朴のままに・・・

子育てをしながら、自分らしさも忘れないように…

やっと

2013年02月06日 | 主婦の就活&保活
来春の保育園入所内定通知が届きました。

無事に転園です♪
自宅から一番近い保育園。雨でも徒歩で行けます。

通知を見てから『よかった~』と何度言ったことか…。

転園は第3希望までしか書けないし、倍率9倍で去年より厳しかった。
去年入れなかったのが、よく分かんないけど…まっ結果オーライ!


1年半、雨が降れば車で通園。
職場近くの100円パーキングで1800円払って…。
梅雨時期になると、そんなにも車は使えないと、自転車。
顔がびしょ濡れになりながら、寒さと雨の中こいで…。
雪が降れば6時前に家を出る。
あまりの寒さにタクシーに乗って帰ったり、使わなくてもいいお金と体力、気力を使っていました。
おかげで頭痛とめまい持ちになってしまったけど、回復してくれたらと願います。

今の保育園ラスト2ヵ月。軽やかに自転車がこげそうです♪

保育園に入れるか、入れないか分からない大きな不安を抱えての三人目は無理。
少子化対策、期待はやめました。

春よこ~い♪

保育園面接

2010年03月10日 | 主婦の就活&保活
次女の保育園面接に行ってきました。
今春の入園は赤ちゃんだけのようです。
入口に入った瞬間から、待機していた保育士の先生方が笑顔で出迎えてくれた。
こんな温かい空気…長女の保育園で味わったことがない。
これが公立と私立(民間)の違いか???
わが街の公立保育園の評判ってあんまりよくない。
公立から私立に転園する人もみてきた。
子どもと向き合うというより、自分の勤務時間をこなす…そんな先生が多すぎる
いやでも、長女の保育園と比較してしまう

保育園に入ると哺乳瓶になる。相変わらずの哺乳瓶嫌い。
長女の保育園で『ここの保育園ではそれなりに飲めないようだったら、復帰も先延ばししてもらう。今のうちにパパに預けて、ミルクの練習した方がいい』なんて言われた。

園長先生との面接
『哺乳瓶嫌いで、週末ミルクの練習をパパとさせます。できるだけ保育園にご迷惑かけないようにします』なんて話しをした。
すると園長先生。
『お母さん、無理にしないでください。余計、嫌いになりますよ。色んな赤ちゃんをお預かりしてきてるんです。個人差はありますけど、徐々に飲んでいきますから大丈夫です』

ありがたく、嬉しいお言葉
これぞ!保育のプロだと思います!
私の最大の不安が一気に解消し、ホント涙が出そうになった。

もうひとつ嬉しかったことが。。。
慣らし保育終了予定日に私の勉強会が入っていた。ちょうどその日に「入園のお祝い会」を計画中らしく、『都合悪いなら翌日に会をしようかしら』なんて言われたので、『私は構いませんので、どうぞ会を開かれてください』と返した。
『せっかくなら皆さんでやりたいですし』と園長先生。
改めて、この保育園を選択してよかった

4月までに用意するものがいくつかある。
ひも付きタオル、お手拭き、バスタオル、食事用エプロン、肌着、Tシャツ・ズボン、手提げかばん
オムツは布か紙、好きな方を用意して下さいと言われたので、紙おむつにする予定。

職場と保育園の不安も解消したので、復帰もちょっぴり楽しみになってきたぞ

次女、保育園決まった

2010年02月15日 | 主婦の就活&保活
ポストに役所からの封書が入っていた=保育園の通知
どう見ても薄っぺらいペラの封書。
『あ~ぁぁぁ
毎日あがっている玄関でつまづくくらい、私は動揺していた。
まるで、合格発表のような心境

長女は『どこ~?どこの保育園?』なんて横から覗いてくる。
あとは私の叫び…。

『ダメ?認証に電話?』

封を開け。。。

まずは【内定通知】が見えた

『よし!第5希望?第6?…』

三つ折りに入っている紙、内定通知と書かれてる所をクルッと返した。

【第1希望 ○○保育園】
『マジで~ろ、6人の中に、は、入れた…よ~』

奇跡でした まして第1希望に入れるなんて。。。
運が良かったとしか言いようがありません。感謝です

あっ長女と次女、別々の保育園に通うことになります。
長女の保育園は保護者主催のイベントが多く、土曜出勤が多い私には精神的にも肉体的にも負担。
「仕事」だからで逃れられないある意味過酷な保育園なのです
だからあえてその負担が少ない園を次女の第1希望にしたのでした。
送り迎えは私しかやれないけど、別々の園に通うのは1年だけだしがんばろっ
長女は残念がっていたけど

さぁ~そろそろ目を覚まさなきゃ

保育園決戦!

2009年12月11日 | 主婦の就活&保活

いよいよ保育園の入園申込みがやってきました。

今年から希望園を6つ書けます。

でも、近隣に保育園が6つもあるわけがなく【自宅から近いところ】【職場から近いところ】で選択することになりそうです。

布団カバーなどの大荷物や雨の日を考えると、自宅から近い保育園がベストなんだけどな~。

候補として記入したいのは3つ、あと2つは超人気保育園で多分無理、残り1つどこを記入しようかな~。。。ってな具合

第六希望になることってあり得るのかな・・・。無理に書いても預けたくなければ記入しても無意味だし。

実質、3つの保育園での選考になる。

こんな強気の選択でいいのかと不安にもなる 

う~…神のみぞ知るってか

 

長女の保育園申込の時期もそうだったけど、うなされる夢や追いかけられる夢をよく見る 

週明け、がんばって挑んでこよう

負けない!めげない!あきらめない!ぞ~


いよいよか~

2009年12月01日 | 主婦の就活&保活

今日から保育園の4月入園分の申込書配布。

朝、長女の保育園で申込書をもらってきました。園長先生が『朝一で近所のお母さんが取りに見えたのよ~。まっちゃんは2番目です』って言われた。

この不景気、待機児童はここ数年でまた増えている。行政も認証保育園を増やしているものの、追いつかない状況…。輪をかけて、在園児のお母さんの出産ラッシュ競争率は高いのです。

次女は0歳児での申し込みになります。1歳児に比べれば枠はあるものの激戦であることは変わりません。どのお母さんもせめて1歳まではゆっくり育てたいと思っているけど、そうなると入園できなくなってしまう。。。そんな状況が切なく思います。

午後、人事に電話。書類を送るので、できるだけ早めに返送して下さいとお願いした。申込みの締め切りが例年より早くなっていた…。

今年も戦いです

子ども手当はいらないから、保育園を作ってほしい。そんな思いでいっぱいです

 


病児保育へ

2008年06月18日 | 主婦の就活&保活
今日も病児保育へ。
娘の食欲も元気もすっかり回復してきたみたい。熱も下がり36度台。

所謂、病み上がりなので昼寝は2時間半していた。
午前中の段階では明日も保育園は厳しいと言われていたけど、お迎えに行った時はGOサインが出た。よかった…。
病児保育がなかったら、私は職場に居づらくなっていたに違いない。申し訳ない思いでいっぱいになっていたはずだ。
病児保育をしている先生やスタッフの方達に本当に感謝です。


話しは変わって…。
昨日、小学時代の友達からメールがきた。私が夢に登場したらしい(笑)
友達も2才の子どもがいる。「穏やかにゆったり」をモットーに育児をしていると書いてあった。
私は日々の生活で完全忘れてることだった。いや~頭が下がります。この言葉、心にとめておこう。
ありがとう、友達。

今日も病児保育

2008年04月16日 | 主婦の就活&保活
娘の状態も落ち着き、私もホッとしている。
気管支炎の重たい咳がまだ出ているので、今日も保育園を休み、病児保育へ。
病児保育は弁当持参なので、6時に起きた。小さなおにぎりの上に海苔でアンパンマンとねこちゃんの顔を作った。少しでも娘が喜んでくれたら…。

病児保育の存在って、本当にありがたい。
子育てしながらの仕事って、感謝の気持ちがたくさん生まれる。

病児保育

2008年04月15日 | 主婦の就活&保活
やっと熱が下がった。5日ぶりだ。

隣町の病児保育にダメ元で電話をかけてみた。完全、管轄外なのだ。
すると「緊急枠で料金が高くなりますがお受けできます」と言われた。
今日から2日間はどうしても仕事は休めない。天使の声だった。
娘に負担をかけることも十分分かっている。こんな時、両親が近くに居てくれたら…。なんて弱音を吐きそうになる。

1日3回の投薬。毎回嫌がる娘との格闘。夜中の咳に背中をさする。ご飯は胃に負担をかけないように、消化のいい食材を薄味ながら娘が好んで食べるものを…。
結構、参ってきていた。もちろん娘が一番きつい。気管支炎の咳は長引くそうだけど、見守りたい。

慣らし保育2日目

2008年04月03日 | 主婦の就活&保活
今日の慣らしはお昼寝まで。お迎えに行くと、まだ昼寝をしていて2人の先生とゆっくり話しができた。
「前から居たかのように、溶け込んでいます。自分からいろんな遊びを見つけて遊んでました。」と。

この休みで久しぶりにしっかり掃除ができた。
明日から仕事。休みモードの頭を回転させなきゃ。

慣らし保育初日

2008年04月02日 | 主婦の就活&保活
今日は給食までで、保育園終了。

先生から「お母さんが心配しない通り、のびのびやっていました」と…。
一回だけ、持参したコップでお茶が飲みたいと言ったけど、これは、うがいをするものだと説明すると一回で納得しました。ということだった。

一時保育の時のように娘の出来事を詳細に書いてくれるような連絡帳はない。
登園しても、先生が出迎えてくれる訳でもない。
当たり前のことだろうけど、前の保育園とのギャップを感じている。
すぐに慣れるだろうけど(笑)

一時保育で慣らし保育ができたように思う。娘も集団生活に抵抗はないようで、とりあえずひと安心。
明日はお昼寝後にお迎え。寝れるかな…。