暇人短剣符

暇人の日常散策、世界中の友との再会を夢見て日々上昇中。

No Cola No Life

2008-10-25 17:04:51 | ウェブの向こう

コーラはおいしい。わたくしは学生のころコーラ部に(もぐりで)入っていました。それぐらいコーラは好きです。でも、ただ飲むだけではなく、世界を救うためにコーラが脚光を浴びることになるかもしれません。
Googleが100億円を助成する「もっともたくさんの人の役に立つプロジェクト」のエントリ作品中にそんな興味深いものがあったのでご紹介です。

ColaLife

アフリカでは5歳を迎えずしてなくなってしまう子供たちが20%にあがり、一日に5500人の子供が亡くなっています。その主な原因はなんと「下痢による脱水」です。
ColaLifeプロジェクトは貧しい途上国ですらどこでも買う事ができるコーラの販売チャンネルを用いて、コーラの飲料を経口補水塩として配給することで発展途上国の子供たちを救おうというものです。タンザニアをプロジェクトのフラグシップとして動いていて、コーラ会社やNGO団体との協議を進めていくようです。

    †    †

飲み水があるという環境は以下に恵まれているかがよくわかりました。脱水で5歳になれない子供がいるということに驚きました。
普通、先進国ならば、お金を寄付してペットボトルで水を大量に空輸するとか、逆浸透膜の海水プラントを作るとかを思うでしょう。でも、彼らは現地にあるものを使って現地の人たちと解決しようとしています。コーラの会社の関係者が立ち上げメンバーではないということも、メセナではない真の世界を救うプロジェクトになりうると思わせる要素のひとつです。

このGoogleのプロジェクト自体「世界の幸せの最小公倍数はなんだ?」という問いに見えます。そのひとつの答えが「水」なのでしょう。
世界の幸せの最小公倍数、あなたならなんだと思いますか?


≪再掲載≫脳の回転を加速させる22の方法

2008-10-25 14:05:22 | ウェブの向こう

※毎日見に来ている人がたくさんいるようですので再度掲載します。
ーマニアの学生さんが運用しているlifehack系のブログRirian Projectで記載されている脳の回転を加速させる22の方法です。

22 Ways To Overclock Your Brain - Ririan Project

全部理論武装されていて、それなりの科学的な根拠が記載されています。(科学的根拠については上記サイトをご覧ください)
頭がよくなるなんとかっていう宣伝文句系はあまり好きじゃないですが、DHAがどうだとか脳を鍛えるゲームとかが人気ですから(わたくしも漏れずマイブームです。。)関心あると思い、取り上げてみることにしました。内容を簡単に抜粋してみますね



1. 運動をする。
2. 脳をリフレッシュさせる
未踏地への旅行、通勤経路の変更、新しい味、においの経験など。
3. 一日10個以上、疑問「なぜ?どうして?」を見つける。
4. 笑う。
5. 魚油を摂取する。
週3回以上サーモン、鰯、鯖、ツナなどの魚を食べる。
6. 思い出す。
古いアルバム、高校の卒業アルバムを引っ張り出してきて記憶をたどる。
7. 脂質をカットする。
脳への酸素流量を低下させグルコースの代謝を悪くする脂質の摂取を控える。一日のカロリーの30%は脂肪から摂取してもよいが、魚やオリーブオイル、ナッツや種の類のものにするべき。特にクラッカーやスナックに含まれる硬化油トランス脂肪は避けること。
8. パズルをする。
ジグソーパズルやクロスワードパズルなど。
9. モーツアルト効果を得る。
モーツアルトの曲を聴く。ただし、全員に効果があるとはいえない。
10. すでに体得している自分のスキルを上達させる。
たとえばトランプならより強い相手と、絵画なら新しい画法を。
11. アルコールを飲みすぎない。
アルコールが脳細胞を破壊するというのはすでに古い情報である。日本人3500人を対象として行った調査によると、日々アルコールを適量摂取した人の方がまったく飲まない人より年を経てからの認識能力が高いという結果がでている。
ただし、俗に言われる一気飲みや週末の泥酔は避けるべき。ラット実験によると大量のアルコール摂取は海馬(脳の記憶領域)に対して影響を及ぼすことがわかっている。
またアルコールはラットの脳にダメージを与えるだけではなくその修復も阻害することがわかっている。これはつまり人の場合はメンサ入会は諦めた方がいいといえる。
12. ゲームを楽しむ。
どんなゲームでもよい。
13. 睡眠記憶をする。
もし、気になることがあって眠れないなら自分の思っていることを紙に書き出す。それを枕元に置いてすぐに見返せるようにしておく。寝る前に気になることのキーワード(仕事でもプライベートでも)を見ることで記憶力は20-30%アップする
14. 集中する。
集中できる環境を作る。たとえば「電話をしなくてはいけない」という作業があるとしても、それが明日してもよい仕事なら明日するように予定を立てることで、目の前の作業に集中することができる。
15. 交合を行う。
ペンシルバニア大学(後にスタンフォード大学)カトラー博士の研究によると週一回以上のパートナーとの感情を伴った性的接触が女性に対して重要と述べている。性的接触は女性に対して精神的肉体的によい影響を及ぼし女性ホルモンが増加することがわかっていると述べている。女性ホルモンの減少は脳の不活性、記憶能力の低下を引き起こす。
16. 情熱を持って取り組む!
充実感は大切。子供のときに夢中だったことを思い出すと、手がかりが見つかる。
17. 脳の周期を意識する。
脳の活性には周期があり90分活動して30分休む。この周期に気付くと集中したいときは90分の周期間、気持ちを落ち着けたいときは30分の周期間にすればよい。
18. 新しいことを学ぶ。
たとえば新しい言葉を学ぶ。
19. 読むものを書く。
友達に読んでもらう手紙、子供のころの話、ブログ、なんでもよい。
20. アロマテラピーを行う。
職場でハンカチに2滴しみこませて、嗅ぐのも効果的。ただし、アレルギーの人が自分はもちろん周りにもいないことに注意すること。
21. 脳に作用する物質を摂取する。
コーヒーのカフェインは脳を活性化させるが、効果が継続しない。変わりに銀杏やゴツコラのハーブティーを試してみるといい。
22. 仲間を増やす。
人間関係の幅を広げ、あなたを刺激し励ますような仲間を見つけること。

脳の能力に年齢、職業は関係がない。パズルをしたり、シェークスピアの一文を覚えたり、新しいスキルを体得したり、常に新しいことに挑戦し脳を働かせ続けることが必要。

       †       †

長いよ!(笑)
でも、かなり面白いですね!トランス脂肪なんてすごいです。こんな脂肪あったんですね~。説明が狂った脂肪ですからね。やれやれ・・・
メンサなんていうIQリッチだけの国際組織があったなんて驚きですマインドマップで有名なトニーブザン氏もいるんですね
メンサ入会試験は2008年11月2日(福岡博多)11月3日(大阪伊丹空港)11月15日・12月20日(東京銀座)に行われるとか。
話しそれましたけど、結構気軽に始めれそうなものもあると思うので物忘れなど気になる方は試されてみてはいかがでしょ

リアルとおりぬけフープ

2008-10-22 20:18:41 | ほしいかったりするかも
スカイプやメッセンジャーが普通になってきている昨今ですが、ウェブカムも定着していますね。買ってはいるけれどあまり使っていないという人多いのでは?
そんななかちょっと面白めのウェブカムが発表されたのでご紹介です。

Minoru 3D Webcam

特に説明は不要かもしれませんが、青と赤の眼鏡を使って相手との画像が立体的に映し出されるというものです。液晶テレビでもこのような立体映像機能を備えたものが最近売り出されたばかりです。


    †    †

メール、ボイスメール、電話、テレビ電話、食会、会議・・・コミュニケーションは、如実さよりメッセージ性、即時性より熟考、そして直感より実感が好まれるように感じます。
重要文化財への落書きも最初は少数の顕示欲だったかも知れません。でも、数が多くなると掲示板と同じレベルになっていたのです。これは記すという実感が惹きつけるからだと考えます。プライバシは回避しつつ、自他共にハンドメイドのリアリティは求めるわけです。
Minoruはその傾向に沿ったものだと考えます。そして、実感をこめたデバイスであるタッチスクリーンをサブメインとして出てくる今後のOSの流れにつながっていると思います。

チャイルドシートだけではなく。

2008-10-19 22:07:24 | ウェブの向こう

大きくなった子供に車を貸すとき、「スピード出しすぎるなよ!」とか「シートベルトしろよ!」とか心配なとき、ありますよね。フォードからより安全な運転を促す新しいシステムが考案されました。
その名もマイキー。
FORD’S NEW MYKEY SYSTEM HELPS TEENS DRIVE SAFER, CONSERVE FUEL; GIVES PARENTS PEACE OF MIND

このキーは使用者に応じた車の設定が可能なのです。お父さんが使うキーには制限なし、子供に渡すキーはGPS位置情報を有効にして、制限速度を60キロまでに、オーディオの音量も制限、シートベルトしていないと発進できないように設定などなど。すばらしいアイデアです。

    †    †

カスタマイズは座席やミラーの自動調整などまだまだ開発の余地があると思います。日本仕様としては、高齢者向けの設定がほしいところです。

鍵に応じて自動カスタマイズできるもの、車だけじゃないと思います。ジェットスキーやバイク、また、乗り物にとどまらず、家のドアノブに静脈センサーをつけることでトイレ、お風呂、洗面所の個別カスタマイズが可能です。
区切るのを所有者ではなく、時間帯や曜日でクローゼットの中身が入れ替わるのもいいかもしれません。平日はスーツとワイシャツが前に来てて、休みの日には回転して私服が手前に来るという感じです。TPOによるオートカスタマイズは今後大きいビジネスになると思います。

靴のクツ

2008-10-16 00:21:39 | ウェブの向こう

日本の年間平均降水日数ですが、2006年東京では106日。全国平均だと123日。つまり、3日に一度は雨がふるわけです。折りたたみのジャンプ傘が人気になってきていますが、そんな中面白いものを発見したのでご紹介します。

SWIMS Classic Dinner

一見普通のクツなのですが、実はビジネスシューズなどのクツの上から履く、「クツのクツ」なのです。これなら、雨の日でも汚れる心配がなく革も傷まずにすみます。また、柄もいろいろあり、ファッションとしても成り立つように成されています。

     †     †

雨の日は傘よりもかぶせる方が有用だとすると、次に来るのはなんでしょう。
考えたのは車です。洗車したばかりなのに雨が・・・ということを防げる車のポンチョがあれば面白いのではないでしょうか?
カバーすること、雨の日に守りたいものはほかに何があるでしょうか。人生の三分の一は雨の日。そこにニーズが必ずあります。


レンタルペットとホテル

2008-10-12 19:10:59 | ウェブの向こう

ペット産業は少子化・独身人口の増加もあり、今後も発展が見込める分野です。某CMでも犬が起用されて大成功を収めていますね。一方で保健所に届けられるペットの数は減ることもなく、逆に飼い主の無責任さが問題になっています。
そんな中、癒しを提供しつつ責任性を取り除いたレンタルという形式がとられ、癒し系のカフェとして犬と触れ合える喫茶店がはやっています。レンタルして散歩ができるドッグガーデンもあり流行っているようです。

今回はそんな中、高級リゾートホテルにてドッグレンタルをはじめたというニュース記事のご紹介です。

Pet time-sharing on vacation - Iconoculture
Iconocultureによるとリッツカールトン(USA)やフェアマウントホテル&リゾートにてドッグレンタルのサービスが提供されており、人気を集めているようです。予約制で各ホテル犬へのEメールアドレスもあるとのこと。

   †   †

家族連れ客が子供の相手としてレンタルしたり、きれいな景色のビーチを犬と一緒に散歩したり。こういう集中したマーケットへのニーズに対応することが結果としてホテルの評価も上げることになると思います。
ほかにどのようなロケーションでニーズが生まれそうでしょうか?
熊野古道や富士山の道案内犬(倒れたときは人を呼んできてくれる)とか、病院や美容院など待合時間が長い場所での待合犬とか、たくさんあると思います。
興味深いところです。


ヘルシーオーダーメードスナック

2008-10-11 00:54:01 | ウェブの向こう

スナックといえば、カロリーが高かったり、きになりますよね。
ダイエットとかしているとなおさらです。

イギリスのフードカンパニー"Graze"はこれらの食欲と健康を解決します。

Grazeは有機栽培された食物を扱っています。新鮮なフルーツ、ナッツ、種子、野菜、ドライフルーツなど。
まず、自分の好きなもの、食べてみたいもの、嫌いなものや体調(ダイエット中、糖尿病患者等)をGrazeに伝えます。Grazeには優秀な栄養士(アドバイザー)がいて、一週間のカロリーや食物繊維など健康を考えつつ、最適な量と種類の果実やドライフルーツをパッキングします。
そして、一週間に何回か曜日を決めて自分のオフィスや家に届けてくれます。
トライキットは1.99ポンド(約350円)。(UK内のみです、念のため。)

     †     †

自分のためだけに作られた最高のスナック、職場仲間や家族にお裾分けもよし、定期的な配送ビジネスは景気後退の牛乳配達にかわるいいビジネスモデルだと思いました。

無限エネルギー問題とgoogle

2008-10-06 23:13:24 | ウェブの向こう
グーグルの米国エネルギー問題解決策 by CNET-Japan
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20381417-2,00.htm

どこでも言ってますけどほんとにほんとに大きなIT会社になると、コスト問題は通信帯域と電力なんですよね。

化石燃料にたよらない新技術を開発という記事を以前みましたけど、発表された内容は意外と普通でした。気になったのは地熱のenhanced geothermal systemってやつです。(個人的にはSelsamみたいな海上風力発電がわくわくして好きですが)
日本は温泉が多いですからこの技術をぜひとも活用したいところです。

 †   †

石油開発機構もつぶしてしまうし、油田については中国とも一歩引いて争っているのが日本です。貿易摩擦解消のため、商社の大きな食い扶持になっていないか、そのために間違った方向にいっていないか。心配です。日本には日常供給ベースで168日分の備蓄しかありません。

P.S.
ということは、わたくしが暖めてきた小島プロジェクト…そうあのアイデアの出番ですね。

ワーホリ斡旋大手ゲートウェイ21倒産

2008-10-03 17:17:20 | ウェブの向こう
海外留学斡旋大手 株式会社ゲートウェイ21が10月1日に自己破産を申請しました。
ニュージーやオーストラリアなどへのワーホリを扱っている大きな会社ですが
需要の低下、燃油費増大によって倒産したとのことです。
ワーホリ予定者の振込金の内、5億円が行使されないまま焦げ付き、自分を探そうとした人たちはお金も日本での職も失って路頭に迷うことになります。

       †       †

誰かが、「自分探しで、無い自分が見つかるはずはない。それはないものねだりと同じだ。俺も煙草を探したりすることはある。それは煙草を部屋においたのが自分だからだ。」
といっていたのを思い出しました。