goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

ミニバラは寒冷地で越冬出来るかな〜?

2017-10-06 19:24:59 | ログハウス生活
ホームセンターでポット植えのミニバラを5個買いました。

何と398円の物が50円!

「ミニバラも薔薇なので耐寒性がある筈だが…」
「しかしここまで安いのは耐寒性がなく、この地では越冬出来ないためか?」
と迷いつつも、値段の安さに負け買ってしまいました。

葉の様子やポットの綺麗さからすると、今年挿し芽してビニールハウスに置いてあったものが特売に出された様です。
ネットでミニバラの耐寒性を調べると、
・種類(ミニバラと言っても種々あり、20cm以上に育つものは耐寒性強)
・植える場所
・冬を迎える準備(徐々に寒さに慣らす必要有り!)
・最低気温
等によって越冬出来るかどうか決まり、一口に言えない様です。
セールで買ったミニバラを放ったらかしで越冬させた」という記事を見つけホットしました。
これから寒さに慣らし、
陽当たりの良い場所に地植し、
腐葉土等でマルチングし、
来春 綺麗な花を咲かせるぞ〜

冬の気配

2017-10-04 17:14:33 | ログハウス生活
蓼科高原には、冬の気配が漂い始めています
白樺の葉が落葉を始めました。
今夜は気温が4度まで下がる予報です。

東京だと冬の気温ですね。

最近 カケス や ホオジロ が家のまわりにやって来ます。
餌やり開始に備え、先日収穫し日陰干した向日葵の種を牛乳ビンに保管ました。
思ったより少なくガッカリ。