goo blog サービス終了のお知らせ 

商標の広場

弁理士の福島が商標のお話をします。

無印というブランドの話

2015-04-20 14:31:26 | 日記

「無印良品 」 という言葉は登録商標 なのでしょうか?これって「言葉」ではないですよね、「熟語」だと思いますせんか?いずれにしても「無印良品」は「株式会社良計画」と言う名前の会社のブランドで「登録商標」です。したがって、安くなくても「無印良品」というブランドなのです。事実「安いですよ」とは一言も言ってないなのです。「無印良品」という「印」が付いているブランドで、「良品」かどうかは消費者が決めることです。そんなブランドが「無印良品」です。横道にそれますが、良品計画は12月28日香港企業が中国で先行登録していた「無印良品」「MUJI」商標に対して無効取消審判請求を行っていた件について、北京市高級人民法院が当社の主張を認める終審判決を下したと発表しました。これにより、良品計画は中国で主要商品群の一つである衣服・履物類について「無印良品」「MUJI」商標の使用が可能となりました。これも中国における模倣事例の一つでしょう。


「花王石鹸」出発進行!

2015-04-20 11:17:18 | 日記

花王石鹸は、今から約120年前の1890年(明治23)に誕生しました。この頃の石鹸は、高価な贅沢品であった舶来物か、廉価で手に入りやすいが品質の劣る国産のどちらかしか選択の余地はありませんでした。この状況をなんとか変えたいとの使命に燃えたのが、当時東京・馬喰町で洋小間物商を開業したばかりの長瀬富郎でした。友人の職人や研究者らと力を合わせ、また自らも調合技術を学んで半年にわたる試行錯誤の結果ついに完成。そして、ひとつひとつ、ろう紙で包んだ上に能書と証明書を巻き、桐の箱に収めて中身も包装も高品質を追求した純国産石鹸はこうして誕生したそうです。因みに、78年前に商標登録されている記録があります。みなさんの身の回りの商品・役務の誕生を考えると面白いかもしれません。