上杉ともゆき「新潟大好き!」

ふるさと新潟に元気注入!!

愛妻の日

2023-01-31 | チューリップ
1月31日は愛妻の日。
新潟県産チューリップ を贈りましょう。



実は、母の誕生日プレゼントですが…。



今日の新潟は
夜は、「NPO法人新潟水辺の会」世話人会にオンライン参加。
途中退席して、自治会役員候補を選出するための班会に出席。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の公共交通

2023-01-30 | 政治活動・政策課題
全日本海員組合新潟支部による新潟県知事申し入れに帯同しました。

交通政策局長に「海運・船員の製作所課題に関する申し入れ」を手渡し意見交換。
主な内容としては、フェリー・旅客船事業者に対する支援、船員の確保・育成の推進、海に親しむ活動の推進等など。

佐渡汽船や粟島汽船は離島を結ぶ重要な公共交通です。県としてもしっかり支援していかなくてはならないと思います。また、船員の確保・育成については、県立海洋高校のカリキュラム見直しについても引き続き検討していかなくてはなりません。


今日の新潟はのち時々

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で検査

2023-01-29 | 日々の出来事
2月1日から冬季国体アイスホッケーの応援に行くため、
大会役員に義務づけられているPCR検査を自宅で行いました。

検査キットの箱には「デンジャラス」、「バイオハザード」などの文字が・・・。
何重にも封をして郵便局から検査機関へ。

たぶん大丈夫だと思うのですが・・・。


今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議会レポート第47号

2023-01-29 | 議会報告
県議会レポート第47号を折り込みました(中央区のみ)。

                         1ページ

                         2ページ

                         3ページ

                         4ページ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に挑戦

2023-01-28 | 新潟大好き
りゅーとぴあで行われた「CHIBI UNITY」の公演を見てきました。

今回の公演は、来月ロサンゼルスで行われるダンスコンペに向けた応援企画。
優勝すれば世界4連覇!
また、今回初参加の大人部門でも優勝すれば初の2冠という快挙。

今日のパフォーマンスも最高。
自信をもって世界に挑戦してきてほしいと思います。

頑張れ、CHIBI UNITY!


今日の新潟は時々

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治協の課題

2023-01-27 | 政治活動・政策課題
中央区自治協議会を傍聴しました。

今日は寒波ということもあり、報告事項も早め早めに消化。
協議会の後、部会活動の報告会がありました。


(商店街、産業、まちなか回遊、交流人口)を担当する第1部会は、「にいがた2㎞ガチャ」の取組について。
(協働、健康・福祉)を担当する第2部会は、「はいかい対応訓練」の取組について。

どちらも素晴らしい取組ですが、事業の継続性が課題として浮かび上がりました。
自治協議会の任期はこの3月まで。
この活動を次にどう引き継いでいくのか、自治協の根本課題かも知れません。


今日の新潟は
午前、半年ごとの歯科検診で虫歯が見つかってしまいました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集まり参じて

2023-01-26 | 日々の出来事
労福協を途中で退席し、新潟市稲門会の新年会に出席。

お世話になっている先輩方から新しく入会してくれた後輩まで。
いつもながら、同窓会は不思議と居心地が良いです。

古町芸妓の皆さんとも久しぶりにリアルにお話しできました。

〆は恒例「都の西北」。
集まり参じて~人は変われど~仰ぐは同じき~理想の光~♪

久しぶりに3番まで歌うことができ感激です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかに

2023-01-26 | 政治活動・政策課題
3年ぶりの「新潟地区労福協新春の集い」に出席しました。


オープニングアトラクションは、樽砧と、


下駄総踊りで賑やかにスタート。

恒例の議員挨拶はコロナ禍ということもあり、自席での紹介のみ。
仕方ないのですが、選挙前に挨拶できないのは少し残念でした。


今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潟凍る

2023-01-25 | 日々の出来事
寒波のため不要不急の外出は避けるように・・・とのことで自宅で作業。

午後、少し日差しが見えたところで外出。
昨日の強風で「がってん基地」のビニールハウスなどに被害がないか心配で立ち寄ってみると・・・


がってん基地に被害はなかったものの、清五郎潟がすっかり凍っていました。

私自身は初めて見る光景でしたが、
流れ込む泥で年々浅くなっているせいかもしれません。


今日の新潟は時々

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来

2023-01-24 | 日々の出来事
今シーズン最強の寒波襲来。

執務室で仕事をしていると、
午後になってどんどん風が強く・・・。

夜はチューリップ部の打ち合わせを予定していたのですが、
人数も少なくLINEミーティングで事足りるので、リアル会議はキャンセル。


今日の新潟はのち

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SiP会議

2023-01-23 | 水辺の会
今シーズン最初のSiPミーティング。

・昨シーズンの事業報告
・今シーズンのアルビ戦スケジュール
・「SiP×こども秘密基地」の開催予定
などについて協議しました。

私からは、SiPの理念について出店者には理解が進んだが、
今シーズンは来場者に分かりやすく伝える工夫が必要ではと提案しました。

そして今日は、
SiPが「公園・夢プラン大賞2022」実現した夢部門に入賞したとの報告があり、

みんなで記念撮影しました。

今年も楽しい水辺空間を作っていきます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ

2023-01-23 | 日々の出来事
県立がんセンターで人間ドックでした。

人間ドックで最も苦手とするのが胃カメラです。
お腹が弱いのでバリウムを飲むと午後は仕事になりません。
つらい思いは一瞬で終えたいので胃カメラを選択しています。

今日も直前まで緊張し、胃カメラのせいで胃が痛むようでしたが、
いざ始まってしまうと、ずいぶんと楽に飲めるようになっていました。
ようやく呼吸法が分かってきたようです。

昨年は「要精密検査」を指摘されつつも、忙しさにかまけ放っていました。
今年は何事もないことを祈るのみです。


今日の新潟は時々
夜は、3年ぶりに開催された新潟友愛連絡会「新春の集い」に参加。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協力な助っ人

2023-01-22 | チューリップ
春の「仮称・にいがたチューリップフェスティバル」に向けた打ち合わせ。

これまで「渋谷公園通りフラワーフェスティバル」などでお世話になっていた音楽プロデューサーの平田さんを、
にいがたチューリップ部のクリエイティブディレクターとしてお迎えしました。

平田さんの企画力や人脈で、チューリップフェスティバルのイメージが一気に膨らみました。
私はチューリップ関連の組み立てに専念できそうです。


今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものづくりの魅力

2023-01-21 | 政治活動・政策課題
ものづくり産業の労働組合 JAM新潟の「下越地協 旗開き」に参加しました。

今日は来賓だけのテーブルではなく、組合員の皆様と「相席」でした。
ものづくりの現場が大好きな私としては、皆さんが何をつくっているのか興味津々。
私も、ネジやバネの魅力について熱く語ってしまいました。

新潟県のものづくり産業が、新潟を元気にしてくれるはず。
これからも応援していきたいと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの居場所

2023-01-21 | 政治活動・政策課題
「子どもの居場所」に係るシンポジウムに参加してきました。

第一部は、新潟県立大学人間生活学部子ども学科の小池由佳教授による話題提供「子ども版・日本ver.サードプレイスとは」。サードプレイス=「第三の居場所」とは、とびきり居心地の良い場所。西洋の文献に紹介される「居場所」の子ども版、日本ver.について考えてみたいとの内容。

第二部は、県内各地で子ども食堂や居場所を運営する実践者によるトークセッション。その中でも、3つの「きょういく」というお話しが良かったです。学校は先生が教える「教育」、家庭は親と子が共に育つ「共育」、地域は協力しあって育っていく「協育」とのこと。それ故に「子ども食堂」ではなく「地域食堂」と名乗っているそうです。

今回はタイトルが「子どもの居場所でおきていること」だったので、子ども達が置かれている環境やその課題などについての情報を期待していたのですが、第三部の参加者情報交換会でも運営面に多くの時間が割かれており少し残念でした。


今日の新潟は

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする