goo blog サービス終了のお知らせ 

えぬじぇいの勝手にニュース&馬好き日誌

個人の趣味で気になるニュースを拾ったり、競馬の予想をしたりしてます。

やっぱり後悔してやんの…

2006年12月06日 21時22分39秒 | ニュースなこと…
 結局、今日の競馬はトーセンジョウオーが2着というオチ…
ま、人生ってこんなもんですかね?



勝手にニュース


石原真理子、15分で会見終了
 芸能生活25周年執を記念して、執筆された今作。初版は2万部準備されたが、好評のためさらに3万部の重版が決定。また、8日(金)には外国人特派員協会で、海外メディアを対象にした会見も予定するなど各方面から注目を集めている。
 一方、現在は、別の人物と恋愛中という石原。会見では、複数の報道陣から芸能界ではタブーとされている“恋愛暴露本"に対する責任を問う声も上がったが「ただ、私の人生を書いただけ。(出版して)困る人はいない!」ときっぱり。途中からは、司会だけでなく本人から「繰り返し、同じ質問を聞かないでください」と質問を遮り、当初の予定よりも早く15分で会見を打ち切った。

 たしかに、人の…というか有名人の秘密というか闇(?)な部分って興味をそそられるのですが、こういう暴露本って執筆して出版した者の勝ちなんでしょうかね? 書いた人はいいとして、執筆に立ち会ったわけでもないのに書かれた人はたまったもんじゃないよね?
 それと、石原様も昔はお綺麗な方で素敵だなぁ… …と思っておりましたが、なんか、今更こんな本で話題をつくっても… …もう、すっかり過去の人って感じで、なんだか、こういう本でも出さないと生活苦しいんかな? と、ちょっと同情気味…
 ま、でも、どう考えてもオイラよりは豊かな生活していらっしゃるんでしょうけどね…



道路財源 首相の構想は後退
 塩崎恭久官房長官は6日、道路特定財源の一般財源化をめぐる政府案の骨子を自民党側に提示した。骨子は「税収を毎年度予算で道路整備に充てることを義務づける現在の仕組みを改める」と明記したが、問題の揮発油税の一般財源化はあいまいな表現にとどまり、安倍晋三首相の構想は大幅後退した感が否めない。
 骨子は(1)ニーズを踏まえ、必要性を精査し、真に必要な道路整備は計画的に進める(2)20年度以降も暫定税率の現行水準を維持する(3)道路特定財源は、税収を毎年度予算で道路整備に充てることを義務づける現在の仕組みは改め、20年の通常国会で法改正する(4)道路特定財源で道路歳出を上回る税収は一般財源とする(5)国民の要望を踏まえた道路関連措置を検討する-の5つを明記した。

 小泉(元)首相が「官僚は悪! 民間でできることは民営で!」みたいなことを合言葉(?)に、ぶっ壊してきた自民党。 で、今回の税制と先の郵政選挙と言われた解散選挙で離党させられた方の復党問題といい、阿部首相というか自民党も期待薄… …と思う人が増加していくのでは?




映画観た! 武士の一分

2006年12月06日 18時48分46秒 | ムービー
 本日は今年残った僅かな休日の日。水曜日はレディースデイということで混んでいるだろうな…と覚悟しつつ映画館に向かう。梅田のピカデリーという映画館の10階で上映されていた『武士の一分』でしたが、やはり混んでいて、エレベーター待ちが凄い… 10階まで根性(?)で階段昇りましたが、やっぱりキツイですな…10階までは… 普段お仕事でマンション等の階段を上ったり下ったりしていますが、やはり5階迄かな、一気に昇れるのは…
 さて、武士の一分(ぶしのいちぶん)ですが、木村様、格好いい! …で、以前報道ステーションでゲストに木村様がお越しになった際、古館様もおっしゃっていましたが、木村様だけでなく出演の皆様がそれぞれに、いい味を出しております。
 ネタばれは極力避けますが、基本的にはシリアス路線っぽいんですが、コメディっぽい部分もところどころにありました。 
 最後の飯炊き女が誰かなんて、感の鈍いオイラでもすんなりわかるんだけど、それでもホロッときたり… …木村様のファンならずとも観てみたらいいのでは、なかなかお奨めの映画です。 オイラが薦めなくても大ヒットは間違いないんですけどね…


水曜日の受信電波

2006年12月06日 11時50分03秒 | おうまなこと
 本日は船橋競馬で牝馬の戦い、クイーン賞が行われます。ダートグレード競走としては珍しくハンデ戦、相変わらず牝馬戦に出てくるグラップユアハート、レマーズガールの2頭が出てきますが、6歳で勢いにややかげりを感じさせるレースがちらほらあるし、負担斤量が57kgと57.5kg、このへんを考えればその他の馬にも魅力を感じられるかも?



クイーン賞
◎グレイスティアラ
○コイウタ
▲グラップユアハート
△レマーズガール



 やはりJRAの馬を中心視しました。グレイスティアラはちょっと自分でも贔屓している気がしますが、牡馬を蹴散らし2歳チャンピオンになって、勝春騎手のG1連敗にピリオドを打ってくれた馬だし期待したい。 トーセンジョウオーを加えないのは後悔のもとかもしれませんが、買い目は絞りたいところ。 ちょっと怖いのはサイレントエクセルですかね…。

今日は例によって遅い時間帯のお仕事

2006年12月05日 23時00分28秒 | 徒然なこと…
 帰宅がいま…
最近は仕事量が増えてたいへん。
しかも、時間帯別の配達サービスや、不在だったお宅への再度配達のサービス拡充(?)の影響もあって、てんやわんや。
 全国の郵便局の状況はわかんないけど、オイラの働いている郵便局や近隣の話を聞くと、もうムリ… …って感じかも??
 民営化して更なる人減らしやサービス拡充をしたら破綻しそう…



勝手にニュース


元「超能力少年」に有罪判決
 大麻を譲り受けたとして、大麻取締法違反の罪に問われた東京都港区、イベント会社役員・清田益章被告(44)の初公判が5日、東京地裁で行われ、清田被告は起訴事実を認めた。
 公判は即日結審し、小坂敏幸裁判官は、「大麻に対する依存性がうかがえる」として懲役1年、執行猶予3年(求刑・懲役1年)を言い渡した。
 清田被告は、1970年代後半にスプーン曲げなどを披露する「超能力少年」としてテレビなどに出演していた。

 意味深な見出しをつけるから、てっきり超能力の詐欺かなんかで捕まったのかと思ったよ…。 エスパーキヨタと言えば、昔まだオイラがゲーマーだったころ好きだったナムコというゲームメーカーが、血迷ったのか?と思ってしまった「マインドシーカー」というゲームを懐かしく想い出してしまった…。



復党組と「刺客」調整先送り
 自民党の中川秀直幹事長は5日夕、復党した郵政造反組と昨年の衆院選で戦い、比例代表で復活当選した小野次郎、佐藤ゆかり両氏ら議員6人と党本部で会談した。中川氏は「次期衆院選が想定されるまでは支部長は代わらない」と述べ、6人が務めている小選挙区支部長は当面代えず、造反組との候補者調整を先送りする意向を示した。
 まぁ、復党問題なんですが、正直言ってその他大勢の一般有権者は、来年の参議院選挙のころにはどうでもいい…って感じになっているのではないでしょうか? となると、全国に散らばる自民党員や支援の団体などの視線を気にして決めるんでしょうね… …でも、あちらをたてればこちらがたたず… ですかね?



2006年12月04日 22時06分28秒 | 徒然なこと…
 お仕事の話をすると愚痴っぽくなるが、今日というか最近の忙しい日が続くと、さすがに仕事以外でネタらしいネタがないね。 考えてみれば通勤時間を含めて1日の半分を軽く超える時間を仕事に費やしているんだもんな…
 …借金さえなければ、仕事をいっそ辞めてしまいたい…
…と、思う日が増えた…


勝手にニュース


紀香&陣内智則10日結納、年内入籍!
 熱愛が明らかになった女優の藤原紀香(35)と人気お笑いタレントの陣内智則(32)が、10日に結納し今月中旬に入籍することが3日、スポーツ報知の取材で分かった。紀香が出演する連続ドラマの収録が4日にもクランクアップし、当面の仕事が一段落することから、双方の両親を交えて正式に結納を交わし、婚姻届を提出するという。挙式は2月中旬、2人の地元・兵庫県の生田神社で予定。挙式後に新婚生活をスタートさせる意向だ。
 今日、芸恋リアルという番組で陣内様が出ておりましたが、いよいよ結婚ですか。 羨ましいと思う反面、こんな素敵な女性と一緒になるのは、ある意味プレッシャーですよね…




今日は寒かった…

2006年12月03日 21時39分31秒 | 徒然なこと…
 今日は阪神競馬場に行っていたのですが、混んでいるし寒いしで、メインレースであるG1阪神ジュベナイルフィリーズも生ではなくモニターで観ておりました。でも最終レースとワールドスーパージョッキーズシリーズの表彰式は双眼鏡を手に生観戦。最終レースはまだしも、ワールドスーパージョッキーズシリーズの表彰式のときは、もう陽も暮れて薄暗くなっていたので、寒さが厳しかった。そんな寒い中にシャンパンを掻けあっているんだから、選手の皆さんもたいへんだなぁ… テンションあがっているから寒くないのかもしれませんが… それにしても、明日以降もこんな寒さだと、お仕事がツライなぁ…
 もう来年2月が過ぎるころまではバタバタした生活するんだろうな… はぁ…


勝手にニュース


大阪高裁判事、自殺か=住基ネット訴訟で違憲判決
 住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)をめぐり、高裁レベルでは初の違憲判断となった11月30日の大阪高裁判決で、裁判長を務めた同高裁部総括判事の竹中省吾さん(64)が3日午前、兵庫県宝塚市の自宅で首をつり死亡しているのが見つかった。
 この違憲判決も凄い判決だなぁ…と思っておりましたが、そのお方が自殺(?)すると、いろいろ圧力があったのではと想像してしまいますが… これで今後の住基ネットの判断がおかしくならなければいいのですが…



阪神JF、ウオッカ豪快に差し切る
 3日、阪神競馬場で行われた阪神ジュベナイルフィリーズ(2歳牝、GI・芝1600m)は、四位洋文騎手騎乗の4番人気ウオッカ(牝2、栗東・角居勝彦厩舎)が中団からレースを進め、早めに抜け出した圧倒的1番人気(単勝1.6倍)アストンマーチャンを豪快な末脚でクビ差差し切った。勝ちタイムは1分 33秒1(良)。3.1/2馬身差の3着に2番人気ルミナスハーバー、クビ差の4着に6番人気ローブデコルテ、ハナ差の5着に5番人気イクスキューズが入った。
 オイラもウォッカは気になる1頭でしたが、最後の接戦をものにしましたね。アストンマーチャンのレース運びは、昨年までの内回りなら勝ちパターンだったのかも? でも人気馬で各馬の目標になっていたから厳しかったかもしれないけど、アストンマーチャンもやっぱり強いな…。
 でも、外回りコースができたおかげなのか、人気馬が審議にひっかからなかったのは良かったね。

今日で今年最後かな? 競馬場で生観戦は…

2006年12月03日 20時32分10秒 | おうまなこと
 昨日に続き阪神競馬場に行きました。毎年12月最初の土曜日は休みを入れることが多いんですよね。昨年は12月最初の土日がどっちも仕事でしたが、今年は土曜日も日曜日も休みで一昨年に続きWSJSを生観戦できましたが、めっちゃ混んでた… レース終了後パドックでWSJSの表彰式が行われました。本日のゲストの小林恵美様でしたが、実はオイラこの方知らなかったんですよね。でもお綺麗な方でした。 で、一昨年同様、優勝したのはスボリッチ騎手、一昨年表彰式で安めぐみ様に顔を近づけて…っていうのを見て「羨ましいぞ! スボビッチ!」と思ったんですが、今年もそんな羨ましい光景を見せられました… もうスボビッチ騎手凄い… 惜しかったのは岩田騎手。昨年に続き連覇か!?と思ったのですが、4戦目本当にゴール手前、最後の最後でスボリッチ騎手に敗れましたね…
 表彰式を見るとき双眼鏡で覗きながら見ていたのですが、人だかりが凄くてよく見れなかった。ただ今年からはパドックのオッズの表示板が変わったので、ターフビジョンのように映像が出るんで、まぁ、そっち観ていたらだいたいのことはわかったのですが…
 双眼鏡を覗きながら、このままデジガメ内臓していたら便利なのに…と思ったりしました。オイラはデジカメを持っていないのですが、携帯カメラで撮ってみましたが、画像が小さくて残念ですね。
 今日は寒かったうえに懐もちょっと寒くしてしまったのですが、まぁ楽しめた1日だったかな?
 ただ、帰りの電車がごっついこと混んでいてたいへんでした…。

日曜日の受信電波

2006年12月02日 23時02分03秒 | おうまなこと
 明日はG1、阪神ジュベナイルフィリーズ(以下阪神JFと略します)が行われます。
外回りコースの新設された芝1600メートルで、本日最初に優勝を決めたのは武(兄)様。 もう武様凄過ぎですね。 …ちなみに2着は横山騎手… 歴史的な阪神外回りの1発目で1着と2着を刻む… 名手… 
 明日のG1もこの2人で勝負したい気もするが、そんな単純にはいかないですね。
 今回の1番人気は予測通りアストンマーチャン。前日オッズでは、単勝オッズで2倍を切っておりますね。昨年のアルーリングボイスの記憶が新しいせいか、ここまで4戦して3連勝中、しかも前走が強いっていうか強すぎる内容、反動が怖いかな? 
 けっこうこの阪神JFでは無敗馬がけっこう3着までに来ることが多いので、今回これに該当する馬が1頭しかいないため、この馬で勝負してみるのもテかな? コスモベル、前日オッズで単勝80倍超だし、複勝でもオイシイな…

 中日新聞杯はドラゴンキャプテンに期待したかったのですが、出走取消ですか… マヤノグレイシーとマヤノライジンのマヤノの2頭に期待しようかな? でもこの組み合わせって人気だよな…。 気になるのは3歳のトーホウアラン、ルメール騎手だし…


阪神JF
◎アストンマーチャン
○コスモベル
▲ウオッカ
△ハロースピード

中日新聞杯
◎マヤノグレイシー
○トーホウアラン
▲マヤノライジン
△トウショウシロッコ

土曜日の受信電波

2006年12月01日 22時34分59秒 | おうまなこと
 土曜日は中山で平地の重賞では最長となる3600メートル(芝)の『ステイヤーズステークス』です。
 先週のジャパンカップウィークで没った「ルメール騎手が2着なら優勝も海外所属騎手」の論で、『アイポッパー→トウカイトリック』で勝負もいいんですが、これって、ひょっとして1番人気?
 今回は3歳馬が出走しないのでちょっぴり残念な気もしますが、とりあえずこのレースは人気馬が安定しやすいので、アイポッパーが悲願の重賞制覇なるかな? でもペリエ騎手も近頃いまひとつな気がする。
 …ちなみに、ステイヤーズステークスには今年も武豊騎手の名前がありません。何故なら武様はWSJSに(ほぼ)毎年出走するから…


ステイヤーズS
◎アイポッパー
○トウカイトリック
▲チャクラ
△シンハルカジョウ



 3歳馬居ないと思っていたら、牝馬が出ていた…。

大きくなったなあ、阪神くん。

2006年12月01日 22時14分52秒 | おうまなこと
 明日よりいよいよ新生の阪神競馬場でのレースが始まります。 明日の初日の1発目の1レースは『芝1600メートル』で外回り! 新潟も直線1000メートルを最初のレースにしてましたが、目玉を1発目に持ってくるのはわかりやすいね。明日はワールドスーパジョッキズーシリーズ(WSJS)も行われますが、そのWSJSの前半戦、第2戦、メインレースの『ゴールデンホイップトロフィー』も芝1600メートルですので、外回りコース使用ですね。 この外回りコースで盛り上がるようになるのか注目ですかね…
 ところで、阪神競馬場のポスターに漫才師の「オール阪神巨人」様を起用したポスターがありましたが、あれって関西のローカルな宣伝なのかな? 全国で宣伝されているのかな? とにかく新たな楽しみが増えましよね。

 ところで、WSJSの地方代表騎手なのですが…? 誰? って感じなのですが…。 だいたいWSJSでは地方所属騎手の活躍が目立つイメージがあるんですが、今年はどうなんでしょう?