goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

干し柿収穫

2017-12-07 16:54:42 | ログハウス生活
10月末に紅葉狩に行った時に買い、
暇にあかせて皮を剥き、干物網に入れて干しておいた渋柿

今日収穫しました。

カビないか心配でしたが、無事収穫。
市販のものは白く粉をふいて如何にも美味しそうですが…
自家製干し柿は、「随分と黒〜い」 。お味は「まあまあ」かな…
来年はもっと研究して美味しくなるようにします。
今年初めて豚肉ブロックのダッチオーブン焼に挑戦!
家中に良い香りが漂い始めています 🤤

そうこうしているうちに
日が昇り、

日が沈んでいきました。

ボケない様にしないと…ネ

運動不足解消できるかな?

2017-12-06 16:45:27 | ログハウス生活
蓼科高原の冬は日中でも氷点下の日が続くので、野外運動は寒くて…
そこで、

フィットネスバイクで運動不足を解消する事にしました。
バイクの置き場所にさんざん悩み、階段下のスペースに設置する事に!

初めから飛ばさない様に心がけ、
今日は15分間のペタル漕ぎを2回、計 30分にしておきました。
でも結構辛〜い!
三日坊主にならない様にしないとね。
そうこうしているうちに

今日も静かに

暮れて行きまし


ストーブ全開!

2017-12-05 20:12:06 | ログハウス生活
これ何だか分かります?
まるでマグロの赤身!
炙りマグロを作っている様に見えません?
実はストーブの熾火です。
薪ストーブの炎🔥はさまざまな表情を見せてくれ、見飽きません。
それに石油ストーブと違い、遠赤外線の力で体の芯までポカポカします。
毎朝の掃除、薪運びは少し面倒ですが全く苦になりません。
都会では煙と煤の問題があり、薪ストーブは難しいですね。
田舎暮しでないと出来ない贅沢かもしれません。

冬のガーデニング

2017-12-03 17:54:46 | 高原のガーデニング
地面が凍り始めました。
昨年の経験ではもうしばらくすると、土がまるでコンクリートのように硬くなりガーデニングどころでは無くなります。
今年最後の庭仕事として、
来春 ポタジェにする予定の場所にライズドベッドを作り

鉄筋用の網を使いクレマチス用フェンスを作り、

つるバラ用のアーチを設置しました。

これから暖かくなるまでは、室内やテラスでできる作業に限られてしまいます。

手始めに、ホームセンターで投げ売りしていた宿根性の花苗を一回り大きなポットに植え替え、室内で越冬させてみる事にしました。
地植えしておくより良いのではないかと思ってのトライなのですが…
結果や如何?
来春のお楽しみです。