今日は朝から良い天気。
午後から息子の運転で紅葉狩りへ。
まずは東山魁夷画伯の『緑響く』で有名な御射鹿池へ。

観光客でとても賑わっていました。
数年前は道路脇に車を止め池の淵まで歩いて行けたのですが、
今行ってみると、
大きな駐車場が完備され池の周りには鉄の柵が!
ちょっと残念な光景に

標高が高い(1528m)ので、紅葉はすでに終わりを迎えていましたが、
『錦響く』!



次に横谷渓谷へ。
横谷観音展望台からの眺めは見事でした!
写真では分かりませんが、遠くに茅野市街を望めます。

眼下には王滝が見下ろせます。

家に帰る道すがら蓼科湖に寄ってきました。
ここは御射鹿池と比べると標高が低く(1250m)、ちょうど紅葉の見頃でした。


蓼科高原は標高差が大きいので、
春は「お花見」を下から上へ追いかけ、秋は「紅葉狩り」を上から下へ追いかけ、幾度も楽しむ事が出来ます。
「し あ わ せ」
天気予報では、明日からまた雨になりそう…
観光に来られる方には残念な空模様になりそうです。
午後から息子の運転で紅葉狩りへ。
まずは東山魁夷画伯の『緑響く』で有名な御射鹿池へ。

観光客でとても賑わっていました。
数年前は道路脇に車を止め池の淵まで歩いて行けたのですが、
今行ってみると、
大きな駐車場が完備され池の周りには鉄の柵が!
ちょっと残念な光景に

標高が高い(1528m)ので、紅葉はすでに終わりを迎えていましたが、
『錦響く』!



次に横谷渓谷へ。
横谷観音展望台からの眺めは見事でした!
写真では分かりませんが、遠くに茅野市街を望めます。

眼下には王滝が見下ろせます。

家に帰る道すがら蓼科湖に寄ってきました。
ここは御射鹿池と比べると標高が低く(1250m)、ちょうど紅葉の見頃でした。


蓼科高原は標高差が大きいので、
春は「お花見」を下から上へ追いかけ、秋は「紅葉狩り」を上から下へ追いかけ、幾度も楽しむ事が出来ます。
「し あ わ せ」
天気予報では、明日からまた雨になりそう…
観光に来られる方には残念な空模様になりそうです。