朴のままに・・・

子育てをしながら、自分らしさも忘れないように…

一歳児クラス終了

2012年03月30日 | Weblog
次女、今年度の保育園終了。無事に1歳児クラスが終わりました。

言葉もはっきりして、コミュニケーションがとれるようになった一年でした。 担任の先生だけでなく、乳児クラスの先生に、自らハグしに行く甘え上手。

長女とは違い、はるかにトイレトレーニングが遅れてしまいました。
アンパンマンパンツをはくのを目標に親子でがんばってる最中です。

二歳児クラスも笑顔で過ごしてほしいと思います。


私はというと、軽い頭痛とめまいが出て疲れがたまっていました。
子ども達のご飯を作って、一時間布団で爆睡しました。
お蔭で復活!
元気になりました。

プラセンタ

2012年03月29日 | Weblog
試しに飲みだした美容サプリ、プラセンタ

以前は医薬品のプラセンタを摂っていたけど、健康食品の方がお手頃。
こちらは15日で1000円切るくらい。

見違えるほど、美しくはなってないけど(笑)、試しにやってみてます。

MY洗顔料

2012年03月28日 | Weblog
最近好きな朝用洗顔フレスカ。
いちごの香りがちょっと女子の気分。

くるくるやってると、ノリの塊みたいなのが出てくる。
マッサージもできて一石二鳥。
洗い流して完了。

いちごの香りでスッキリ♪ちなみに夜はオバジです。

子ども日和

2012年03月28日 | Weblog
春休み、学童三昧なので、少しでも長女に楽しい思い出をと思い…。
保育園の時の一番仲良しの子と遊ぶことにしました。
貴重な休み…疲れはあるけど、ここは踏んばってと。
朝友達を迎えに行って家で過ごしていました。
気心知れてる友達とは笑顔がいっぱい。

公園に寄って、楽しそうな笑い声が響いていました。ブランコ、すべり台、鉄棒…一通りあそんで。

お洒落にランチをしようかと思っていたけど、『バーミヤンに行きたいです。お願いします』となぜか土下座をしてきたので(笑)、行きました。

その後サンリオやペットショップに行き、ミスドでおやつタイム。

あっという間に夕方になりました。
友達の自宅に送りバイバイでした。
長女の嬉しそうな顔に私もよかったと心底思えました

一年生終了

2012年03月25日 | Weblog
長女、今年度の塾も終わり一年生終了。
無事に春休みを迎えれて、ホッとしています。

通知表も、1学期より2学期、2学期より3学期と先生のコメントにも、成長を感じれました。

普段、学童から帰宅後、夕食。
夕食後、学校と塾の宿題に取り組みます。
毎日が本当に慌ただしいんです。
『あぁ~めんどくさい』と言いながらも動いています。
『塾が嫌なら辞めていいんだよ』と言うけど、『辞める』とは絶対に言いません。

学校と違い、塾は少人数なので、先生がたっぷり見てくれます。
褒めて伸ばしてくれる塾をきっかけに手をあげることもできるようになったようです。

年長くらいから、人前に出ることが恥ずかしくなっていたけど、だいぶ解消されています。

子どものきっかけなんて、些細なもの。
2年生でも、少しずつ成長してくれればと思います。
親としては見守り、ささやかに支えていくことしかできません。
子どもが社会に出た時、自身の足で、歩いていけるよう応援したいと思います。

送別会

2012年03月22日 | Weblog
職場の送別会がありました。
欠席にしてたけど、夫が早く帰ってきてくれたので、行かせてもらうことにしました。

初めてのお店『塚田農場』宮崎料理の居酒屋。
大好きな九州にときめきました!
料理もスタッフもベリーナイス!

みんなとワイワイ♪
楽しかった。
グループ会社の方も二人来て、結婚とは何ぞや?と聞かれ、語り合いました。

私のヘビーな話しと生き方について語り、本出せばいいのにとまで言われ、笑ってしまいました。

夫には感謝していること。自分が死んだとき胸を張って生きてきたと言えるように、平凡ながらも自分と向き合っていきたい。

しっかし、ジョッキ生4杯、ワイン3杯以降は何飲んだか覚えてなく、見事に二日酔い。
朝は長女の弁当作って、日本橋で研究会に出席。
しんどい1日でした。

熱唱

2012年03月18日 | Weblog
まっちゃん家、夫の熱い要望で、カラオケに行ってきました。

歌うの10年ぶりくらい?
EXILEの力はすごいっ!
なわけで、長女とEXILE3曲!

昔の歌も覚えているもんですね~♪

久しぶりのカラオケ、楽しかった!!

かかりつけ

2012年03月17日 | Weblog
かかりつけ、変えることにしました。
今の小児科は前の家の近くなので、毎回車。

変えたところは、チャリで行けるし、7時まで診療。先生も話しやすいし、受付の方も感じがいい。

病気にならないことが一番だけど♪