ねねろぐ

WEBとか、猫とか、日々のこと。育児。あと2人目妊娠生活。

カフェ巡りんぐ

2011年02月28日 | 生活
鼻がつまって起きる。
花粉?

今日は3つの喫茶店をハシゴしました。
阿佐ヶ谷いいところ。

途中で本を2冊購入。
川上弘美「蛇を踏む」、春樹訳「グレイトギャッツビー」。
あー面白い。
本って、文字って、言葉って凄い。
言葉を大事にする人は、何だか信用していい気がしますね。

しかし、時々、仕事のことが頭をよぎったり、昔の嫌なことを思い出したり、
くさくさし易い。外食が増えたからかなぁ。

修正という修業。

2011年02月25日 | 仕事
ずっと作成中のポータルサイト、
トップページの中幅な修正が入りました。

昔よりはずっと慣れてきたけど、
やっぱりどこかで、
ずっとプレビュー出してたじゃん…
って思ってしまう。

私が作りきれていないのが悪い。
修業の道は険しいのでした。

でも、制作やる上で何が嫌なのかとかは大分分かるので、
一緒に働く人にお願いするときはとても注意します。
それでも指示出しは難しい。

真面目でバカになるべし。

友達と会ったのだ。

2011年02月23日 | 生活
幼なじみと中学のときの友達と、下北でタイ料理食べた。
大晦日ぶりの顔ぶれ。

幼なじみとは2歳から知り合い。
小学校から高校まで同じ学校。
そら、性質も似ます。

中学のときからの友達は、最近ご飯を食べたりするようになった。
今日は、霊視してもらってきたらしい。
有名な占い師のとことか行ってる。
私とは違って、アクティブ。

休みはたいがい寝てるから、外界が怖い。

あったかくなったら、運動したいな。

ビックリした。

2011年02月22日 | 生活
昼休みにドトールへいそいそ出掛けたら、
横断歩道の向こう側にいたおじいさんが自転車で転倒した。
ビックリした。

まだ信号渡る前だったから良かったけれど。
1人で立ち上がれなくて、おじさんと2人で抱えて起こした。

何人も素通りした。
悲しい。

先日、歓迎会の帰りの電車で貧血を起こしてしまった。
近くにいた同い年くらいのお姉さんが声をかけてくれて、
正気にもどれた。
ずっと話しかけてくれて助かったし、嬉しかった。
困っている人がいたらそうしようと実感。

何時の間にか、冷たい人間になっていたんだな。

さっきのおじいさん、手提げの傾いたお寿司食べてるかなぁ。

ガス代

2011年02月21日 | 生活
今月ガス代高かったなぁーと思ったけど、
事務所の新人さんはガス代が高いことで話題です。

都市ガスではなく、プロパンガスらしいのです。
プロパンガスは自由価格らしく、
単価が都市ガスの5倍あると。

ひどい。。
シャワーは5分以内で入ることを目標としているみたいです。

今、ガス価格安定協会とかいうのと闘っています。ファイト。

@ドトール

2011年02月17日 | 生活
ドトールが好きです@ドトール。

外に出たら必ず行きます。
最近は昼休みと仕事後に行ってます。
ついこの前までは出勤前にも行ってました。

コーヒーとタバコのために行ってるだけで、
ドトールが好きっていうとちょっと語弊があるかもしれませんが。

実家の最寄り駅付近には3店あったりして、
安くコーヒーが飲めて喫煙者に優しいことで馴染み深いです。

休職中にドトールで働けばと色んな方に言われましたが、
言わずもがな。
それはそれ、これはこれ。
初めて行く場所でドトールを見つけると喜びます。
今の勤務先は、とおりを挟んで真向かいにドトールがあります。
最高です。
出来れば引っ越さないで欲しい。

寝マックス。

2011年02月16日 | 仕事
昨日は疲れて23時に寝ちゃいまして、朝4時に起きて少ししてまた寝て、
なんと18時起床。

昨日はとことん疲れマックス。寝マックス。

制作に新しいバイトの人が初出勤。
PCの初期設定したりしたり、いろんな説明してたら1日終わり。
たまらんなー。

まだどこまで出来る人なのか把握できてないけれど、
なんとでもなると思うけど、
2人に指示出しは、、ちょっと自分の作業進まないなぁ。
最初だけだろうけど、昨日はちょっと疲れた。
でも新しい人のがもっと疲れたであろう。

昨日はバレンタインデーのプレゼントを買いに、表参道までお出かけ。
良いショルダーバッグを購入できました。
CHUMSのバナナショルダー。

明日は歓迎会。美味しいもの食べよう!

バレンタインデー

2011年02月14日 | 仕事
今日はバレンタインデー。
事務所で義理チョコレートを配布。

何となく多く持って行ったら、
取引先の社長様が打ち合わせにきたので、
何となく配布。
自分で言うのも何だけど、ソツのない感じ。
スゲーもてないであろう感じが自分でうけた。

なんて言うか、心がこもってないんだよね。
儀式チョコレートだ。
可愛げないんだろうけど、心を開くのが億劫。

明日からは新人さんが入って来る。
素直でいい人そう!
真逆をいく感じが、良い仲間となってくれそうです。

若かりし頃だったら、自分と比べて凹んでいたかもしれないけれど、
もう大丈夫じゃないかな。

こんな風におばちゃんになっていくのもまた良し。

レナードの朝

2011年02月10日 | 映画
レナードの朝。

ノンフィクションだそうで。
感動もしたけど、実話を元にしているということは、
複雑な心境なのです。

それだけ苦しんだ人たちがいたということ。
必死に闘った医師や患者や家族には感動しました。
が、やはりノンフィクション。
副作用があるかもしれないという恐怖の中で、投薬を決心する家族。
しかも本人の意思を知ることができない。
ハッピーエンドだったのか、バッドエンドだったのか分からないけれど、
レナードに意思が戻ったとき言ったこと。

生きていることは素晴らしい

この言葉がある限り、医学は進歩していくのかなと思います。
やっぱり健康だと、そのありがたさや幸せは実感できなくて。
こういう映画があれば、少しでもハッとできる。
一瞬のことでも。それを感じることを諦めたらいけないんだと感じた。

嬉しいこと、楽しいこと、諦めないで感じていきたい。

初めての面接

2011年02月04日 | 仕事
面接を受ける側ではなく、面接官側を初めて経験しました。
何か凹む結果に。
上に立つ性質じゃないのです。

緊張していたのだけれど、何故か女子会気味に。
これではいかんのか。
仲良くなるのは、採用してからでいいものね。

週末はいっぱい寝よう。


鬱々とした日々ですね。

2011年02月03日 | 生活
先週あたりから、まことしやかに元気が出ません。
体調も復活したし、仕事もプライベートも順調。
あ。わたしまだ病気ですか~。

(´Д` )あら?

もう少し様子をみようと思います。

最近、益田ミリさんの漫画にはまってます。
「スーちゃん」半端ない。
脱力系だけど、リアル。

自分探しって
世界に1人しかいない自分を
自分で探してどうすんの?

こんなテンポで、凄く緩い絵で描かれています。
ネガティブだかポジティブだか分からない。
でも
決して無理をしない方向性。

明日は週末だし、また本屋さんいこう。