ねねろぐ

WEBとか、猫とか、日々のこと。育児。あと2人目妊娠生活。

やっぱり風邪。

2017年11月30日 | 生活
昨晩くたばってしまいました。
午前中張り切って公園に行ったせいなのか、そうじゃなくても悪化してたのか。。
どちらにせよ、余裕こいたら悪化しました。

熱で頭と体が痛くて、どうにもこうにも。
近頃、風邪をひくと節々の痛みってやつがハンパないんですが、歳のせいなの?
痛み止めでなんとか。

今日は義実家で息子を預かって頂いたので、2人で石焼ビビンパ食べに行って、休みました。
それにしても美味しい石焼ビビンパでした。

ほんと助かった。
夫もやはり移ってるようなので、今日はくたばってました。
これって回避不能だよね?


義母が送ってくれた写真。
ケチャップ上手に付けてるなー。

風邪移ったか。

2017年11月28日 | 生活
息子の風邪をまんまと貰った疑惑。
朝から鼻水止まらず、喉が痛い。喉が痒い!
とりあえず、アレルギー鼻炎の薬のんで、ウィダーインのビタミン飲んで、寝かしつけは夫に任せました。

息子が風邪引くと、100パーで移るからまじで困る。とにかく早めに治さないと。

何だか調子もグズグッズで、夕ご飯も適当になっちゃってるし、いかん。


【1歳9ヶ月】くたばってました。

2017年11月27日 | 育児
今日で息子も1歳9ヶ月。
本格的に2歳が見えてきた。そして私は来月36歳になる。そして今年が終わっていく。

先週は完全にくたばってしまいました。
産後初めて、わりと嫌な感じに調子を崩しました。

夫が多忙でおらず、ワンオペが続いたのですが、ちょうど運悪く生理になり。。
数日でダウン。

息子を義実家に預かって貰ったりしながら、休養させてもらいました。
あとは1日だけ、急な一時保育を利用した。
祝日で、24時間体制のところしかなくて、いってはみたけど、送りで既に不安要素いっぱい。
案の定、お迎えで息子はすぐ帰りたがっており、切なく申し訳なかったです。

もうぐったりで、動けずといった感じでした。
気力さえあればきっと動けたはず。
あと、食欲がなくて気持ち悪く食べられなかったせいもあると思う。

シンドかった。
もう忙しさを抜けたので、調子戻ってきました。

今回、義実家にお世話になったのもあるし、夕方から実母に来て貰っただけで、お風呂〜寝かしつけまで頑張れたりと。
周りに助けてもらった。
感謝です。改めて感謝でした。

息子も、きっと普段と私の感じが違うのに気付いていたと思う。子どもは敏感というし。

健康が一番です。


【1歳8ヶ月18日】貧血になった。

2017年11月14日 | 育児
夕方貧血に襲われました。
マジやばめだった。
目がチカチカして変だなぁと思ってたら、
すぐ気持ち悪くなり血の気が引き。。

とりあえず足を高くして横になり、隙を見て飲んだり食べたりしました。

低血糖かと思ったけど、手の変なワナワナ感がなかったので、貧血だったのかなと思いました。

まだ夫が仕事中で、息子に夕ご飯もあげてないしお風呂も入れてないし。。
お風呂は最悪いいやと思ったけど、御飯は用意しないといけない。
でも立ち上がれない。

色々な策が頭を巡ったけど、息子の食事の用意は自分でやらんと間に合わないなという状態。

とりあえず息子には、ジュースとカッパエビセンを与えて、トイストーリーを観せておいた。
時間稼ぎに最適です。

立って動き始めたら、意外と何とかなりそうで、ハンバーグとおにぎりを用意して、他はチンとか。

空気を読んでくれたのか、最近食の進まない息子が、一つも文句を言わずにペロリと食べてくれたのが本当に救いでした。

御飯の後に夫が帰宅して、お風呂と寝かしつけを託し。。まじで助かった。

ギックリ腰とかになったら、救急車呼ぶにしても子どもはどうしたら良いんだろうと本気で思う。
健康第一が、いろんな意味で実感。

今回は生理2日目だったからの貧血だとは思うけど、今までそんな経験がないから恐ろしかった。鉄分のサプリでも買うかー。

【1歳8ヶ月17日】久々ほぼワンオペ週間。

2017年11月13日 | 育児
ほぼって言うのは、お風呂と寝かしつけは今日やってもらっているので。
それって全然ワンオペじゃないんだろうな。。

今週は夫が激務なので、朝から寝る前くらいまでワンオペウィークになりそうです。
それはそうと、さっき生理がきてそっちのがヤバイ。

今日は、午前中から初めての公園に行きました。
意外と家の近くに知らない公園があって、小さめだけど行ってみた。

でも、もう少し大きくないとなって感じの、巨大滑り台のみだったのでイマイチ。
なんだかんだ、砂を運んだりして3、40分は居たけど。

そんな感じだったので、公園をハシゴ。
もう一箇所グーグルで調べて行きました。

そちらは、かなり当たり。
広めで、静かでキレイで、安全。
遊具は普通だったけど、息子はだいぶ楽しんで居て、私も楽しめた



そう言えば、今日は体の調子が良くて、ほぼ疲れなかった。
産後初?ってくらいに疲れなかった。

晩御飯に餃子も作ったし。
息子食べずだったが。

嬉しいなぁ。
育児中、ほんと疲れ切ってて、それ自体に凹んで疲れるっていう悪循環でした。
1度でもそういう日があれば、元気なこともあるって分かるから嬉しい。

明日は生理と雨でヤバイかなあ。

アロママッサージに行った話。

2017年11月10日 | 生活
火曜日、息子の風邪も治ったので義実家で預かって頂きました。

もう体が限界でして。。
ちょっと抱っこ紐移動し過ぎたのかなぁ。

産後行った以来のアロママッサージへ行きました。14:30〜16:30という長さ。延長料金ナシ。
いつも気の済むまでやって下さる。
ほんと神かと。

色々なお話を聞いたけど、1番印象に残ったのが、深夜に来たっていう親子連れ。
一歳過ぎの娘さんとご両親で来て、子どもの相手しつつ2人にマッサージしたらしい。

どんだけ限界だったのかなと思います。
深夜に子どもが起きてるって、寝ない子なのだろうな。。
考えただけで泣ける。。


体の方はめっきり良くなり、骨盤の位置も戻してもらったそうです。歩くと違和感あったけど、もう大丈夫。

しかしながら、昨日のワンオペが滲みたのか、また痛いんだ。
とは言っても、前よりはずーっとマシです。

背中、肩、腰がバリバリだったみたい。
育児あるある。

月イチくらいでメンテしたいなと思うけど、夫に任せて行くのも心苦しいし、お金もかかるしで、なかなかそうは行かない現実。

来月頭に一時保育の予約を入れました。
それに向けて頑張る。
母親になれてないなぁ。

《1歳8ヶ月10日》バズライトイヤーを買った。

2017年11月06日 | 育児
昨日は寝るのが22:00になってしまった。
お昼寝長過ぎ&出かけるの遅過ぎでした。
必然的に私が寝るのも遅くなるから、やはり21時には寝かせないと。

最近は朝6:30が定着してきた。
一時期7時過ぎたりしてたけど、お昼寝が2時間以上になってきて、そのぶん朝が早くなったのか。
朝はそりゃ早い方が、この先の幼稚園を踏まえたらいいんだろうけど。

遅く起きたい自分も居て、微妙な気持ち。
夏の5時台起きがなくなって、ホッとしている。
マジないから。

昨日出掛けたのは、新宿で息子のおもちゃを買うため。
商品券を義実家に頂いたのです。
なんと2万。スゴイわ。

だので、大きめのやついっちゃう?と思って、最近ハマってるトイストーリーのバズのフィギュアを買う事にしました。
誕生日でもクリスマスでもありません。。
ダメ親だなとおもう。

でも、すっごく喜んでます。
人形みたいなものに愛着湧かせてなかったから、初めての感じ。
「バジーバジー」と言って満面の笑みです。
可愛いわー。

誰かがツイッターで言ってたけど、
育児は、もう無理って何度も思って、でもすぐ可愛いって思って這い上がって、その繰り返しだと。
ほんとそれでしかないです。
いつもギリギリだけど、可愛いのだ。

風邪っぴき

2017年11月04日 | 生活
息子から旦那へ。旦那から私へ。
ウイルスが運ばれました。
しかも毎年数回やっちゃうお腹の風邪。
今回は気持ち悪さはマシかな。

昨日マックス具合悪くて、ちょうど旦那が外出の日で。。
息子の相手はほぼできず、グロッキー。

途中で帰宅した旦那が神かと思った。
みんなで病院行って、薬もらってなんとか。

今日も朝は気持ち悪く。。交代してもらって、ほぼ1日育児放棄してしまいました。
うどん茹でたくらい。

明日は公園に行きたいな。
そして、寝すぎて今眠れなくなってるっていう困ったな。