こないだ後期高齢者医療広域連合から書類が届いた。
なんだろうと中身を見てみると8月分の医療費が高額医療費の対象になってるので手続きをして下さいとの事。 対象になるような医療費を払った覚えはなくて あるとすれば有料となる3回目のピロリ菌の検査の医療費ではないかと領収書を探してみたけど見当たらない。
ともかく役所がわざわざ知らせてくれるのはありがたい事、申請書を記入し同封する免許証、マイナンバー通知書をコピーする。 封筒に入れる前に 案内書を読み直すと 支給予定額が小さな字で103円と書いてあった。
切手代が82円かかり残るのはったのたの21円でそれにコピー代もかかってる。 何処にしまったか解らないマイナンバー通知書を探したり面倒な作業をして割に合わない。 バカバカしいけどここまでやってしまったので切手を貼ってポストに入れたました。
ミレー「ミルク粥」のスケッチ
今年から後期高齢者となりこの名称が付くお知らせを役所から何度か貰いその度に自分は後期なんだと考えさせられてしまう。 以前この制度や名称に問題があると騒がれた事があったが今はなんとも聞こえなくなってしまった。
肩書きに 「高貴幸礼舎」代表 と記載されてる名刺を知人から貰った。 なかなか洒落た事をするもである。 後期高齢者からの名称変更を考えても良いのではないか。