上杉ともゆき「新潟大好き!」

ふるさと新潟に元気注入!!

北前船と新潟

2024-08-04 | 新潟大好き

みなとぴあに行ったついでに、企画展『北前船と新潟』を観覧。

 

 

先日「佐渡島の金山」が世界遺産に登録されましたが、

新潟市は北前船の寄港地として『日本遺産』に登録されています。

“みなとまち新潟”の原点。こちらも必見です!


みなとまちの賑わい

2024-08-04 | 開港5都市景観まちづくり

「新潟まち遺産の会」設立20周年記念シンポジウム『みなとまちの賑わいをとりもどすー建築保存から歴史まちづくりへ』に参加。

 

会場は、みなとぴあにある旧第四銀行住吉町支店。

「新潟まち遺産の会」が生まれるきっかけにもなり、設立総会が開かれた同じ部屋。

 

第1部は、会の活動を振り返り。

第2部の講演では、芝浦工業大学の中野恒明名誉教授から国内外の歴史まちづくりの事例を紹介して頂きました。

第3部の鼎談では、会場からの質問に答えたり、萬代橋周辺のまちづくりに関する提言案が紹介されたり。

 

まちの保全派も更新派も、賑わいを取り戻したい点は共通している。

まちの賑わいは様々な建物、様々な人々の混在から生まれる。

日本における用途地域の分離がまちの賑わいを失わせた。

郊外から町なかへの回帰は、女性が子育てしやすいまちづくりから。

行政が低コストで空き家を活用する仕組み作りが必要。

 

・・・といった論点が示されました。

 

壊される直前になって保存運動を起こすのではなく、

平時から建物の価値を所有者や市民と共有し、保存方法を考えることが重要と考えます。

 

 

今日の新潟は


夏休み ぼうさいワークショップ

2024-08-03 | 防災活動

日本防災士会新潟県支部では、新潟日報社主催の「夏休み ぼうさいワークショップ」をお手伝いしました。

パッククッキングと防災マップづくりを中心に、液状化実験、防災グッズづくり、水害AR体験などを実施。

マップづくりでは、早めの避難と、危ない場所を想像することを重点的にお伝えしました。

夏休みの自由研究にもおすすめです。

 

今日の新潟は

夜は、JP労組新潟支部の定期大会交流会に出席。


移住相談とアンテナショップ

2024-08-02 | 視察見聞録

上京したついでに、久しぶりに「NPO法人ふるさと回帰支援センター」を訪問。

 

新潟県担当の相談員の方から、昨今の移住相談の状況についてお話を伺いました。

 

移住セミナーの参加者数は依然として全国10位以内の上位をキープ。

他県のセミナーに参加したついでに新潟県ブースを訪れる方も多い。

若い世代は仕事の関係で新潟市や長岡市など都市部を希望。

高齢者は湯沢町の中古マンションや古民家などを好む。

新潟県は他の地域に比べ明確なイメージに乏しい。

観光情報が不足しているのではないか。

など、有意義な情報を得ることができました。

 

その後、有楽町周辺の人気アンテナショップをいくつか見てまわりました。

北海道  沖縄県

秋田県  山形県

福井県  高知県

茨城県  熊本県

それぞれに特徴があり、参考になります。

 

また、第四北越銀行が運営する日本橋「BRIDGE NIIGATA」にも足を伸ばしました。


銀座・新潟情報館 THE NIIGATA

2024-08-02 | 視察見聞録

8月8日(木)にグランドオープンする新潟県の新しいアンテナショップ「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」の内覧会に行ってきました。

 

1階のショップには、魚沼産コシヒカリの絶品おにぎりを販売する「THE ONIGIRI・Ya」も併設。

 

2階には工芸品のほか、

新潟清酒の試飲コーナー「新潟清酒・THE SAKE Stand」も。

 

8階には、人気のイタリアンレストラン「Bit」が入っています。

 

地下1階は、移住相談窓口「にいがた暮らし・しごと支援センター」。

 

アンテナショップ激戦区で、どれだけ他県と差別化を図れるか、今後の取組に注目です。

 

 

今日の東京は


被災地へ届け

2024-08-01 | 防災活動

にいがた災害ボランティアネットワーク(NSVN)さんの事務所にて、

山形県遊佐町へ送る資機材の積み込み作業が行われ、

日本防災士会新潟県支部からは2名でお手伝いしました。

 

被災地入りした県支部先遣隊からは大変な状況との報告も届いています。

ボラセンの運営も職員が足りていないようです。

何かしらお役に立てることがあれば、早く駆けつけたいと思っています。

 

 

今日の新潟は