改札機
2014-07-07 | 日記
スイカのカードは何時も財布に入れといて 改札の際はそのままセンサーにかざして通過する。
一度赤いランプがついたので 改札駅員に見てもらったらなかなか解らず カードの入ってる財布を見せたら 運転免許証と重ねてたのがいけないと言われ カード単体でセンサーに触れたら無事 通過できた。 しかしそれ以前も以降も重ねて使ってるけどちゃんと使えてる。 重なってはいけない部分でもあるのだろうか。
デッサン教室で描きました
今日 電車に乗るので改札のセンサーに財布をかざしたけど反応が無い。 それではとシッカリと時間をかけて触れてみたけど ウンともスンともいわない。 駅員が怖い顔をして見てる様子なので ともかく改札から離れる。 そういえば財布の整理をして入れ忘れらしい、 急いで切符を買いました。
切符を使うのは久し振り。 切符をスリットに入れて バーが開き改札機の先頭に切符が表れるか不安、 バーが開いた喜びでこの切符を取り忘れた事があるのを思い出し 慎重に改札を通過しました。