goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

カラオケ選手権、優勝。

2011年03月05日 | Weblog
3月5日(土)



夫のお世話になっている全センターの『カラオケ選手権大会』

特老部、診療部、厚生部、療護部(夫の施設)ディサービスの5部門からの参加者26名。


 歌唱力を競うカラオケ大賞部門と、
自己申告採点と審査員の採点の差で決るカラオケピタリ賞部門の2部門がある。


昨年、夫はこの施設に入って初めての『カラオケ選手権大会』だったので、
様子も良く分からないままカラオケピタリ賞部門に参加した。

 結果、『審査員特別賞』なるものを頂きまして・・・
審査委員長からは来年からはカラオケ大賞の部門で出る様に進言されまして。


そのせいもあり今年の『カラオケ選手権大会』にはカラオケ大賞部門で参加。

夫のレパートリーで最も得意な矢吹健の『あなたのブルース』  


大賞部門優勝!  


  
     雨が窓を打つ  私の胸を打つ  私は指をかむ  せつなく指をかむ
     
      あなた あなた あなた あなた あなた!  ああ  私のあなた
     
      あなた あなた あなた あなた あなた!  ラ! ルルラ ルルラ ルラ!
  
      暗いおへやで むなしく一人唄うは  ああ ああ あなたのブルース



人生に無駄な事は無いと言いますが昔遊んだのは無駄にはならなかった様で・・・
『カラオケ選手権大会』大賞部門の優勝に賞状と副賞を頂きました

コメント (2)

ドキドキです、

2011年03月04日 | Weblog
3月4日(金)



4月30日の夫がお世話になっている施設訪問の演奏曲が決りました

 

 1、『君といつまでも』 始めのテーマ曲。 セリフ部分でフルート(私)が簡単な挨拶する。

 2、『北上夜曲』
 
 3、『古賀メドレー』酒は涙か溜息か、影を慕いて。

 
  みんなで歌いましょうタイム

 4、『幸せなら手をたたこう』
 
 5、『四季の歌』
 
 6、『ふるさと』
 
 7、『街の灯り』 カラオケクラブ員に歌って貰う。

 
  ≪バンド演奏2部≫

 8、アメージンググレイス
 
 9、『見上げてごらん夜の星を』 

 10、『夢をあきらめないで』 終わりのテーマ曲。後半は女性は歌う。


器楽クラブ終了後持っていない楽譜を配布されて合同練習日まで自己練習となります。
いよいよバンド『アコースッテク7』の活動開始、みんなの足を引っ張らない様に頑張らなくては






コメント (2)

カジカ汁、

2011年03月03日 | Weblog
3月3日(木)


 夫の施設ではお雛様の行事食でチラシ寿司、茶碗蒸しのお昼。
茶碗蒸しは珍しく熱い物で美味しかったとか・・・


私の夕食はお雛様にはトンと関係の無い物でして。



『カジカ汁』 


漁師さんから頂いたカジカ、通称『鍋こわし』
好物のジャガイモとネギを入れてカジカの肝と頭が美味しいです。
すっかりお酒もはかどってしまいます・・・


スケソ漁が終わっても時期の魚を持って来てくれる漁師さんに感謝しつつ今日も呑んでしまいました



久々の雪掻き、

2011年03月02日 | Weblog
3月2日(水)




ブラインドを開けると久しぶりの銀世界

我が家らしく新雪にはネコの足跡がそこら中にある。
昨日雪掻きもしなかったツケがそのまま残っている・・・





もう!一念発起、ちょっと大げさだけど・・・
お昼から家の前のインターロッキング部分を雪掻きしました。


家の前だけは春の装い 

仕上げは上々だが湿り雪で相当重かった。
腕の付け根が痛む・・・
コメント (2)

断捨離、

2011年03月01日 | Weblog
3月1日(火)


なんと、春3月の始まりは雪の1日です。


湿った雪が積もっても雪掻きする気分にもなれません
どうせ日が照ってきたら解けるんでしょうが・・・
体力温存の為に今日は何もしないで唯降る積もる雪の具合を見ている事にする。


『断捨離』先日の娘の言葉で初めて知った。
自分にとって不要な対象を切り捨てて身軽になって、シンプルなライフスタイルを送る事。

まずは今は着ていないタンスの肥しになっている洋服チェックするも、
着ていないけど求めた時の価格を思い出したらとてもとても処分できない物ばかり



もう5年は着ていないが私の数少ないブランド品の1着。
お友達に見せたらビックリするほど気に入られました。


最初は貸すだけにしようと思っていたが、
どうせ着ていない物、気に入って貰った人に着て貰いましょうか・・・


とてもセンスの良いお友達が着ると私が着ていた時より見違えるように素敵な洋服に変身。
なんだか手放すのが惜しい気になって来る。
これこそ清水の舞台から飛び降りたつもりでお友達にお譲りしました。



『断捨離』ってなかなか納得出来ないものなのねぇ・・・



お礼に頂きました 


おっ!『断捨離』って良いもんだね