goo blog サービス終了のお知らせ 

えぬじぇいの勝手にニュース&馬好き日誌

個人の趣味で気になるニュースを拾ったり、競馬の予想をしたりしてます。

木曜日の受信電波

2010年12月23日 02時39分43秒 | ボートレース
 住之江競艇場で行われている、一年の総決算ともいえる賞金王決定戦も、いよいよ23日の木曜日が最終日。六車奈々様も太田在様も馬券は買っているようですが、舟券は買っていなさそうだし、以前競艇でキャンペーンガールを務めていた優木まおみ様も、舟券は買ってなさそうですね。小林麻耶様はギャンブル自体やってなさそうなイメージだし…。オイラのお気に入りの女性で、ボートレースをやってそうな方はいらっしゃらなさそう…。
 さて、関西住みのオイラにとって住之江競艇場は行けない場所ではなく、実際に昨年と一昨年は優勝戦は観に行きました。ただ、とても混雑していて…。昨年はシリーズ戦の優勝戦が10レースで賞金王決定戦が12レースだったので、順位決定戦を犠牲にすればシリーズ戦の優勝戦と賞金王決定戦を買えたけれど、今年はシリーズ優勝戦を観てから賞金王決定戦を買いに行ったら買いそびれそうだしな…。一人で行くのも、もうしんどいしなぁ、優木まおみ様か小林麻耶様が来場するなら行くけど…、アッキーナさんは来るのだろうか? 案外千原jr.さんかな?
 さてはて、南明奈様がサンオクロース…じゃなかった、サンタクロースのコスプレしてる賞金王決定戦のポスター。6⇒2⇒5⇒4⇒3⇒1の順で並んでいるので、ここは念を入れて、二連複で2=6と5=6を買うのも手かな…なんて思う…もしくは、サンタクロースといえば、いまやコカコーラ社のイメージカラーの赤と白が定着しているので、1号艇と3号艇かな? とも思ったり…。まぁ、そんな予想は、まず当たらないか?
 
 それではシリーズの優勝戦から予想しましょう。ドリームレースでも見事1号艇で貫禄勝ちを見せつけた赤岩善生選手の本命はいた仕方ない、対抗は以前の勢いほどではなくなった感があるけど、ここは決めてほしい魚谷智之選手だな…。あっ、結局1号艇と3号艇だ…。
 賞金王決定戦は、東都のエースと呼ばれた濱野谷憲吾選手が1号艇、ちょっと微妙な気もしつつも、ここは本命。対抗は素直に2号艇の中島孝平選手ですが、石野貴之選手のアタマもあるかも?あれ? またサンタ舟権じゃないけれど、1号艇と3号艇に注目かな?

   第25回賞金王決定戦 - 11レース・シリーズ優勝戦 -

◎1号艇:赤岩善生
○3号艇:魚谷智之
△4号艇:山崎智也

   第25回賞金王決定戦 - 12レース・賞金王決定戦 -

◎1号艇:濱野谷憲吾
○2号艇:中島孝平
△3号艇:石野貴之

月曜日の受信電波

2010年12月20日 00時14分15秒 | ボートレース
○              
_P_/□__彡∴+∵.・.・:*                   
~\~ ~ ~ ~ |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 すっかり日付も変わってしまいましたが、いよいよ月曜日からは、住之江競艇場で行われているSG競走賞金王決定戦の決定戦が始まります。すでに2日早く始まっているシリーズ戦のドリームレースは堅くおさまりました。月曜日のドリーム戦はどうなるか? 本命は1号艇で登場の今垣光太郎選手を素直に信頼します。住之江競艇場は1コースが強いからねぇ~。対抗は迷いながら2号艇の山口剛選手にします。今年も残すところあとわずか。優勝賞金1億円を巡ってこれから4日間、どんなドラマが待ち受けているのでしょうか…、楽しみですネ♪

   賞金王決定戦
- 12レース。ドリーム戦 -
◎1号艇:今垣光太郎
○2号艇:山口剛
△3号艇:中島孝平

土曜日の受信電波

2010年12月18日 01時31分45秒 | ボートレース
 金曜日はお休みで、大阪市営交通の1日乗車券(ノーマイカーフリーチケット)を使って、久しぶりに日本橋の電気街を散策しました。そのときに乗車した御堂筋線でドリームジャンボ宝くじの吊り広告の隣に住之江競艇の賞金王決定戦の吊り広告がありました。サンオクロース(※サンタクロースじゃないのがミソかな?)も魅力的ですが、可愛さなら圧倒的にアッキーナサンタさんだな…。もういっそのことプレゼントいらないからサンタさんくれって感じですかね。でも、どうせなら以前キャンペーンガールをなさっていた優木まおみ様の方が嬉しいけれど…。
 アホな前置きはおいといて、賞金王決定戦は20日から4日間行われますが、まずは賞金王決定戦のシリーズ戦が土曜日から始まります。初日は恒例のドリーム戦。やっぱり本命は1号艇ですね、住之江競艇場だし…。対抗は6号艇です、そこそこ人気になりおうですが…。

   賞金王決定戦
(シリーズ戦) - 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:赤岩善生
○6号艇:服部幸男
△3号艇:辻栄蔵

火曜日の受信電波

2010年11月23日 00時14分55秒 | ボートレース
 勤労感謝の日だぁー、誰か感謝しちくりー…。オイラは火曜日は朝からお仕事なので夜更かししている場合ではないのですが、唐津競艇場でSG競走があるので予想はアップしないとね。賞金王決定戦までの最後のSGシリーズ、初日のドリーム戦は珍しく松井繁選手が6号艇、1号艇は銀河系軍団に一員で、目下賞金トップの湯川浩司選手。大阪の二人に期待します。

   チャレンジカップ
- 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:湯川浩司
○6号艇:松井繁
△5号艇:今垣光太郎

水曜日の受信電波

2010年11月10日 00時48分42秒 | ボートレース
 ドリームレースは予想しなかったのですが、いま戸田競艇場と丸亀競艇場で行われたいるG1競走も水曜日が優勝戦。戸田競艇場も丸亀競艇場も1号艇を信頼していればOK.でしょう。

   戸田グランプリ
- 12レース・優勝戦 -
◎1号艇:赤岩義生
○2号艇:松本勝也
△4号艇:石田政吾
   ダイヤモンドカップ
- 12レース・優勝戦 -
◎1号艇:松井繁
○4号艇:重成一人
△5号艇:平尾崇典

月曜日の受信電波

2010年10月31日 23時42分32秒 | ボートレース
 明日のボートレースの予想しよう。実は本日が準優勝戦だとは知らなかった…というか忘れていた常滑のG1レース。優勝戦はなんだか地味な気もするメンバーですが、いつも1号艇が本命もつまらないので、2号艇の差しハンドルに期待します。

   マーメイドグランプリ
- 12レース・優勝戦 -
◎2号艇:寺田祥
○1号艇:石田政吾
△3号艇:新美恵一

時代に逆行? いえ新たなこころみです!?

2010年10月21日 01時43分32秒 | ボートレース
 オートレースや競輪はよく知らないのですが、公営競技…ギャンブルも21世紀に入って、どんどん売り上げが減ってきているようで、売り上げが落ち込んでいるとはいえ、まだなんとかビッグな売り上げのJRAはともかく、地方競馬、そしてボートレース(競艇)も、毎年いろんな場で廃止論が声高に言われるようになってきたようです。そんななか、ボートレースでは、ちょっとした試みが行われます。それが今回取り上げた2連勝ナイトフェスタです。10月のはじめ頃だったかな? テレボートからハガキが届いて、「ん? なんだコレ? 」と思ったのは…。本当はもっと早く書くつもりだったのですが、すっかり延び延びになってしまい、開催当日になってしまいましたが…。
 ボートレースのサイトにも掲載されていますが、南明奈様が月をバックにしたポスターの写真の載ったハガキでした。ハガキには、ナイター開催を行っている5場で、『単勝式』『複勝式』『二連複』『二連単』の発売しか行わないというものでした。ボートレースは基本は6艇で、それより少ない数でレースをすることはあっても、7艇を超えてレースをすることはないので、複勝は2着式なので、今回のフェスタに組み入れられたのでしょう。3着までが対象となる『拡連複』『三連複』『三連単』を発売しないということです。
 もうひとつは、スタート展示もないそうです。オイラみたいに、優勝戦など、前日から予想しネットで締め切り時刻の随分前に投票する場合は、どっちみちスタート展示は確認できないのですが、現地観戦の方には、ちょっと残念かも?
 まぁ、なんていいましょうか、JRAなんかだと、およそ10年前、単勝、複勝、枠連、馬連に続く馬券として、ワイド馬券を導入しましたが、結局ワイド馬券の売り上げは伸びず、馬単、三連複を導入し、三連複が馬連の売り上げを平均して上回ったようで、三連単導入後は、三連単は一番売れる馬券になりました。
 ボートレースも、いまや売り上げの8割り以上が三連単と言われています。その一番の売り上げを切るというのは…う~ん…であります。しかし、さっきのJRAもお話に戻りますが、三連単が発売され、全レースで三連単の発売がはじまって以降、一番売れる馬券は三連単になりましたが、馬券の総売上自体は年々減っています。…となると、高額配当のある馬券だから売れるというものでもないのでしょう。
 ボートレースも三連単の発売をやめると、若干売り上げが落ちるかもしれませんが、いままで三連単を買っていた方でも、「三連単がないなら舟券買うのを辞めよう…」という方は少ないでしょう。実は個人的には、単勝、複勝、二連複の売り上げが増えるのではないかと期待しています。総売り上げが100万円を超えるなら、単勝や複勝や二連複を買うのも悪くないかも…と思っています。まぁ、二連複はともかく、単勝と複勝は1レースで1万円にも満たない売り上げのことも珍しくないので、なかなか投資しにくかったけど、100万円以上売り上げがあれば、1万円ほど賭けても、2倍あったオッズがいきなり1倍…なんてことはないからね…。
 長くなるから、このへんで切り上げますが、パチンコでもイチパチなんていう、100円で100発が流行る時代。舟券10円単位で発売するとかできればいいんですが、そういうわけにもいかないでしょうから、つい買い目が増える三連単の発売無し、どんな結果になるか、とりあえず注目ですね。

水曜日の受信電波

2010年10月06日 01時43分17秒 | ボートレース
 前置きに書くと、いい加減「うざぁー」とか言われそうですが、オイラはしょっちゅう「可愛い」だの「美しい」だのと、女優様はじめ、素敵な女性を見ると、しゅっちゅうそんなことばっかり書いておりますが、そんな中でもオイラの中で、ひときわお気に入りの女性タレントが3人います。一人目は、六車奈々様。しょっちゅう書いているから、すっかり御存知でしょう。二人目は元TBSのアナウンサーでいまはフリーの小林麻耶様です。フリーとはいえアナウンサーなので、タレントと言い切ってしまうのは微妙な感じがしますが…。そして、もう一人が優木まおみ様です。オイラが競艇を始めた頃…というか、テレボート会員になって、しばらくはほとんどインターネットでも舟券を買っていなかった時期が続きましたが、ちょうどCMがチューブから小柳ゆき様に変わった頃、住之江競艇場や尼崎競艇場に時々赴き、舟券を買うようになり、時を同じくしてインターネット投票も頻繁に利用するようになりました、先に書いた優木まおみ様は、ちょうどその頃、競艇のイメージガールを務めておられて、そのときに『すっごい綺麗なお姉さんだなぁ…』と思っておりました。後にバラエティー番組で御姿を観て、「おぉっ、競艇で何かやっていた方だ…、と、メロメロになったことを思い出します。ただ当時はイメージガールだとは知らずに、レースクイーンかコンパニオンのお姉さんみたいな感じで見ておりましたが…。
 オイラが競艇…今年からはボートレースと呼ぶように変更したそうなので、ここからは『競艇』ではなく、『ボートレース』と記述いたしますが、オイラがボートレースにはまったのは、優木まおみ様の影響も大きかったもかもしれませんが、そんなボートレースにはまり出した頃でも、「艇王(帝王)」と呼ばれた植木通彦(元)選手と「王者」と呼ばれる松井繁選手は知っていました。今年はちょっと不振なイメージの松井繁選手ですが、一応年間獲得賞金は現在8位か9位で、13位以下の選手が驚異的に追い上げてくれば別として、まずは今年も賞金王決定戦には出場できそうですが、ここらでSG優勝して、その勢いで賞金王を目指してほしいですね。初日のドリームレースの1号艇が松井繁選手。低配当でも本命視。

   第57回全日本選手権
- 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:松井繁
○4号艇:池田浩二
△6号艇:湯川浩司

木曜日の受信電波

2010年09月29日 21時22分16秒 | ボートレース
 住之江競艇場で行われているG1競走も、明日が最終日。ドリームレースをはじめ、メーンレースが最終の1つ前の第11競走に組まれてきた住之江競艇も、さすがに優勝戦は最終レースに組まれています。優勝戦は、地元の住之江では強い松井繁選手が3号艇、太田和美選手が5号艇で登場も、やはり1号艇の中島孝平選手が本命。奇数艇トリオで勝負…とか言ったら、1号艇が1着で2着3着が偶数艇なんてオチになりそうですが、1号艇がアタマで近畿の2人に流すというのは人気集めそうですが、二連単の二点勝負でいいかなぁ?

   高松宮記念
- 12レース・優勝戦 -
◎1号艇:中島孝平
○3号艇:松井繁
△5号艇:太田和美

日曜日の受信電波

2010年09月25日 23時15分01秒 | ボートレース
 日曜日は住之江競艇場で行われているG1競走の2日目で、ドリームレースが行われます。たしか、目下今年の獲得賞金トップの湯川浩司選手が1号艇なので、本命。

   高松宮記念特別競走
- 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:湯川浩司
○4号艇:池田浩二
△3号艇:石野貴之

 それにしても、豪華なメンバー…。

金曜日の受信電波

2010年09月24日 01時45分07秒 | ボートレース
 なんか、いっぱい書きたいことがあった気もしますが、眠くて頭が回らなくなってきたので、ちゃっちゃと予想して寝ないと…。金曜日から、浜名湖競艇場でG1競走が行われます。初日のドリームレースは1号艇に地元の服部幸男選手が乗艇ですが、どうやら、あまりいいモーターではないらしい…。ならば1号艇の2着流しで二連単総流しも悪くないのかもしれない…。でも、一応印をつけるとすると…。

   浜名湖賞
- 12レース・ドリーム戦 -
◎3号艇:赤岩善生
○4号艇:吉川元治
△1号艇:服部幸男

月曜日の受信電波

2010年09月20日 01時18分41秒 | ボートレース
 月曜日は下関競艇場で行われてきたG1競走の優勝戦がありますが、そのまえに、大阪住みのオイラにとっては地元ともいえる住之江競艇場の女子リーグの予想をチラッと…。
 住之江競艇場では日曜日に準優勝戦が行われ、9レース、10レースと1着2号艇、2着1号艇と来たので、ひょっとして11レースも? なんて期待も持たれましたが、さすがというか1号艇の横西泰恵選手の貫禄勝ちで、鎌倉涼選手は2着にも残れなかった…残念。でも、オイラがお気に入りの魚谷香織選手は優勝戦に進んだから、ちょっと応援してみたい。優勝戦を住之江競艇場で生観戦はできませんが、後日ネット配信ででも観よう…。でも、いくら魚谷香織選手を応援すると言っても、やっぱりアタマは1号艇の横西泰恵選手だよな…、ってことで、住之江競艇場の女子リーグの優勝戦は、【◎1号艇:横西泰恵】【○2号艇:魚谷香織】【△3号艇:平山智加】という三連単でも三桁配当かも…という本命サイドのおもしろくもなんともない予想。
 下関競艇場のG1ですが、王者松井繁選手が4号艇で登場。今年はたしかSG未勝利だったと思うし、フライングはするしで、「王者、賞金王座決定戦、今年は無理なんじゃないのかな?」と思っていたのですが、獲得賞金ではベスト10に入っているそうな…。いつの間に…。でも、金額的には微妙なのでSG優勝すれば大丈夫でしょうが、その前にG1でも優勝を決めて迫をつけるか…、準優勝戦を1号艇で順当に勝ちあがってきた寺田祥選手、白井英治選手が本来なら本命と対抗なんだけど、今回は、やや波乱の優勝戦という予想。

   競帝王決定戦
- 12レース・優勝戦 -
◎4号艇:松井繁
○6号艇:今村豊
△2号艇:白井英治