goo blog サービス終了のお知らせ 

サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

DQ11プレイ日記PART.1~サボテンゴールドの罠とセーニャ

2020-01-03 | DQ
うおおおおおおおお








いつの間にかレベル17くらいになってたので簡単な感想でも書こうかと思う。
まず・・・正直な話、「一度も全滅せずにクリアしよう!」ってやる前は考えてました
慎重にプレイしてレベルもきっちり上げて、、、そういう基本を重んじてれば全滅はないだろう、と。
したら、いきなりブラックドラゴンのアレでわからん殺しを食らってちょっと動揺したんですけど、
「リセットする」という卑怯臭いやり方でその場は凌いだ・・・いや、
ある意味最高に負けてはいるんですけど(笑
でも記録上は残らんですよね
なんで安心して旅をなんとな~く続けてたらいきなりサボテンゴールドに2回も全滅させられました。






なんで同じモンスターに2回も全滅食らったのか・・・って考えると、
序盤の敵が正直あまりにも弱すぎて、特にレベル上げに勤しまなくてもサクサク進められる為、
いつの間にかちゃんと実力を磨くのを怠ってたんですよ
サボテンゴールドに関しては、
全体攻撃強いし、一発は重いしHP高いし、、、で
一度セーニャだけ生き残った時も最後まで凄い粘ったんですけど、
何度叩いても死なないあたりで流石に頭に来てましたね(笑
転生モンスターのパワーを完全に侮ってました

それからは、地力に甘えずにちゃんと地道にレベル稼ぎして砂漠の怪物まで一度も死なずにクリア出来ました
ちゃんとレベル上げしてみるとセーニャとベロニカがグングン頭角を現していくので、
一気に二人も入る、っていうのはサービスだったんだなというのが分かる
逆にカミュが現時点ではちょっと弱いって感じてますが、
でもまだまだ序盤なのでこれからに期待・・・ですね



ドラクエで土下座って相当珍しいような?



物語としては、
始めたばっかの時に主人公の評価がいきなり地に落ちるんで(それも理不尽に)、
正直結構プレイしててストレスというか辛いな~っていう感じがありました
ああいう胸糞悪いのがドラクエって言われればある意味それはそう。とは思う
妹に「なんかいきなり評価が悪くなって辛いんだけど。」って話したら、
「その内良くなるから!」と諭されましたけど、
現時点ではちょっと合ってるので良かったです(笑
ただ、スタートがドン底だった分、あの屈辱が後半どういう形で収束するのか・・・は気になりますね
忌み嫌われ方が半端じゃなかったんでちゃんと主人公が認められる日は来るのかな?と
そういう意味では続きが気になってしまう節は相当あると思いました。
個人的にはちゃんと勇者だと、
主人公が居て良かった。。と認めて欲しいですね。







ただ、
仲間が増えてからは中々旅するのが楽しいです
ストーリー的には今終わったばかりのファーリス王子のところからドラクエらしい深みを感じます
お話としては、
いつの間にか過剰評価になっていくプレッシャーに耐え切れず、
卑怯な真似をして自己評価を高めていく~っていうエピソードだったんですけど、
多分それは「格好悪い自分を晒したくない。」という無意識下のプライドに拠るものだと思うんですよね
でも、
誰しも始まりはきっと格好悪いし、未熟だし、恥ずかしい。
だけど、そういうものを乗り越えてがむしゃらに頑張った先に「成長」というものはあるので、
そういう意味合いだと昔の王子よりも今の王子の方がある意味みんなに好影響を与えるんじゃないか、と思う
他人に「いいな。」って思わせるのは何もスマートに格好良さを魅せ付けているシーンだけじゃない
出来ないながらも、力不足ながらも必死に足掻いている姿だって人々を魅了するんだ。。っていう
結構あるようでないようなエピソードに仕上がっていて不思議と泣きそうになってる自分も居ました
でもそれはきっとシルビアの立ち回りが良かったからなんだろうなあ・・・とも思います
シルビア、情報として得ていたものからすると色物キャラを想像してたんですが、
ぶっちゃけ想像以上に紳士で素敵なキャラだなあ、、、って感じました
早く仲間になって欲しいですね。。







そう、仲間と言えばセーニャが最高ですね!踊り子の服を着せると、上記のような姿になって。。(感動)
ドラクエは7までで止まってたんでなんか着せ替えという概念に感動したし、
キャラ的にも・・・
それまでずっと周りから散々な言われ方やウワサで攻撃されてたのもあって、
ストレートに自分の事を認めてくれる発言をしてくれるキャラに出会ったのはセーニャが初めてだったんですよ
だからプレイしていて正直嬉しかったし、発言も凄く中立で品性の良さを感じられて・・・
ちょっと救われた気分になったし、
この娘と頑張りたい。。って気分になりましたね(笑
思わず「セーニャ 可愛い」で検索してしまったレベルだったので、
個人的にはセーニャの今後にも大いに期待したいです
あと踊り子の服最高
もっときわどい装備もさせたい
・・・すいません(反省)
しかし、戦力としてはDQ6のミレーユと似ていて早速居なくては厳しいレベルの貢献度なのが凄い
回復にかけてはナンバーワンですし地味に打撃もイケるのが良いですね
DQの女性キャラだとミレーユとかミネアとかが好きなので、
ある意味自分向けのキャラかもしれません・・・
でもマルティナも気になる(ぉ







早速バカ丸出しの感想になってしまいましたが、
妹によると「7くらいある」とのことなので(ボリュームが)、
これからも焦らずコツコツ進めて行く所存です。。
モードは懐かしさと目が疲れないので2Dモードで基本やってるんですが、
サーカスとか派手な演出がありそうな場面だけ3Dモードに切り替える、という
結構おいしいトコ取りな感じでやってます。想像しつつ、目で楽しみつつ・・・って感じです。