『令和の民俗学』汐留一郎

日本のグランドデザインを考える

テーブルウェア・フェスティバル2018『最終日』

2018-02-12 23:00:00 | 九州

2018年は2月5日6日の月曜火曜、連続してお出かけ。

今日は最終日の筈。凄い混み合っているんでしょうね。流れに沿って歩くだけのようです。

さてさて世のセレブな奥様方は値切りに値切って素晴らしい御壷や洋食器をゲットできたでしょうか。
試飲コーナーのワインのお味は如何なものか。
無地の紙袋にガチャガチャさせ電車に乗り込むお姿は水道橋に春を呼ぶ風物詩。
毎度お買い上げありがとうございます。



「若奥さん、勉強しますよ」
甘言に載せられ在庫一掃セールに御協力したこの佳き日。何たって「若奥さん」ですから。


これ、高崎のだるま市で冬の上州は寒い!ジャンパーのポッケに手を突っ込んだおっさんの毎度のセリフです。

「わたしは」テーブルウェア・フェスティバル2018に感銘を受け、幻の窯を探しに長崎へ出かける事になりました。
最終日ですが長崎、焼き物の故郷へ。

長崎県大村市


最新の画像もっと見る