朴のままに・・・

子育てをしながら、自分らしさも忘れないように…

睡眠のリズム

2006年05月07日 | こども

ここ数週間、娘の寝るリズムに悩んでいた。
お昼寝を1時間すれば、夜は22時を回って寝るし、お昼寝をしなければ20時には寝る。まだ1歳だからお昼寝も必要だろうし、でも22時に寝るのも良くはないよなぁ…。

そこで、子育て支援センターに行ったので、スタッフの人に相談をした。
すると『お昼寝なしで、夜寝て朝まで起きないんだったら、娘さんに体力があるからよ。お出かけで昼寝ができなかったり、本人がしないんだったら、次の日は家での時間を作ってお昼寝するようにするとか…。
保育園に行かないで、自宅で育っている子は必ず必要なリズムがないから日々のリズムというより、もっとトータル(一週間単位とか)で
考えていいわよ。
第一に子どもの健康管理、次にママの気持ちね。寝せようとしても子どもが寝ないで、ママがイライラするのもきついでしょ?理想のリズムはあるけど、子どもさんそれぞれ違うんだから、娘さんのリズムを分かればいいんじゃない?』

と言われた。私はお昼寝1時間、21時就寝を絶対しようと思っていた。
娘がどんなにたっぷり遊んでもお昼寝しない時は、眠くないんだと思うと気が楽になった。どっかで生真面目に考えて、脳の発達が悪くなるんじゃないかとか、色々心配していた。
たまたまスタッフの人に聞いただけだったけど、相談してみてよかった。私の不安が取れるまで、一生懸命話してくれた。これからも、こんな些細なことでも聞いてみよう。