教養と趣味

私が経験してしてきたことや考えていることに対してご指導を下さい。趣味などを通して有意義な生き方についてご伝授ください。

慣れぬ米商いより慣れた糠商い

2011年01月19日 07時27分54秒 | ことわざ

本日のことわざ(名言)
慣れぬ米商いより慣れた糠商い
(なれぬこめあきないより なれたぬかあつかい)

意味は、

利益の大きい慣れない米商売よりも、利益は少ないが慣れた糠の商売の方が失敗の恐れがない。

という意味です


 

 


ゴルフを体験しました

2011年01月19日 07時26分57秒 | 日記

ゴルフを体験しました
昨日も、朝から晴れて素晴らしい天気でした。
昨日スポーツジムで、ゴルフを体験しました。
ジムでゴルフは有料だと思っていたのですが、打ち放しは無料であるということが分かりましたので挑戦をしました。
ゴルフは初めての経験ということもあり、緊張をしましたので適度に汗をかきました。
今朝方は、少し肩がこっているようです。
使用できるのは30分間ですので、ゴルフを今後1週間に1度メニューに入れようと考えました。
このほかスタジオで、私にできるメニューがありそうです。
これも検討しプールも含めて、1週間の計画を立てたいと思っております。
今の私の仕事の1つが、体を鍛えることだと考えております。
これは、忙しくなりそうです。 

フェイスブック(FB)
「フェイスブック」とは、2004年にハーバード大学の学生だったマーク・ザッカーバーグが創業したものです。
当初は、ハーバード大学の学生が交流を図るために作られたのですが、その後、他の大学の学生から「同じようなサイトが欲しい」という要望に応えて開放しました。
徐々に全米の学生に開放され、学生生活に欠かせないツールとなったものです。
2006年初頭には全米の高校生にも開放し、20069月までには一般に開放され、誰でも利用できるようになったものです。
昨日の朝日新聞の2面のトップ記事にありましたが、現在ユーザー数が5億8500万人だそうです。
私は詳しい内容はわかりませんが、実名であること、友達になって文通ができるなどが特徴のようです。
ブログだけでも忙しいので、私はとてもやる気はおこりませんが流行をしているところを見ると、やるとはまってしまうようです。
写真は、創始者のマーク・ザッカーバーグ氏です。


ナスカの地上絵に人の頭?

今朝の朝日新聞の記事です。

ペルー・ナスカ台地の地上絵を現地調査している山形大学の研究グループは18日、ナスカ川北岸で、人の頭部と動物とみられる地上絵2点を新たに発見したと発表した。

人の目、口、耳とみられる縦4.2メートル、横3.1メートルの絵と、動物に似た縦2.7メートル、横6.9メートルの絵で、黒い石を除いて白っぽい地面を露出させる手法で描かれているという。人の頭部の地上絵は珍しい。近くに人間の頭部のミイラが見つかった神殿の遺跡があることから、研究グループは「神殿との関係など、地上絵の謎を解く手がかりになる」としている。(以下、省略)

ナスカの地上絵は、誰が何のために書いたのか昔から言われておりましたが、新たに発見をしたと言います。

莫大に広い土地なんですね。


人の頭部とみられる絵。三つの黒い丸が目と口にあたるという=山形大提供

 

新幹線トラブル、運行担当者の誤解原因

JR東日本の五つの新幹線すべてが17日に一時運休したトラブルの原因は、運行担当部門がシステム表示の仕組みを知らされておらず、不具合発生と誤解したためだったと同社が昨日、発表しました。

システムの内容を教えていなかったという人為的なミスであったようですが、このたびは運休ということで済みましたが衝突などの事故にならなかっただけよかったと思います。

それにしても、もう少し早く原因を突き止めることはできなかったのでしょうか。


 新幹線輸送障害についての会見で、謝罪するJR東日本の宮下直人常務と土屋忠巳・電気ネットワーク部長(左)(アサヒコムより)