─そして財政調整は最終的に「事実上のデフォルト処理」を行うため
  なのです。それ以上でも、それ以下でもありません。

 ─財政調整と債務交換を先立って行うこと。
  これが「事実上のデフォルト処理」を行う際、対外説得理由なのです。

経済開発協力機構(OECD)が我が国の消費増税は「温い」と言い出しました。
15パーセントまで引き上げるべきだというのです。

これに比べれば現状の8パーセントは大したレヴェルではないと想えます。
そこがポイントです。

なぜならばOECDの枢要な加盟国が我が国だからです。
そして今年、OECDの議長国は我が国です。

つまりこうした事務総長の発言は決して思い付きではないのです。
我が国の然るべき当局が「ふりつけたもの」と考えるべきです。

こうした「外国からの声」が聞こえてきた時、現状はまだ8パーセントです。
「まだ実情はマシだ」という世論になるに違いありません。

そこがポイントです。
これは正に外国を用いた「社会的操作」なのです。

果たしてその先にあるものは何なのか・・・。
本当に「そのこと」を説明しなくても良いものなのか。

我が国の根本的な「在り方」を問うタイミングが近づいて来ています。

 

(メールマガジン 2014年4月8日号 より)

http://archive.mag2.com/0000228369/index.html


 

甘利経財相が「消費増税の判断は9月下旬にも」と発言

http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/f6f9d59b174f980675176486ce1e817f

 

衆院総選挙、自公で300議席を超す勢い

http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/29c17d085e82261a54d8c064422ea20b

 

消費税増税法案、参議院で本日(10日)可決の見込み

http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/bfc2bb5ed4926e6bba8955fcd5a1842d


アベノミクスは海外投資家から見捨てられたのか

2014-03-16 | 日本デフォルト
2014年03月10日(月) 原田 武夫
PHOTO by gettyimages

「いわゆる『アベノミクス銘柄』は売られ始めましたね。海外勢と見られる投資家たちが旺盛に買い始めているのはむしろ素材系など我が国を代表する技術に関連した銘柄です」

2月末になるとそんな声が、精緻なデータ分析を行うことでマーケットでは定評のある向きから私のもとに届き始めた。ここでいう「アベノミクス銘柄」とは、要するにこれまで第二次安倍晋三政権が励んできた円安誘導によって裨益を受ける株式銘柄を指す。

ところがこれまで米欧が甘受してきた「円安」も徐々に綻びが見え始めている。それもそのはず、そうやすやすと円安に誘導され続けてしまっては米欧からすると自らの対日輸出が不利になってしまうからだ。

いくら「20年余り平成バブル不況でした」と強弁したところで、円安誘導による近隣窮乏化策をいつまでも認めるほどの余裕は米欧にもはや無いのである。したがって米欧からは「これまで円安にしてやったのだから『倍返し』してもらう」ということに必ずなってくる。

ヘッジファンドや投資銀行たちはそのことを事前に察知して逃げ始めたのである。そうした中で、そもそも国際展開力のある我が国の屈指の技術を抱える企業が選ばれ、為替レートとは直接関係が無い形でその株式が盛んに買われるようになっているというわけなのである。

「デフォルト処理」を始めることは許されない!?

「アベノミクスは見捨てられた」---そう、マーケットでは語る向きが多く、またそうした論調をマスメディアが面白がって増幅している。だが、私の目から見るとこうした意見こそ、まったくもって事情を知らない素人考えに他ならないのだ。

なぜならば、こうした議論を述べる者は必ずこう言うからだ。「異次元緩和やそれに伴う円安誘導で生じた日本株高までは良かったが、結局、安倍政権は『成長戦略』を打ち出していないではないか」

 なぜこれが"素人考え"なのかと言うと、下手に緩慢な形で経済成長してしまうと、実は国債の長期金利が上がり始めてしまうことが国際的な統計分析で知られているからだ。このことを私は他ならぬ財務省の資料に基づいて小著『ジャパン・ラッシュ---「デフレ縮小化」で日本が世界の中心となる』(東洋経済新報社)や私の研究所の公式メールマガジンで論じたことがある。つまり裏を返せば、財務省としては「変に努力して経済成長されてしまっては金利負担でデフォルト(国家債務不履行)になりかねない」とあらかじめ吐露しているというわけなのだ。

「そうであるならば安倍政権はなぜ今、成長戦略の策定をやらされているのか」

読者はそんな疑問を持たれるに違いない。だが、そんな読者に私はこう答えたいのである。---「全てはポーズ、しかも外国に対するポーズである」と。

つまりこういうことだ。わが国政府として本当のところはまったく経済成長など関心がないのにその「ふり」をしているのは、そうでもしなければ外国が許してくれないからなのである。何を許してくれないのかというと、他でもない、我が国自身が「デフォルト処理」を始めることである。

「やるべきことはすべてやりました」と言うための準備

 もっとも可能性があるのはある意味、我が国らしく「なし崩し的に」デフォルト処理を行うことである。経済成長策をまともに打ち出さないのに、異次元緩和だけを日銀に行わせている背景には「ハイパーインフレの手前まで行き、恐怖におののく人々が金融機関から現金を引き出そうと取り付け騒ぎが発生する中、破綻処理として金融機関から国債=すなわち国としての借金証文を取り上げてしまおう」という戦略が見え隠れしている。

だが、ここで日本国債を持っている外国人投資家たちから「待った」をかけられては困るのである。そこで、わが国政府としては平たく言うと「やるべきことは全部やりましたがダメでした」と言うための準備を着々と進めるべしということになってくるのだ。特別なアイデアもないのに「経済成長策」を打ち出そうとしているのも、要するに「やるべきことはすべてやりました」と申し開きをするための作戦だというわけなのである。

海外の投資家たちからすれば実に悩ましいところだろう。一方ではわが国政府のこうした隠された意図は、プロである彼らの目にはありありと見えている。だが、そうした処理を施す過程で「言い訳づくり」のためであってもわが国が異次元緩和を続け、「バブル」を是が非でも起こし続けることも明らかだ。短期間とはいえそこにカネの匂いがする以上、彼ら越境する投資主体たちからすれば日本マーケットにマネーを入れ続けないわけにはいかないのだ。

しかも厄介なのは、わが国が一体誰によって本当のところ統治されているのか、外側から見ると分からないのである。明確な成長戦略を安倍晋三総理大臣本人が打ち出せないのは、そもそもそうした分野に定見を持った政治家ではないことによる。「知らないものは知らない」のであって、いくら官僚たちの尻を叩いたところで知恵の源である自分の頭に何もイメージがなくては何らの経済成長戦略が生まれないのも当然なのだ。

それでは官僚たちが何か自律的に決めているのかというと、決してそうではない。「情報公開」の時代に彼らが好き勝手に出来る余地は、一般に思われている以上に限られている。

他方でそうした官僚たちを批判するのを生業としているメディアはどうかというと、新聞・ラジオ・テレビのいずれをとっても影響力の劇的な低下に悩み続けている。これらメディアがわが国の意思決定を下しているということはまったくあり得ない。

そして同じことは、いわゆる「財界のリーダー」がいなくなって久しい経済界についても言える。あと思いつくのは「象徴天皇制」しか残されていない中、米欧のリーダーたちはこう言いながら、ただひたすら溜息をつくしかないのだ。「日本は謎(エニグマ)だ」と。

 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38584


小泉元総理の“脱原発発言”に石破自民幹事長がコメント

2014-03-16 | 日本デフォルト

───────────────────────────────────
 【2】IISIA代表・原田武夫からの〈メッセージ〉
───────────────────────────────────
●「今日の焦点!」
 ~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢のツボが分かる~
───────────────────────────────────

⇒“今日の焦点”はズバリ:

 「小泉元総理の“脱原発発言”に石破自民幹事長がコメント」です。


⇒その理由は……:

 ─我が国が抱えている本当の問題。
  それは「デフォルト(国家債務不履行)リスク」です。

 ─それ以上でも、それ以下でもありません。
  様々な問題があるように見えますが、実は全てがこれに収斂します。

 ─しかしその最終的な処理を巡っては国民から大きな反発が生じることは
  必至です。「一億総中流化」の中で富は国民の手にあるからです。

 ─すなわち政府が「デフォルト処理」をするのであれば、この富を引当金
  とするしかありません。ある意味、単純なことです。

 ─ところが視野狭窄に陥っている私たち国民はこれが認められない。
  暴れて、騒いで抵抗するはずです。

 ─だからこそ今必要なのは「挙国一致」の体制なのです。
  それをまずは別の名目で創ろうというのが今の動きなのです。

 ─そう考えるのは突飛なように思えるかもしれません。
  しかし我が国の「本当の権力の中心」を知っていれば理解出来ます。

小泉純一郎元総理大臣による余りにも唐突な「脱原発」発言。
これに対しては安倍晋三総理大臣が「無責任」と反発しています。

ところがその女房役であるはずの石破茂自民党幹事長が「方向性は同じ」と
言いだしました。明らかに“不思議な現象”です。

言論の世界ではルールがあります。
それは「反論するのであれば相手の論調に被せて反論せよ」というもの。

すなわち、真正面から反発しても相手は頷かない。
そうであればまず相手を受け入れたかのように見せて、覆い被さるのです。

今回の「石破発言」もそう聞こえます。
が、果たして本当に“それだけのこと”なのかは大いなる疑問なのです。

あくまでも自然な形で「挙国一致」体制へと向かっているという政治的現実。
これを肌感覚で感じ取り、次での首班となろうとする強烈な意思。

これを感じ取るのは私だけでしょうか。
いずれにせよ、「次」に向けたゲームは既に始まっています。

「見ること」が出来、「感じること」が出来る者だけに“先”があります。
読者の皆さんは果たして・・・どうでしょうか?

 

(メールマガジン 2013年11月12日号 より)

http://archive.mag2.com/0000228369/index.html


脱原発で小泉純一郎元首相が吉田忠智社民党党首と会談

2014-03-16 | 日本デフォルト

───────────────────────────────────
●「今日の焦点!」
 ~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢のツボが分かる~
───────────────────────────────────
 
⇒“今日の焦点”はズバリ:
 
 「脱原発で小泉純一郎元首相が吉田忠智社民党党首と会談」です。
 

⇒その理由は……:
 
 ─世界には5つの階層があります。
  「根源的な階層」「番頭」「支配人」「労働者」そして「それ以外」です。
 
 ─大事なことは「根源的な階層」と「番頭」のつながりです。
  なぜならば次世代のコンセプトはここでシェアされるからです。
 
 ─我が国で「番頭」は明治維新後、旧華族が担っていました。
  その中で人財がプールされ、同時に高級官僚も貴族院に列せられたのです。
 
 ─ところが戦後、システムが大きく変えられてしまいました。
  「番頭」の人財供給がなくなってしまいました。
 
 ─それでも当初はもっていたわけですが、徐々にその枯渇が明白となった
  わけです。それでも「根源的な階層」は存在し続けています。
 
 ─そのような中であえて我が国の「番頭」を探すならば、内閣総理大臣だと
  いうわけです。その間におけるネットワークに注目する必要があります。
 
 ─なぜならばどうやらそこが震源地となって大きな動きが生じつつあるから
  です。もっとも全員が全員ではなく「根源的な階層」との距離によります。
 
 
「脱原発」で小泉純一郎元総理が“まさか”の会談を社民党と実施。
「なぜそのような弱小政党と」と思われるかもしれません。
 
想えばこれはそもそも村山富市元総理大臣の「社民党解党」発言に淵源がある
ように思えてなりません。なぜならばその発言は余りにも異様だからです。
 
そこに「脱原発」というキャッチフレーズが加わることによってどうなるか。
それは我が国において久しく行われてこなかった「国民糾合」です。
 
それではなぜ今、「国民糾合」が必要なのか。
その理由もまた非常にシンプルなのです。
 
その理由・・・それは「我が国のデフォルト・リスク」にあります。
これを実際に「デフォルト」に持ち込む際の政治勢力がどうあるべきなのか。
 
国民が納得する「デフォルト」とは一体何なのか。
有事でもないのに「デフォルト」を実現するとはどのような形で、なのか。
 
今後は総理経験者たちの動きに注目です。
そして何よりも、小泉純一郎元総理大臣は「大蔵政務次官」でした。
 
“その時”に向けた本当の動き。
・・・見えますか??

 

(メールマガジン 2013年10月29日号 より)

http://archive.mag2.com/0000228369/index.html


東京カジノ利権に群がるグローバル・マネーの闇

2014-03-09 | 日本デフォルト

皆様、おはようございます。原田武夫です。

本日(12日)午前8時(つい先ほど!)、無事に講談社の「現代ビジネス」における私の新連載コラムがアップロードされました!

タイトルはその名も「ジャパン・ラッシュへの道」です!

どうぞご覧ください!!
(※フロント画面においてタイトル下にありますボタンで
  twitterにてつぶやいて頂く
  あるいは
  facebookにて「いいね!」を押して頂ければ、と思います。
 皆様のお力をどうぞお貸しください!!!)

東洋経済オンラインでのコラムに続き、目指せ「現代ビジネス」でも1位獲得!!!

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37777

 

https://www.facebook.com/iisia.jp/posts/583517328386159


 

2013年12月12日(木) 原田 武夫
〔PHOTO〕gettyimages

「東京でカジノを開設すると総売り上げが年間で約1兆5000億円。それを見込んでここに来て米ラスヴェガス系ファンドが5000億円を投資することを約束してきた」

今月(12月)になってこんな非公開情報を耳にした私は「いよいよその時が来た」と身震いした。「カジノ」と聞いて身近に感じる日本人は皆無だろう。無論、新聞の上などで目にしたことはあっても、実際にカジノで豪遊したことなどないのが私たち日本人の日常なのだ。

私は「我が国におけるカジノの開設」という問題をかれこれ3年ほど前から追っている。自分自身、カジノで儲けたいとか、あるいはカジノに投資したいといったそんなやましい気持ちからフォローしているわけでは無論ない。

偶然、とある資料を見つけてしまって以来、「あること」からどうしても頭が離れなくなってしまったのである。

「2015年、日本でカジノ産業が売上を立てている」

私たちの研究所はグローバル・マクロ、すなわち国際的な資金循環の"今"と "これから"を主に公開情報(オープン・ソース)を分析しながら考え続けて来ている。ただ漫然と「この情報は面白い」と悦に入っているわけではなく、そこで最も大切にしているのは「どのタイミングで何が起きるのか」を考え続けることである。そして、その結果出来上がる未来に向けたロードマップのことを私たちの研究所では「予測分析シナリオ」と呼んでいる。

これを作成する際に最も参考になるのが米欧の大手企業・機関の手による文書だ。そこには「Aという出来事はXというタイミングで起きる可能性がある」等と書いてあることがある。仮にこれが我が国の大手企業・機関についてであれば、それは単なる憶測か「山カン」か、ということで済ませるべきだ。

だが米欧となると話は違う。なぜなら米欧の諸国はインテリジェンス機関(いわゆる「スパイ機関」)を抱えており、「自らに都合の良い事実を創ってしまうこと」など朝飯前だからだ。つまり先ほどの例でいうと「Aという出来事はXというタイミングで発生するように状況が変えられていく」というわけなのである。

この時、私は米欧を代表する監査法人の「カジノ・レポート」を読んでいた。このレポートの「アジア」に関する章は様々なアジア諸国でのカジノに関する取り組みを紹介すると共に、どのタイミングでいくらくらいの売り上げがそれぞれの国のカジノで上がるのかを予測していた。

「シンガポール、マカオ・・・」

このレポートに書かれている、カジノで有名な地域とその将来の売上予測に目を走らせていた私は「日本(JAPAN)」と書かれたところで思わず息をのんだ。なんと「2015年」という欄に我が国でもカジノで売上が立っていることが明確に書かれていたのだ。

確かに我が国では前々から「今こそカジノを誘致せよ」という声はある。だが、そうした声が上がる度に戦後日本の「国民的遊戯」としての名を恣にしてきたパチンコ業界がこれを掻き消してきた経緯がある。パチンコ業界からしてみれば、カジノが出来て、そこに上客が取られてしまってはたまったものではない。

だが世界的な監査法人の手によるこの「カジノ・レポート」では、2014年までの間は「N/A」。すなわち「数値不明」としているのに、2015年からは「日本でもカジノ産業が売上を立てている」と明記している。

しかし、そこでは一覧表の上で明記はされていても、本文中には一切、詳しい説明が書かれていない。

「一体、何がきっかけとなって我が国にカジノが設置されることになるのか」---この余りにも不思議な記述を読んで以来、私の頭はこのことから離れなくなってしまったのだ。

「なし崩し的なデフォルト処理」を行うことになる

そして今年(2013年)12月6日。「国際観光産業振興議員連盟(通称「カジノ」議連)はカジノ解禁を含めた特定複合観光施設を整備するための法案を国会に提出した。共同提案者としては自民党の他、日本維新の会と生活の党の議員などが名を連ねた。来年(2014年)1月に召集される次期通常国会での成立を目指すのだという。いよいよ「カジノ実現」に向けて、立法レベルでの動きが本格化したというわけなのである。

我が国でこのような動きがいよいよ大きくなり始めたことの背景には、我が国におけるデフォルト(国家債務不履行)リスクが極大化し始めているという重大な問題がある。我が国の公的債務残高は2015年度末には対GDP比で実に270パーセント以上にも上る見込みだ。このまま座して何もしないと我が国は借金の山に埋もれてしまう。

もっともこう言うと必ずこんな反論をする論客たちがいる。

「我が国がデフォルトする? そんなことはあり得ない。財務省が増税をするために世論を誘導しているに過ぎない、架空のストーリーだ」

こうした反論は全くもってグローバル・マネーの実態を知らない、お気楽な議論だ。このことについては、6日に上梓した小著最新刊『ジャパン・ラッシュ---「デフレ縮小化」で日本が世界の中心となる』(東洋経済新報社)において詳しく書いた。

放っておくと米欧のヘッジファンドや投資銀行たち、すなわち「越境する投資主体」たちはそうした苦境に陥った我が国の国債をある時から一斉に空売り(ショート)し始める危険性がある。この点についても「これまで何度も試みられたが失敗に終わった。だから今後も無理だ」と述べる者たちが後を絶たないが「過去は過去、今は今、そして未来は未来」なのがマーケットの現実だ。米欧の想うがままに我が国が破産させられてしまうことは何としても避けなくてはならない。

だからこそ我が国はギリギリのところまで努力をし、それでも無理だということが分かった瞬間に、いわば「なし崩し的なデフォルト処理」を自らの手で行うことになるのだ。

「自分で自分の首を締めることになるデフォルトなどあり得ない」そう断言する論客が今後いたとするならば、そこに耳を傾けるべきではないだろう。なぜなら我が国はこれまで明治維新以来、何度も「自分で自分を破綻(あるいは破綻ギリギリ)まで追い込み、次のフェーズへと歩みを進めてきた」からである(この辺は先ほどの小著最新刊・第1章をご覧頂きたい)。

後がない日本の「財政調整」のためのカジノ設置

無論、我が国がそのように政府をあげて公然と「借金踏み倒し」を行うのを諸外国がそのまま見過ごすはずもない。したがって我が国は「デフォルト宣言を行う際に必ず国家がしなければならないこと」を順を追って済まさなければならないのである。このことはグローバル・マーケットでは「常識」だが、どういうわけか我が国における議論では全く触れられることがない。

それは具体的にいうと2つの措置である。一つは「財政調整(fiscal adjustment)」であり、要するに「無駄な支出は削り、同時に無駄な資産は全部放出する」ということを指している。もう一つは「債務交換(debt swap)」であり、「債権者に対して債務者が債務の減免や期限延長を求めること」を指している。このことは、来年1月に行う恒例の「年頭記念講演会」においても改めてじっくりと説明したいと思う。

そしてここでいう「カジノ」とは、要するに前者に該当する。確かにこれまでは業界の利益がぶつかり合い、カジノは我が国において御法度とされてきた。だがもはや「後がない状況」である以上、「やれることは全部やれ」ということになってくる。いわゆる「アベノミクス」の混乱ぶりを見ているとそのことが如実に分かる。だからこそ「カジノを設置すべし」ということになってくるわけだ。

表向きは「2020年の夏季五輪の東京招致が決まったから」などと言われている。だが、「3年前」に世界的な監査法人が書いたレポートの中で「日本におけるカジノ設置は2015年」とあらかじめ明記されているのである。

グローバル・プレイヤーにとって「ジャパン・カジノ」の繁栄は規定事項

我が国が、団塊の世代(1948~50年生まれの世代)が基礎年金を受給し始める2012年から15年までの間、国家財政上、最初の危機を迎えることは人口ピラミッドから明らかであった。そしてもはや出口がそれ以外無いことが明らかである以上、我が国が御法度であった「カジノ」に手を出すことは火を見るより明らかだったというわけなのだ。

そうである以上、グローバルなプレイヤーたちはそうした我が国で浮かび上がる「巨大なカジノ・マーケット」をどのようにしてものにするかで鎬(しのぎ)を削り始めていたのである。そして冒頭述べたとおり、早くも5000億円もの大金を投げ込むと言いだした巨大ファンドまで現れたというわけなのである。

「カジノを開いたものの、どうもうまく行かない。日本から知恵が欲しい」

さらに驚きなことに、あの北朝鮮の金正男がこんなことを日本側の関係者に対して間接的に伝達し、教えを乞い始めているとの非公開情報もある。

我が国にカジノは未だ存在していない。だが、北朝鮮から見れば我が国のような金融大国に「カジノ」が正々堂々と成立すれば、世界中からマネーが集まるのは火を見るより明らかなのだ。だからそうなる前に関係性をつくっておき、いざという時にはおこぼれに預かろうという、北朝鮮らしい狡猾な姿勢がそこに見え隠れしている。

私たち日本人には決して見えない「カジノ」の世界。しかしグローバル・プレイヤーにとって「ジャパン・カジノ」の繁栄は規定事項なのだ。この認識のズレが果たして、これからどのように埋められていくことになるのか。---これこそが今、最も注目すべきポイントなのだ。

 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37777


甘利経財相が「消費増税の判断は9月下旬にも」と発言

2014-03-09 | 日本デフォルト

───────────────────────────────────
●「今日の焦点!」
 ~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢のツボが分かる~
───────────────────────────────────
 
⇒“今日の焦点”はズバリ:
 
 「甘利経財相が『消費増税の判断は9月下旬にも』と発言」です。


⇒その理由は……:
 
 ─マネタリストたちはしきりにこう言います。
  「デフレは貨幣現象である。人口動態は関係がない」
 
 ─しかし実際には「ヒト無き経済」は存在しません。
  むしろ人口動態がいびつなので我が国はデフレに悩んできたのです。
 
 ─そしてその「元凶」が団塊の世代です。
  2015年までの間にその基礎年金受給により、政府債務は急増します。
 
 ─そうである以上、「いざ」という時のために政府当局は備えるのです。
  それが「デフォルト(国家債務不履行)宣言」です。
 
 ─これを行うための条件は二つ。
  「財政調整」と「債務交換」です。
 
 ─そして債務交換、すなわち「債権者が債務者のために債務を減免、ないし
  期限延長すること」の一つが消費増税なのです。我が国特有の現象です。
 
 ─なぜならば日本国債は9割以上が国民によって保有されているからです。
  したがってその債権者=国民の資産を別口でとれば債務交換なのです。
 
 
政府要人から「9月下旬にも消費増税の判断を下す可能性あり」との発言が
飛び出し始めました。アベノミクスはこのためだったので当然の展開です。
 
しかし「増税」と聞いた途端にアレルギー反応を示すのが私たち国民です。
それに乗じて必ずや「倒閣」に動く向きが出始めるはずです。
 
その結果、全てが振り出しに戻る危険性は未だ十分あります。
つまり財政調整、そして債務交換の積み上げが崩されてしまうのです。
 
そうなった瞬間に米欧の「越境する投資主体」たちは叫び始めるはずです。
「日本はもはや財政規律を守れない。日本売りをせよ」と。
 
その意味で我が国の「政局」はマーケットの「崩落」と連動しているのです。
そのことを忘れてはなりません。
 
「問題は我が国だけではなく、国際社会からも注目されている」
そのことをどれ位、私たち日本人が理解できるのか。
 
これに・・・全てがかかっているのです。

 

(メールマガジン 2013年8月9日号 より)

http://archive.mag2.com/0000228369/index.html


消費税増税法案、参議院で本日(10日)可決の見込み

2014-03-09 | 日本デフォルト

───────────────────────────────────
●「今日の焦点!」
 ~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢のツボが分かる~
───────────────────────────────────
 
⇒“今日の焦点”はズバリ:
 
 「消費税増税法案、参議院で本日(10日)可決の見込み」です。


⇒その理由は……:
 
 ─現在進行中の金融メルトダウンを通じて、米欧は一体何を画策している
    のか? そうした根源的な問いに立ち返って今考える必要があります。
 
 ─この時、やみくもに考える必要はありません。世界の根底を為すもの、
  それは「ヒト」であり、その「ヒトの数」、すなわち人口の動態なのです。
 
 ─そしてこう考えた時、人口動態を巡って最も危機的にある先進国であり、
  同時に金満な国が一つあります。それは日本です。
 
 ─「宝はあるが、人がいなくなる」というわけですから、これを奪い去り
  に他者が来るのは当たり前です。そしてこれを今、米欧は画策しています。
 
 ─そう考えた時、日本を守るためにはどうしたらよいのでしょうか。
  特に日本から富を収奪し、最終的に崩落させる「日本売り」を防ぐには。
 
 ─そのための手段がたった一つあります。
  それは自ら「破産」を宣言する、デフォルト(国家債務不履行)宣言です。
 
 ─そしてこのデフォルト宣言をするための条件は財政調整と債務交換の二つ
  あるのです。やや廻りくどいことを省けば、増税は日本では債務交換です。
 
我が国では「増税」を強行しようとする野田佳彦政権の人気は下がるばかり
です。しかし、それでもなぜ野田佳彦首相はこれを強行するのでしょうか。
 
もっといえば、そうした弱体化しつつある野田佳彦政権から「首」をとるには
絶好の機会であるのになぜ自公は動かないのか。不思議ではありませんか。
 
理由はただ一つ、ここで賛成しないと逆に後日、「日本のデフォルトを招いた
張本人」と国際的に言われるからです。あくまでも議論の焦点は対外関係です。
 
この辺の感覚、すなわち国際社会全体の資金循環(グローバル・マクロ)を
見渡すセンス。これこそが今、私たち日本人全員に求められています。
 
そしてそれをもった日本人だけが、「次」へと行くことが出来るのです。
テレビを通じた劇場政治家ではありません。

 

(メールマガジン 2012年8月10日号 より)

http://archive.mag2.com/0000228369/index.html


《脱原発》で細川・小泉両元総理が“共闘”へ

2014-02-02 | 日本デフォルト

───────────────────────────────────
 【2】IISIA代表・原田武夫からの〈メッセージ〉
───────────────────────────────────
●「今日の焦点!」
 ~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢のツボが分かる~
───────────────────────────────────

⇒“今日の焦点”はズバリ:

 「《脱原発》で細川・小泉両元総理が“共闘”へ」です。


⇒その理由は……:

 ─「政(まつりごと)」の手法には2つあります。
  “押す”ことと、”引く“こととです。

 ─“押す”とはすなわち、華々しく主張することです。
  それによって新しい現実を創り出そうとします。

 ─これに対して“引く”とは整えることを意味します。
  乱雑に散らかったものを一つの枠に吸い込み、整えるのです。

 ─どちらか一方だけの時「政(まつりごと)」は崩壊します。
  なぜならば作用か、反作用か、どちらかだけだからです。

 ─しかしこれら二つが合わさった時の力は絶大です。
  なぜならばそれによって「平衡」が実現するからです。

 ─「平衡」は永続します。
  よってそこで行われる「政(まつりごと)」は持続します。

「脱原発」を巡って、細川護熙・元総理大臣も旗色を鮮明にしました。
そして小泉純一郎・元総理大臣とも1か月前に話したことを明示しました。

「脱原発」が明らかに争点になっています。
余りにも巧みな総理OBたちの動きに、戸惑っているのが安倍晋三政権です。

ここで考えるべきことは2つあります。
「誰が」「何のために」この政治的な糾合を実現しているのか、です。

小泉純一郎・元総理大臣の口からは「国民運動」という言葉すら出てきました。
極めて印象深い、と思います。

なぜならば「国民運動」は持続するために次々に目標が必要だからです。
それでは我が国が抱えている最大の問題は何なのか。

無論「原発」は重要です。
しかしその大前提として「デフォルト(国家債務不履行)」問題があるのです。

そしてそのことを最も憂いているはずなのが「引く」ことによる我が国の
最高権威なのです。そしてこれに表向きの「押す」マツリゴトが続きます。

これが我が国特有の政治の在り方なのです。
その点を理解しない限り、本当のことは我が国において全く分かりません。

いずれにせよ、いよいよ大きな流れが目の前で出来上がりつつあります。
これを乗りこなすか、あるいは溺れるか。

私たち国民の一人一人による自覚的な判断が求められています。

 

(メールマガジン 2013年11月13日号 より)

http://archive.mag2.com/0000228369/index.html


 

細川政権の「国民福祉税」、小泉政権の「構造改革」が一体何のためであったのか

http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/4af2698de1fc4640dd98d2b3f6537e86