たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

『摘便』が・・・

2012年07月19日 | Weblog
7月19日(木)



なんか悲しい事ばかりです


夫は排便の数が週3回だったのが2回にして欲しいと施設から要請が有りました。

自力で排便が出来ない夫は月、木、土に排便をさせて貰っていました。

夫の場合踏ん張る力がないので摘便(指でほじる)してもらわないとなりません。


法が変わったとかで今まで介護職員に摘便をして貰っていたのが出来なくなり、

数少ない看護師の仕事の為回数を減らされたのです。



先日の臥床・離床の件もそうですが夫の身体が悲鳴をあげています。

今回も施設側の要請(強制)には逆らえません・・・

介護と医療、こんなところでもわける必要があるのでしょうか・・・



『摘便』看護師だけではなく介護職員に認められる行為であってはならないのでしょうか・・・


うける側は同じく唯々身体が楽になりたいと思っているだけなのです

夫の辛い心情と切ない体調が分かるだけに、悲しくて悲しくてたまりません・・・

暑さには弱い私・・・

2012年07月18日 | Weblog
7月18日(水)



暑いです・・・



当地、珍しく28度の高値を記録してます。

家の網戸と言う網戸全部開けても風がないので暑いままです。



病み上がりにはこたえますね・・・

北国、北海道は胆振の国、私、ホント、暑さには弱いです。



ネコ達も日影を探して移動しまくってます。







病院で貰って来た薬もあと2回分を残すだけ、咳き込みも少なくなりました。

今晩は冷たいビールを飲んでも良いような気がします。



呑めるのは健康のしるしとは良く言ったものですねぇ~~~



平熱に戻りました、

2012年07月17日 | Weblog
7月17日(火)



長い間かなり活きの下がった魚の様な日々が続きました・・・

終始37度前後の微熱が続き集中力がまるっきし無くなりました



災難なのは楽しみにしていた帰宅外泊の夫でした。

今までに最悪な外泊になった事でしょうね・・・

帰宅したいと言う夫の為に良かれと思ったのですがかえって悪い事をしました・・・

具合の悪さが私の口から態度から辛辣なまでに夫に突き刺さるのですから・・・



『具合の悪い時は俺の帰宅を断ってくれ!


夫が帰宅時に決断はいつもなかなか出来ないでいるのです・・・



今日ようやく平熱に戻りました

地獄の底に引っ張られる様な、

2012年07月13日 | Weblog
7月13日(金)



『高齢者大学、器楽クラブ』

今日は6名もの欠席、ドラム、ベース、木琴、鉄琴の音が聞こえない静かな器楽クラブでした。


昨日『気管支炎ぜんそく』と診断されフルートを吹いている時に咳き込んだらと不安でした。



 ところが咳き込む心配よりも指が吊ってどうしょうもありませんでした・・・

楽器の穴を塞ぐ指がガギッと曲がり痛みも加わって演奏出来なくなりました。


最近、身体の一部が吊る現象が多くなり又範囲も広がって来ました。

体調の良くない時に起きる事が多いのですが人に言わせるとこれは『老化現象』らしいのです。



最近は左の胸の下あたりが良く吊ります。

このまま地獄の底に引っ張られる様なえぐり取られる痛みで気持ちの悪い症状で不気味です



結局は最後の演奏曲に咳き込んでしまいカッコよく締められませんでした・・・











コメント (2)

咳き込んで・・・

2012年07月12日 | Weblog
7月12日(木)



6月の末に夫の入居している施設から風邪を貰いまして・・・



すぐに行きつけの病院で診察、薬を出してもらい、治ったかなと思っていたのですが・・・

なんとなくスッキリしない日が続いていました。


昨夜から咳込む事が多くなり夜中じゅう呼吸困難になり眠られませんでした



週末は夫の帰宅外泊で具合など悪くなってはいられませんから

朝一でいつもの病院でまたまた診察をして貰いました。



『気管支炎性ぜんそく』とか名前を付けられました。

風邪薬の他に気管支のけいれんをやわらげ呼吸を楽にする薬、タンを出し易くする薬が増えました



歳と共にだんだん薬漬けになって行きそうな不安です・・・

でも今は何としても夫の帰宅までに元気になっていなければ

不死鳥のごとく、

2012年07月11日 | Weblog
7月11日(水)



不死鳥のごとくさっちゃんが戻って来ました





みんなこの歳になると病気は付き物ですが流石の病気もさっちゃんには恐れをなしたのでしょうね



さっちゃんワールド復活~~






それぞれの地から当地に住みついた20代、編み物教室、水泳クラブと若さを武器にどんな事も乗り越えられました。

着かず離れず40年以上の付き合い・・・

が、1つ年上のお姉さん、自由奔放な私とTちゃんはかなりご指導受けましたから・・・



Tちゃんの所に来たのに声掛けられてすごく嬉しかったです。

さっちゃんワールドに引き込まれ夫の所へ行く時間を忘れてしまいましたから・・・

高齢者大学は楽しい!

2012年07月10日 | Weblog
7月10日(火)


高齢者大学の講座日、『文芸講座』


町内外でご活躍の有江先生、没後100年の石川啄木の世界に引きずり込まれました。


26歳で亡くなった石川啄木の短歌が谷村新司の昴に極似している・・・

身近な例を出して石川啄木の素晴らしさを教えて下さいました。


後半は添削指導、私も会場で俳句もどきを即席に詠んで先生に出しました。


秋隣 明日の目覚めは ありやなし 



私の番が来てさし出した句を詠んで先生、『面白い句ですね』

最近身体の調子が良くない時いつも寝る前に思うんです・・・

先生が最初と最後の句を入れ替えただけなのにすごく俳句っぽくなりましたね


ありやなし 明日の目覚めは 秋隣



私、俳句には目覚めてしまったみたいです。










午後からは今年から入部したパークゴルフクラブの夏季シーズンの大会。


クラブ練習3回目で大会を迎え、ハンデは-28です。

初心者指導の先生(このパークゴルフ場のオーナー)は心配のあまり私のチームに付っきりです。


『ハンデが多いからもしかしたら上位に入るかも知れませんね・・・』

打数の期待出来ない生徒なので頭っからハンデを計算した指導者として精一杯の励ましですね・・・

でも、そうかその手が有ったっか、と私ながらにいつもの打数と比べながらのプレイです。


  なんとか芯に当たりました


半ホール終わって43打数、

 う~~ん、先生頭を捻っています。


『優勝したらご褒美をあげるから!頑張りなさい!』・・・


出来の悪い生徒で指導者の指導能力が問われるのでしょう・・・お察しします・・・


しかもご褒美?に奮起してしまうオバサンだともすっかり読まれています・・・



ご褒美?の言葉を励みに後半も頑張りました。


結果、なんと女子の部で『3位』に入りました。

先生のご褒美は全員にアイスの差し入れ、美味しかった~~


 



前列右端、女子の部で『3位』輝いた私です









秋季シーズン大会までにはハンデを縮めて打数も縮めて・・・

先生、きっといい成績を残し指導者としての名前を引きあげますのでご期待下さい

お祭り日和、

2012年07月08日 | Weblog
7月8日(日)



当地は昨日、今日と地元神社のお祭りです。

当地のお祭りは雨と言う悪評を見事に跳ね退け近年にない好天です


が、子供達が当地から離れお祭りの参加もかなり前に遠のいています。




先日『花と緑の会』視察研修旅行の小樽のお土産。


おたるワイナリービール






甘いブドウの味がほんのりするビールです。

かま栄のかまぼこをツマミで祭りに参加した気分に・・・

朝から着メロが、

2012年07月07日 | Weblog
7月7日(土)



 この所疲れているのに寝つかれない日々が続いてます。


昨夜は11時に眠剤を飲んで、トロトロと眠気が来て・・・





Tちゃんからの着メロ『トルコマーチ』が耳元でビンビン弾けます・・・



 5時だよぉ~、何があったのぉ~・・・


『早く寝たから目が覚めちゃった~~』何なの朝早くからこのテンションの高さ

面倒で返事もしないでいると『聞こえないよ~~!』って、


なんだかんだと1時間弱の会話、身体もすっかり起きてしまいましたから



うん、今日も張り切って仕事出来そうな感じです

『白老町、花と緑の会』視察研修旅行、

2012年07月06日 | Weblog
7月6日(金)


『白老町、花と緑の会』今年度の視察研修旅行です


今年度は小樽市視察です。


水に映された石、レンガ造りの倉庫、小樽の歴史、ぬくもりがあります。







さすが国際的観光地ウェディングも 


いつもなら小樽と言えば硝子館や地酒屋がメインだったのですが、

今回一緒に行動した小樽出身のFさんに連れられて小樽美術館、文学館を見学しました。

伊藤整も小林多喜二も息を切らせて登ったと言う『地獄坂』じんわりと汗ばみました


 本当に小樽は坂が多い街なのですね、良い運動になりました

 

良い具合にお腹もすいてバイキングでは食が進みます。



午後からの見学は『おたるワインギャラリー』飲み方いろいろ・・・





Tちゃんと(帰りは運転なので試飲も出来ない私・・・) 




『白老町、花と緑の会』研修の企画を担当のMさん、奥さんと研修の成功に乾杯。





『白老町、花と緑の会』本来の研修もしっかりしていますからね。





何処に行っても人一倍楽しめるTちゃんと私、心身ともにリフレッシュ出来ました