goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

アジアン鶏飯(海南鶏飯)に挑戦

2017-12-13 19:06:41 | ログハウス生活
薪ストーブとダッチオーブンを使って何か美味しいものを作ろうと思い立ち、ネット検索していると「アジアン鶏飯(海南鶏飯)」の作り方を見つけました。
美味しそう 🤤
早速トライ!


「沸騰してから中火で15分…」
ダッチオーブンは沸騰しているかどうかの見極めが難しい…
仕方ないので2、3度蓋をとり沸騰を確認
(⬅︎「始めチョロチョロ、中ぱっぱ、赤子泣いても蓋とるな」に違反! 古いね〜)
そして中火にして待つ事15分。
よく蒸らした後、鶏肉をほぐし、ご飯に混ぜ混ぜ

「頂きまぁす」

お味は? 残念ながら「イマイチ」!
期待ほどでもなくリピ無し、かな?
そもそもこの料理はキャンプなどで、ワイルドに食べる物なのでしょうネ

今朝は寒かった

2017-12-12 16:15:41 | ログハウス生活
起床後、日課の気温チェック!

なんと窓の外の温度計は –6℃ をさしています。! 「寒〜い」
何故か今年は移住してきたばかりの昨年より寒く感じます。
外は雪化粧

この辺では夜間に降雨や降雪があり、朝晴れている事が良くあります。
どう言う訳?
今冬はラニーニャ現象がおきているようで、寒くなりそうですね〜
昨冬、温度計の最低記録は –14℃ でしたが今年はもっと寒い日がありそうです。
ヒートテック 下着の出番が近付いてきました。

咸臨丸 すす払い

2017-12-12 15:11:11 | ログハウス生活
居間にデンとかまえる咸臨丸!

新築祝いに弟から贈られ、我が家に錨を下ろして早1年。
近くで見ると埃が少したまっているので、すす払いをする事にしました。
ホコリ取り用の小さなブラシでは頼りないので、掃除機に取り付けて使うデスク用アタッチメントを使う事にしました。

間違ってロープを引っ張ってしまわないよう細心の注意を払い、

慎重にホコリを吸込みました。
完璧ではありませんが、ロープに付着したホコリもかなり綺麗に取れ
優雅さが増したような気がします。

作業をしながら「細かいところまで実によく作りこまれているな〜」と今更ながら感心!



やはり本物は違います。

初積雪

2017-12-09 16:47:14 | ログハウス生活
朝降っていた小雪がやみ、いったん解けたあと
夕方から再び降り始め、

寝ているうちにあがったようで、目覚めると

積雪は大したことありませんでした。
此処は街から離れているので、毎週末に諏訪方面まで1週間分の食料や日用品をまとめ買いに出かけます。大雪は困ります。
買物に出かける度に「もう1週間たってしまった〜」といつも思うのですが、その早い事と言ったら…
今日はJマートに立ち寄り、大幅値下げされていたシクラメンを買ってきました。

なんの変哲も無いシクラメンですが、家の中が一気に華やかに!
3月になったら、花の種を苗床に蒔いて発芽させ春の準備を始めようと思っていますが、それまではこんな感じで我慢するより仕方ありません。
そうこうしているうちに、今日もあっという間に暮れていきます。


歳とると月日がたつのがやたらと早くなるものですね…

ノスリ、トンビ、どっち?

2017-12-08 11:41:08 | ログハウス生活
今日は小雪が舞っています。
寒ーい!
朝から薪ストーブに火を入れることにしました。

早速ニモちゃんやってきて ゴロン。 ホットドッグ 出来上がり!

ふと外を見ると正面の木に猛禽類が止まって、こちらを睨んでいます…
慌ててカメラ ON
カシャ

オッツ カメラ目線! カシャ

この猛禽類は、鷲や鷹でない事は分かりますが… ノスリ? トンビ? どっち?
ネットで調べて見るとどうやらノスリの様です…
たまにやって来る日本リスが襲われないか心配です …