朝の散歩で駅前を通ると正月休みが終わって いつも道りの通勤風景。昔の初出勤は遅めに出勤して偉い人の訓示を受けた後に乾杯して、同僚たちと軽く一杯やってから、ボーリング場に行ったものです。会社で呑んだ酒が効いて来て投げるとき転んだりガタばかり出したのを思い出しました。 いまは定刻出勤で訓辞を聞いて直ぐ仕事が多くなったみたい、昔のようにやればいいと思うんだけど、日本中が気持ちに余裕が無くなってしまったみたい。
ベラスケス「バッカスの勝利」を写しました 結構疲れた
初詣は近くの神社に2度いきましたが 着物姿の女性は見かけなくて、きのう男女で歩いてるのをやっと見かけました。たぶん今 初出勤で着物をきる女性はいないでしょうね、なんせ通常の仕事だと着てられないんじゃないかな。
僕は着物など持ってないし 着た事もないけど、しいて言えば夜寝るときは寝巻きを着てます、パジャマにくらべ 寝ていて足の周りがサッパリしていて寝心地がいいんでね。