goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

モーニングサービス

2018-12-27 10:18:18 | 蓼科のリス
ここのところ毎朝


8時頃になると
リスがやってきて「モーニングサービス!」
チャカリ野鳥の餌小屋に入り込んで
用意しておいた皮付ピーナッツと向日葵の種を
上手に皮をむいて食べます
野鳥はこの間餌小屋に近寄れず
周りの木の枝に止まって恨めしそうに見ています
リスが立ち去ると
ようやく野鳥達の時間です


月は東に日は西に…

2018-12-21 16:55:01 | ログハウス生活
今日は風も無くとても暖かでした

夕方、運動不足解消とインスタ映えするシーンを探しに散歩に出かけてきました
まず八ヶ岳をチェック

相変わらず雪は少ないままですが…
稜線の上に

月が顔を覗かせていました
あたりが暗くなるにつれて輝きを増してゆきます

一方西の空は

あかね色に染まっていきます

これは正に
『月は東に日は西に』 ですね〜

しかしチョット待てよ! この蕪村の俳句は
『菜の花や…』
から始まる句でしたね!

『枯れすすき 月は東に あかね空』
ナーンちゃって

日本リスは眠らない

2018-12-20 09:14:41 | 蓼科のリス
日本に住むリスは
日本固有種の 本土リス、エゾリス、エゾシマリス の3種類
その他にペットが野生化した キタリス、タイワンリス、チョウセンシマリス
暫く前までは漠然と「リスは冬眠する動物」と思っていましたが…

ホンドリスは冬眠しない事が分かりました

ここのところ寒さにもめげず毎朝姿を見せてくれます
姿を見かけない日も石の上に置いてあるクルミや殻付きピーナツが無くなっているので元気にしている事が分かります

🐿 どれにしようかな?


🐿 まずはクルミ


🐿 つぎはピーナッツ


🐿 最後はドングリ


🐿 これは何だ?


🐿 この中もチェック


🐿 食後の運動 それっ! ウンチしてるみたいだって? 違うって!


🐿 ではまた明日ネ

ペチカ燃えろよ 🎶

2018-12-18 19:08:46 | ログハウス生活
10月中旬から火を入れ始めた薪ストーブ


着火剤に火を付け、炎が回るのをストブーの前で見ていると
だんだんと暖かくなり、不覚にもついウトウト
家族に「危な〜い」と注意され、ハッと我にかえる事もたびたび…

部屋が暖かくなると

ニモちゃんはあっという間に
夢の中へ〜
探し物は何ですか 見つけにくいものですか〜
ニモちゃんの寝息を聞きながら私も 夢の中へ〜 夢の中へ〜

薪ストーブの暖かさに身を委ねる至福の時間は冬の賜物です

エッ!
「そんな生活してるとボケるヨ!」ですって
ご安心ください
天気の良い日はインスタ映えする景色を求めて外へ
天気の良くない日は
102から3ずつ引いてゆき
0になったら3ずつ足してゆく計算を
頭の中で繰り返しながら

ペダルを踏む
なんて事も意識的にしてま〜す


蓼科のリスは冬も元気

2018-12-16 08:46:18 | 蓼科のリス
今朝はテラスのドアに貼ってある温度計が…

マイナス 10 ℃ を指していました
暖冬とは言え、天気が良いと明方に気温がグン下がります
ふと外を見ると何かが動く気配が…
目を凝らすと期待通り久し振りにリス🐿が芝生の上をチョロチョロ動きまわっていました
食べ物を探している様です
しばらくすると期待通り
先日リスのために石のくぼみに置いておいたクルミを見つけ


口にくわえて去っていきましたが…
暫くすると戻ってきて、次々にクルミを持ち去ります
クルミが無くなると今度は

一緒に置いておいたドングリを食べ始めました

ドングリも無くなると

野鳥の餌小屋に入り込んで物色!
余程空腹だったのでしょうね
しかし野鳥の餌には興味がない様です
その後樹々の間をピョンピョン跳びまわり、幹に生えた苔を食べ(?)たりしていましたが


やがて去って行きました
リスが去った後、アカゲラやシジュウカラがやってきて家の前の森は暫くの間とても賑やかでした



「早起きは三文の徳」を実感する素晴らしい朝でした

日々是好日